2024年9月時点での主要GPU性能一覧表です(ゲーム向け,DirectX用)。新しめの主要GPUのみを掲載しています。そのため、主にこれからPC購入を考えている人向けの比較表になります。
注意
本記事の内容は記事更新時点のものであり、ご覧になっている際には異なる可能性があるため注意してください。- 総合評価
- 筆者が主観で判断した評価です。コスパと電力効率を重視しています。
- 性能スコア
- ベンチマークテスト「3DMark Time Spy」の Graphics Scoreです。DirectX 12の1440p(2560×1440)のゲーミング性能です。
- TDP
- TDPはThermal Design Powerの略で熱設計電力のこと。これくらいの熱量が出ますよというのを表した値で、消費電力のおおよその目安となる指標です。最近では実際にユニットが使う電力を示した「TBP(Typical Board Power)」や「TGP(Total Graphics Power)」と呼ばれる表記をされたりしますが、時期や製品によって異なる表記をするのが同一の表では難しいので、総じてTDPとして扱っています。要するに、表記の数値を大体の最大消費電力と思って頂いて構わないです。
- コスパ
- 1円あたりの性能スコアです。
- 電力効率
- 1Wあたりの性能スコアです。
- 参考価格
- 記事更新時点でのおおよその市場最安値価格です(筆者調べ)。
- メモリ帯域幅
- VRAMのバス帯域幅です。メモリが1秒間に転送できるデータ量を表します。
デスクトップ向け主要GPU性能比較表
デスクトップPC向けの主要GPU性能比較表です。同じGPU名でも各仕様はモデルによって多少異なる場合もあるので注意。GPU名はAmazonへの商品リンクとなっています。
参考:3DMark
GPU名称 | 評価 | 性能スコア | 搭載CPU(例) |
---|---|---|---|
Radeon 780M | ◎ | 3,317 | Ryzen 7 8700G |
Radeon 760M | ◎ | 2,855 | Ryzen 5 8600G |
Radeon 740M | ◎ | 1,899 | Ryzen 5 8500G |
Radeon RX Vega 8(Ryzen 5000) | 〇 | 1,570 | Ryzen 7 5700G,Ryzen 7 PRO 5750G |
Radeon RX Vega 7(Ryzen 5000) | 〇 | 1,403 | Ryzen 5 5600G,Ryzen 5 PRO 5650G |
Radeon RX Vega 8(Ryzen 4000) | 〇 | 1,402 | Ryzen 7 PRO 4750G |
Radeon RX Vega 7(Ryzen 4000) | 〇 | 1,288 | Ryzen 5 PRO 4650G |
Radeon RX Vega 11(Ryzen 2,3000) | 〇 | 1,193 | Ryzen 5 2400G,3400G |
Radeon RX Vega 6(Ryzen 4,5000) | 〇 | 1,110 | Ryzen 3 4300G,Ryzen 3 PRO 4350G |
Radeon RX Vega 8(Ryzen 2,3000) | 〇 | 931 | Ryzen 3 2200G,3200G |
Intel UHD Graphics 770 | 〇 | 759 | 第12,13世代Coreシリーズ |
Radeon Graphics (Ryzen 7000,2CU) | 〇 | 722 | Ryzen 7000シリーズ(末尾G以外) |
Intel UHD Graphics 750 | 〇 | 663 | 第11世代Coreシリーズ |
Intel UHD Graphics 730 (第12世代Core) | 〇 | 643 | Core i5-12400 等 |
Intel UHD Graphics 730 (第11世代Core) | 〇 | 561 | Core i5-11400 等 |
Intel UHD Graphics 630 | △ | 433 | 第8~10世代Coreシリーズ |
Intel HD Graphics 630 | △ | 393 | 第7世代Coreシリーズ |
ノートPC・タブレット向け主要GPU性能比較表
ノートPC・タブレット等のモバイル端末向けの主要GPU性能比較表です。同じGPU名でも各仕様はモデルにより多少異なることもあるので注意。モバイル版の単体のGPUはTDPを一定幅からベンダー側が設定することが可能となっており、製品により大きく異なります。スコアとTDPの値が一致しているとは限らないので注意してください。
また、モバイル端末向けのGPUはデスクトップ向けと同じ名前でも性能が低下しているのが基本なため注意してください(主にTDPやクロック低下などの影響)。代わりに、発熱や消費電力はデスクトップ用のものよりも削減されています。
GPU名称 | 性能 スコア | メモリ 容量 | TDP/TGP等 ※一部は予測値 |
---|---|---|---|
GeForce RTX 4090 | 21,523 | 16GB | 80W – 150W |
