メーカー別に主要ゲーミングキーボードの商品リンクをまとめています。日本での需要が極端に低そうな製品は除外していますが、基本的に主要メーカーの主要製品を多めにリストアップしています。ラインナップは随時更新していきます。
ロジクール
created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥12,498
(2021/04/10 20:31:40時点 Amazon調べ-詳細)
青軸(標準)
キー入れ替え可能(別売)
Corsair
Razer
steelseries
created by Rinker
SteelSeries
¥14,945
(2021/04/11 07:14:25時点 Amazon調べ-詳細)
青軸系(メンブレンとのハイブリット)
有機ELディスプレイ
東プレ
created by Rinker
東プレ(Topre Corporation)
¥24,800
(2021/04/10 20:32:04時点 Amazon調べ-詳細)
静電容量無接点
ストローク調節可能
created by Rinker
東プレ(Topre Corporation)
¥26,100
(2021/04/10 20:32:04時点 Amazon調べ-詳細)
静電容量無接点
ストローク調節可能
その他
- 青軸:青軸を使用したメカニカルスイッチを採用しています。明確な入力感を求める人におすすめです。しっかりとしたタクタイル(接点での引っ掛かり)とクリック感があり、独特で大きめの打鍵音が鳴ります。
- 赤軸:赤軸を使用したメカニカルスイッチを採用しています。滑らかな入力感を求める人におすすめです。タクタイル・クリック感が共になく、打鍵音がメカニカルにしては静かです。
- 茶軸:茶軸を使用したメカニカルスイッチを採用しています。入力を指で感じながらの軽快な入力感を求める人におすすめです。ソフトなタクタイルがあります。
- Speed軸(銀軸):銀軸を使用したメカニカルスイッチを採用しています。高速入力に特化した軸です。反応点が非常に浅いです。キーストロークも、平均よりは浅い場合が多いです。
- メンブレン:キースイッチにメンブレンを採用しています。
- パンタグラフ:キースイッチにパンタグラフを採用しています。
- ワイヤレス:ワイヤレス接続をする事が可能です。
注意
- 価格等のデータについて
掲載の価格等のデータはAmazonから取得したものです。データ取得日時に注意してください。
- 上手く表示されない場合
本記事の商品リンク等のデータはAmazonのPA-APIというものを利用して作成しています。これには1日の取得数に上限があるため、これに達するとデータが取得できず上手く表示されません。申し訳ありませんが、上手く表示されなかった際には日付を改めてお越しください。
MEMO
- Rinkerを使用しています
本記事の商品リンクは、「Rinker」というプラグインを利用して作成しています。視認性を上げるためにクレジットを非表示にしているので、ここで触れておきます。念のために触れておくと、デザイン等は私個人が変更を加えていますので、Rinkerを使うだけで本記事のような記事が作成出来る訳ではないので注意してください。