Radeon RX 7900M | 19,434 | 16GB | 160W – 180W |
GeForce RTX 4080 | 18,696 | 12GB | 60W – 150W |
GeForce RTX 3080 Ti | 12,384 | 16GB | 80W – 150W+ |
GeForce RTX 4070 | 12,106 | 8GB | 35W – 115W |
GeForce RTX 3080 | 11,758 | 8GB / 16GB | 80W – 150W |
Radeon RX 6800M | 11,719 | 12GB | ?W – 145W |
GeForce RTX 3070 Ti | 11,271 | 8GB | 80W – 125W |
GeForce RTX 3070 | 10,464 | 8GB | 80W – 125W |
GeForce RTX 4060 | 10,299 | 8GB | 35W – 115W |
Radeon RX 7700S | 10,206 | 8GB | 75W – 100W |
GeForce RTX 2080 | 9,947 | 8GB | 150W |
Radeon RX 7600M XT | 9,443 | 8GB | 75W – 120W |
Radeon RX 6700M | 9,316 | 10GB | ?W – 135W |
Radeon RX 7600S | 9,217 | 8GB | 50W – 75W |
Radeon RX 6800S | 8,788 | 8GB | 100W |
Intel Arc A730M | 8,677 | 12GB | 80W – 120W |
GeForce RTX 2080 Super Max-Q | 8,539 | 8GB | 80W |
GeForce RTX 4050 | 8,536 | 6GB | 35W – 115W |
GeForce RTX 3060 | 8,260 | 6GB | 60W – 115W |
Radeon RX 6600M | 8,158 | 8GB | 50W – 100W |
GeForce RTX 2080 Max-Q | 7,947 | 8GB | 80W |
Radeon RX 6700S | 7,878 | 10GB | 80W |
GeForce RTX 2070 | 7,563 | 8GB | 115W |
GeForce RTX 2070 Super Max-Q | 7,554 | 8GB | 80W |
GeForce RTX 2070 Max-Q | 6,911 | 8GB | 80W |
GeForce GTX 1080 Max-Q | 6,039 | 8GB | 90W – 110W |
GeForce RTX 2060 | 5,963 | 6GB | 80W |
GeForce GTX 1660 Ti | 5,610 | 6GB | 80W |
GeForce RTX 2060 Max-Q | 5,649 | 6GB | 65W |
GeForce RTX 3050 6GB | 5,345 | 6GB | 35W – 80W |
GeForce RTX 3050 Ti | 5,120 | 4GB | 35W – 80W |
GeForce GTX 1660 Ti Max-Q | 4,986 | 6GB | 60W |
GeForce GTX 1070 Max-Q | 4,872 | 8GB | 80W |
GeForce RTX 3050 4GB | 4,839 | 4GB | 35W – 80W |
Intel Arc A550M | 4,803 | 8GB | 60W – 80W |
Radeon RX 5500M | 4,285 | 4GB | 85W |
GeForce GTX 1060 | 3,704 | 6GB | 80W |
GeForce GTX 1650 Ti | 3,679 | 4GB | 50W |
GeForce GTX 1060 Max-Q | 3,469 | 6GB | 60W – 70W |
GeForce GTX 1650 | 3,453 | 4GB | 50W |
Intel Arc A370M | 3,451 | 4GB | 35W – 50W |
Radeon Pro 5500M 4GB | 3,426 | 4GB | 50W |
Radeon RX 5300M | 3,553 | 3GB | 65W |
GeForce GTX 1650 Ti Max-Q | 3,140 | 4GB | 35W |
Intel Arc A350M | 2,964 | 4GB | 25W – 35W |
GeForce GTX 1650 Max-Q | 2,930 | 4GB | 35W |
GeForce GTX 1050 Ti Max-Q | 2,382 | 4GB | 40W |
GeForce GTX 1050 Ti | 2,347 | 4GB | 75W |
GeForce GTX 1050 Max-Q | 2,232 | 2GB | 40W |
GeForce GTX 1050 | 2,111 | 2GB | 75W |
GeForce MX 450 (25W) | 1,897 | 2GB | 25W |
Radeon RX 560X | 1,864 | 4GB | 60W – 80W |
GeForce MX 450 (12W) | 1,682 | 2GB | 12W |
Radeon Pro 560X | 1,614 | 4GB | 35W |
GeForce MX 350 (25W) | 1,326 | 2GB | 25W |
GeForce MX 250 (25W) | 1,096 | 2GB | 25W |
Radeon Pro 555 | 1,078 | 2GB | 25W |
参考:3DMark
GPU名称 | 性能 スコア | 搭載CPUやPC(例) |
---|---|---|
Radeon 890M | 3,565 | Ryzen AI 9 HX 370 |
Intel Arc 8コア GPU | 3,446 | Core Ultra 7 155H,165H |
Intel Arc 7コア GPU | 3,126 | Core Ultra 5 125H |
Radeon 780M | 2,779 | Ryzen 7 8840U,7840U |
Radeon 680M | 2,400 | Ryzen 7 6800U,6800H / Ryzen 9 6900HS |
Radeon 760M | 2,116 | Ryzen 5 8640U,7640U |
Intel Graphics 4コア(Arc) | 1,865 | Core Ultra 7 165U / Core Ultra 5 125U |
Iris Xe Graphics G7(96EU) | 1,581 | Core i7-1360P,1355U,1260P,1255U |
Radeon 660M | 1,558 | Ryzen 5 6600U,6600H |
Radeon 740M | 1,534 | Ryzen 5 8540U,7540U |
Radeon RX Vega 8 (Ryzen 4,5000) | 1,173 | Ryzen 7 4800U,5700U |
Iris Xe Graphics G7(80EU) | 1,131 | Core i5-1135G7 |
Radeon RX Vega 7 (Ryzen 4,5000) | 1,045 | Ryzen 7 4700U/Ryzen 5 5500U |
Radeon RX Vega 6 (Ryzen 4,5000) | 854 | Ryzen 5 4500U/Ryzen 3 5300U |
Radeon RX Vega 5 (Ryzen 4,5000) | 844 | Ryzen 3 4300U |
Iris Plus Graphics G7 | 789 | Core i7-1065G7 |
Radeon RX Vega 10 (Ryzen 2,3000) | 761 | Ryzen 7 2700U/3700U |
Radeon RX Vega 8 (Ryzen 2,3000) | 716 | Ryzen 5 2500U/3500U |
Radeon RX Vega 6 (Ryzen 2,3000) | 662 | Ryzen 3 2300U/3300U |
Iris Plus Graphics G4 | 646 | Core i5-1035G4 |
Iris Plus Graphics 655 | 632 | MacBook Pro 13.3 touch bar(2019) |
Iris Plus Graphics 645 | 550 | MacBook Pro 13.3(2019) |
Iris Plus Graphics 650 | 548 | MacBook Pro 13.3 touch bar(2017) |
Iris Plus Graphics 640 | 526 | MacBook Pro 13.3(2017) |
Radeon 610M | 515 | Ryzen 5 7520U,Ryzen 3 7320U |
UHD Graphics G1 | 446 | Core i3-1005G1 |
Radeon RX Vega 3 (Ryzen 2,3000) | 397 | Ryzen 3 2200U/3200U |
Intel UHD Graphics 630 | 394 | Intel第8~10世代Core(末尾H) |
Intel UHD Graphics 620 | 356 | Intel第8~10世代Core |
Intel HD Graphics 620 | 329 | Intel第7世代Core |
Intel UHD Graphics 617 | 293 | Core i5-8210Y,Core i7-10510Y |
Intel UHD Graphics 615 | 272 | Intel第8~10世代CPU(末尾Y) |
Intel HD Graphics 615 | 261 | Intel第7世代CPU(Y) |
Intel HD Graphics 610 | 196 | Intel第7~8世代頃のCeleron,Pentium(末尾U) |
Intel HD Graphics 510 | 154 | Intel第6世代頃のCPU |
Intel UHD Graphics 605 | 125 | Pentium Silver N5000シリーズ |
Intel UHD Graphics 600 | 110 | Celeron 4000シリーズ(末尾N,J) |
Intel HD Graphics 505 | 101 | |
Intel HD Graphics 500 | 94 | Celeron 3000シリーズ(末尾N,J) |
GPUのざっくり性能目安表
この記事で紹介しているGPUの「性能スコア」についての簡単目安表です(3DMarkのTime Spyのグラフィックスコア)。用途に足り得る性能かどうかの参考程度にはなるかもしれません。
性能スコア | 用途・説明 |
---|---|
30,000~ | ハイエンドの中でもごく一部の上位帯です。4Kやレイトレーシングでも高い性能を発揮することができる非常に高い性能を持ちます。VRAMも大容量のものしかない(20GB以上が基本)ので、生成AIやメタバースなど、VRAMが非常に重量な用途でも優れた性能を発揮します。ただし、ゲームのフルHDや1440pにおいては負荷が小さすぎて、性能を最大限発揮できないことも多い点に注意が必要です。ゲームやモニターのリフレッシュレートやフレームレート上限がネックになることも多い他、CPUがボトルネックとなってしまうケースもあります。 その上にものすごく高価なので中々選びにくい選択肢ですが、これから重要になってきそうな用途はVRAM容量が非常に重要なものが多そうですし。将来性を考えるなら魅力的な選択肢です。 |
20,000~ | いわゆるハイエンドと呼ばれる超高性能帯です。フルHDなら重量級のゲームや高設定でも非常に高いパフォーマンスを発揮することが可能で、1440pでも大体のタイトルで平均144fpsは出せるくらい高性能です。 VRAM容量も最低12GBくらいになっているので、大きなネックになることがなく、高解像度や次世代技術への対応もある程度期待することができるのも強みです。 |
19,999~ 17,000 | ハイクラスやハイエンド手前と呼ばれることがある高性能帯です。一つ前の世代のハイエンド帯にあたるため、性能は十分に高性能です。1080pなら重量級のゲームや高設定でも高いパフォーマンスを発揮することが可能で、軽めのタイトルなら240fpsにも到達できます。 VRAM容量が12GB以上が基本となってくる点も大きく、高解像度や次世代技術への対応もある程度期待することができるのも強みです。 |
16,999~ 13,000 | アッパーミドルなどと呼ばれることがある、ミドルレンジ上位(中の上)くらいの性能帯です。フルHDなら快適にプレイすることができ、負荷や設定次第では144fpsも十分期待できる性能を持ちます。ただし、下位モデルや一部の重量級ゲームではやや低めのfpsになることもあります。 ただし、VRAM仕様は上位クラスよりも容量や帯域幅が削減されていることが多い点に注意が必要です。特に気を付けたいのは、メモリ容量が8GBと少なめのモデルも多い点です。生成AIやメタバースなど、これから需要が増しそうな用途はVRAM容量が重要そうなものが多いので、出来れば12GB以上は備えておきたいです。 |
12,999~ 8,000 | ミドルレンジの中の中から中の下くらいの性能帯です。フルHDなら100fps超えも期待できる性能帯です。 高解像度でも軽いゲームなら使えますが、fpsは低くなることが多いので、動けばOKくらいの運用になると思います。 |
7,999~ 3,500 | ミドルレンジ下位~エントリークラスくらいの性能帯です。このくらいの性能でも軽いゲームのフルHDなら基本快適な性能があります。重めの3DゲームもフルHD以下なら動作させることは基本可能ですが、fpsは低くなることが多いので注意。重めのゲームで30fps~60fps、軽めのゲームで60fps~100fpsくらい出れば良いという人向けです。 |
3,499~ 2,000 | 軽めのゲームが快適にプレイでき、重めのゲームも一応動作できれば良いという人なら許容できる性能です。 近年は内蔵GPUの性能向上が凄まじく、2024年時点では上位の内蔵GPUはこのクラスに食い込んできています。 |
1,999~ 1000 | 旧世代のエントリークラスGPUや、新しめの内蔵GPUが中心の性能帯です。性能は低いですが、軽めのゲームなら割と普通にプレイできたりします。 |
999~ 500 | 古いGPUや内蔵GPUが中心の性能帯です。軽いゲームならそこそこ動かせる程度の性能です。 |
500未満 | 軽いゲームならプレイ可能といった性能帯です。内蔵GPUも含め、古いGPUが中心です。今ではこの性能帯のGPUは、下位グレードのCPUの内蔵GPUくらいでしか追加がありません。 |
コメント失礼します
ゲーミングノートパソコンのrtx3060 ryzen7 5800hか
デスクトップのrtx2060 ryzen5 5600xどちらの方がfpsゲームをする時より良いですか?
間違えて2つ送ってしまいました
すみません
どっちがオススメですかね?上が(i7)rtx3060laptopで下が(i5)rtx3060ですhttps://joshinweb.jp/pc/21164/4526541191015.html
とhttps://joshinweb.jp/pc/21164/4526541191183.html
遅くなって申し訳ありません。
GPU名の後ろにLaptopと付いているものと付いていないものの違いは恐らくただの表記の揺れで、どちらも同じGPUだと思います。
なので、価格が同じならi7の方が良いです。相場からするとかなりお得だと思います。
大学で建築デザインを学ぶため、ノートパソコンの購入を予定しています。
条件は、CPUはCPUスコア10000相当
3D系に強い方がよいので、GPUが GTX1660〜RTX2070
ただ、購入候補のものは
CPUスコア 10069 GPU GeForce GTX 1650 Max-Q Design で
GPUが低いのが少し気になっています。
GTX1660とGTX 1650はどの程度違うのでしょうか。
パソコン素人でぼんやりとした質問ですみません。
はじめまして。検討中の機種は多分MSIのPrestigeでしょうか。薄くて軽くて見た目も良くて魅力的な機種ですよね。
元々GTX 1650自体も外部GPUとしては性能は低めですし、Max-Qデサインは通常より小型した上に発熱や消費電力を減らしたモデルになるので、処理性能は更に少し低くなります。
モバイル版だと確かGTX 1660と1660 Superが無かったと思うのでGTX 1660 Tiと比較しますが、1660 Ti以降ではビデオメモリにバス幅が広い高速なメモリが採用されている点もあり、1650との比較だと処理性能は1.5倍~2倍は違うと思われます。
ただ、検討中の機種ほど軽くて薄くて見た目も良いものはほとんど無いですし、ディスプレイも色域の広い品質の良いものが採用されていたと思います。そこを魅力的に感じれば…という感じになると思います。
業務用GPUの比較はありませんか
ゲーミング性能での比較ということもありますし、現在は掲載の予定はありません。申し訳ありません。
失礼します、
core i3 9100FとGTX1650、B360の組みあわせが6万円くらい、
RYZEN3 3200GとRadeonVega8、B450の組み合わせが5万円くらい、
フォートナイトやるにはどちらが適してますか?
その二つならRyzen 3 3200GのVega 8ではFPSも大して出ないと思いますので、9100FとGTX1650の方が良いと思います。
ただ、Fortniteはやや軽いゲームなので大丈夫かもしれませんが、他の重めのゲームだと9100F+GTX1650ではやや頼りないものも多いので、長く使いたいのならもう少し高くても性能が高いものを選ぶのをおすすめしたいです。
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
めちゃ参考になりました!
ありがとうございました!
はじめまして。
現在ノートPCを購入を考えていまして、RTX2060搭載とRTX2070SUPERmaxQのどちらにしようかと考えています。もちろん性能は2070の方が良いと思いますが、価格に6万円ぐらい差があり、踏み切れずいます。
気持ちは金額にまけて2060を考えていますが
かなり違うものなんでしょうか?現在はLAPTOPのGTX1060を使用しております。
何かアドバイス頂けると幸いです。
用途は多分ゲーム?でしょうか。GPU以外の違いもあるかもしれないので何とも言えませんが、6万円の価格差は大きいですね。
RTX 2060とRTX 2070 SUPER Max-Qではベンチマークスコアで1.4倍程度の差がありますから、FPSの違いもそれなりに大きいと思います。
とはいえ、ゲーミングノートなら画面はFHD(1080p)でリフレッシュレートも最大144Hzになると思いますから、RTX 2060でも重めのゲームで高設定にでもしなければ必要十分な性能ではないかと思います
予算が潤沢という訳でなければ、自分ならRTX 2060で妥協してしまう気がします。
返信ありがとうございます。
目的はゲーム(割合多)及び素人CGと素人動画編集(adobe)です。
予算はあまりないので…。
2060と1660tiでも悩んでいるのですが。
RTXとGTXの違いは大きいでしょうか?
動画編集等メインなら無理に上を目指す必要もないと思いますが、ゲームではちょっとでも高い性能が欲しいですよね。
ラップトップ向けのRTX 2060とGTX 1660 Tiなら、ベンチマークスコア的には基本1割以下の差となっています。大きい差ではないと思います。
ただし、機能面で少し違いがあります。RTXではRTコアによるレイトレーシングアクセラレーションと、TensorコアによるDLSSが利用できますが、GTXシリーズでは利用できません(申し訳ないですが、各機能についての説明は省略します)。
これらについては最近出てきた機能(技術)なので将来的にどうなるかわかりませんが、現状では対応タイトルが少ないため正直まだ実用的とはいえないレベルです。
上記をどう捉えるかといったところと、予算との相談になるかなと思います。
pc初心者の質問で申し訳ないのですが。
初めてゲーミングノートpcを買おうと思っているのですがGTX 1650 Ti GDDRでは、今後出るゲームタイトルでは不便かもしれないという情報を多くみたのですが実際のところどうなのでしょうか?
元情報を見てみないと断言はできないですが、
恐らくはGTXシリーズではRTXシリーズには搭載されている「Tensorコア」や「RTコア」が無く、「DLSS」や「レイトレーシングアクセラレーション」といった機能を利用することができないのでそう表現しているのかもしれません。どちらの機能も2020年8月現在では実用性は低いものの、将来重要になるかも…と言われているような機能です。各機能については申し訳ないですがご自分でお調べになってみてくださいませ。
また、上記の機能面を考えないにしても、1660 Tiは重いゲームを高設定や1080pより高い解像度でプレイするのはやや厳しめの性能です。FPS系のゲームであれば低設定でプレイするのが一般的かと思いますし、映像の鮮明さという部分は大きくは重要視しない部分だと思うので問題ないかと思いますが、映像美が重要なゲームだと不満が出るかもしれません。
ただし、結局ところ各自がプレイするゲームおよび設定や将来性に関する部分なので、一概にこうとは言えない部分だと思います。
質問いいでしょうか。
初めてゲーミングPCを買おうかと思っているのですが、他の記事でRadeonはゲーミングには向かないと見ました。
だとするとRadeon RX5700XTとGeForce RTX2070SUPERではスコアはRX5700XTの方が上ですが、やはりRTX2700SUPERのほうが良いのでしょうか?
また、その場合どの程度の差があるものなのでしょうか?
あともう一つ伺いたいのですが、いまハイエンド層にあるCPUやGPUといったものは大体どくらいの期間で新しいゲームについていけなくなるものなのでしょうか?
RadeonがGeForceより実際のゲーミングパフォーマンスが少し劣るのは、現状は事実です。
挙げられているRadeon RX 5700 XTとGeForce RTX 2070 SUPERの例でも、ベンチマークスコアでは大体5700 XTの方が若干上ですが、実際の平均FPS数はRTX 2070の方がやや上となる事が多いです。
その差については、その他の仕様・環境やゲームタイトルにもよるので一概には言えないですが、ベンチマークスコアが同程度のスコアなら基本的に大きな差にはなりません。ただ、たとえばRTX 2070 SUPERなら平均144FPS出るとして、RX 5700 XTは5%だけ劣っていたとしても、実数値としては7~8FPS違うことになり、FPS数が重要なゲームではこの差は割と大きいです。ゲーマーの方は少しの差でも気にする傾向が強いのでGeForceの方が好まれます。
>いまハイエンド層にあるCPUやGPUといったものは大体どくらいの期間で新しいゲームについていけなくなるものなのでしょうか?
ついていけなくなるというのが曖昧なので何とも言えないですが、現在のハイエンドGPUは総じて非常に高性能なので、FHD低設定で144FPSくらいの敷居で良いなら気にする必要が無いくらいには長く使えると思いますよ。
なるほど
ありがとうございます!
ゲームによりけりでは?
>その差については、その他の仕様・環境やゲームタイトルにもよるので一概には言えない
ご指摘はその通りですが、元々コメント内で触れています。
1650Tiってないんですか?
掲載が遅れてしまっていました。申し訳ありません。
追加いたしましたのでご確認いただければ幸いです。
返信有り難うございます!