2020年版GPU(グラフィックボード)の性能比較リストです。ゲーム用のベンチマークスコアを掲載しています。(テキスト版→GPU性能比較【最新版】)
極端に需要のない製品は除外しています。
※価格は記事更新時点での主に価格.comやAmazonの最安値を参考にしています。
- 3DMark(ベンチマークスコア)
本記事では、3DMark Fire Strike(1920×1080)と3DMark Time Spy(1920×1080)のGraphics Score。ゲーム用です。主にUL BenchmarksやNotebookcheck参考。
- TDP
Thermal Design Powerの略で、熱設計電力のこと。消費電力のおおよその目安となる指標。
- コスパ
1円あたりの3DMark Time Spyスコア。
- ワットパフォーマンス
TDP1Wあたりの3DMark Time Spyスコア。
GPU性能比較表(デスクトップ)
絞り込み
ベンチマーク
GPU名称 | 3DMark Time Spy Graphics |
3DMark Fire Strike Graphics |
TDP | コスパ |
ワット
パフォーマンス
|
参考価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
GeForce RTX 3090 |
19867
|
46000
|
350W | 0.23 | 131.4 | 200000円 |
Radeon RX 6900 XT |
18782
|
53890
|
300W | 179.6 | 141000円 | |
Radeon RX 6800 XT |
17918
|
48500
|
300W | 0.539 | 161.7 | 90000円 |
GeForce RTX 3080 |
17692
|
42150
|
320W | 0.422 | 131.7 | 100000円 |
Titan RTX |
15301
|
37400
|
280W | 133.6 | ||
Radeon RX 6800 |
15110
|
42600
|
250W | 0.553 | 170.4 | 77000円 |
GeForce RTX 2080 Ti |
14650
|
33800
|
250W | 0.250 | 135.2 | 135000円 |
GeForce RTX 3070 |
13789
|
33670
|
220W | 0.495 | 153 | 68000円 |
Titan V |
13195
|
29100
|
250W | 116.4 | ||
GeForce RTX 3060 Ti |
11893
|
29500
|
200W | 0.527 | 147.5 | 56000円 |
GeForce RTX 2080 SUPER |
11642
|
28800
|
250W | 0.347 | 115.2 | 83000円 |
GeForce RTX 2080 |
11118
|
27900
|
215W | 0.349 | 129.8 | 80000円 |
Titan Xp |
10849
|
28300
|
250W | 113.2 | ||
Titan X |
10376
|
27400
|
250W | 109.6 | ||
GeForce RTX 2070 SUPER |
10204
|
24800
|
215W | 0.477 | 115.3 | 52000円 |
GeForce GTX 1080 Ti |
10012
|
27800
|
250W | 0.278 | 111.2 | 100000円 |
Radeon RX 5700 XT |
9335
|
26100
|
225W | 0.555 | 116 | 47000円 |
GeForce RTX 2070 |
9160
|
22400
|
175W | 0.448 | 128 | 50000円 |
Radeon VII |
8900
|
27800
|
300W | 0.299 | 92.7 | 93000円 |
GeForce RTX 2060 SUPER |
8827
|
22600
|
175W | 0.526 | 129.1 | 43000円 |
Radeon RX 5700 |
8248
|
23100
|
180W | 0.578 | 128.3 | 40000円 |
GeForce RTX 2060 |
7661
|
19700
|
160W | 0.597 | 123.1 | 33000円 |
GeForce GTX 1080 |
7605
|
22000
|
180W | 0.338 | 122.2 | 65000円 |
Radeon RX 5600 XT(14Gbps) |
7532
|
22000
|
150W | 0.667 | 146.7 | 33000円 |
Radeon RX Vega 64 |
7339
|
20300
|
295W | 0.634 | 68.8 | 32000円 |
Radeon RX 5600 XT(12Gbps) |
6927
|
20900
|
150W | 0.633 | 138.7 | 33000円 |
Radeon RX 5600 |
6927
|
20900?
|
150W | 138.7 | ||
GeForce GTX 1070 Ti |
6864
|
19900
|
180W | 0.362 | 110.6 | 55000円 |
Radeon RX Vega 56 |
6759
|
20200
|
210W | 0.505 | 96.2 | 40000円 |
GeForce GTX 1660 Ti |
6403
|
16000
|
120W | 0.533 | 133.3 | 30000円 |
GeForce GTX 1660 SUPER |
6122
|
15500
|
125W | 0.62 | 124 | 25000円 |
GeForce GTX 1070 |
6100
|
18000
|
150W | 0.4 | 120 | 45000円 |
GeForce GTX TITAN X |
5863
|
18811
|
250W | |||
GeForce GTX 980 Ti |
5790
|
18500
|
250W | 74 | ||
GeForce GTX 1660 |
5473
|
13900
|
120W | 0.579 | 115.8 | 24000円 |
Radeon R9 Fury X |
5300
|
16774
|
275W | |||
Radeon R9 Fury |
4884
|
15700
|
275W | 57.1 | ||
Radeon RX 5500 XT 8GB |
4830
|
14300
|
130W | 0.622 | 110 | 23000円 |
Radeon RX 5500 XT 4GB |
4819
|
14100
|
130W | 0.705 | 108.5 | 20000円 |
Radeon RX 590 |
4794
|
14300
|
225W | 63.6 | ||
Radeon R9 Nano |
4717
|
14900
|
175W | 85.1 | ||
GeForce GTX 1650 SUPER |
4707
|
12100
|
100W | 0.605 | 121 | 20000円 |
GeForce GTX 980 |
4366
|
14000
|
165W | 84.9 | ||
Radeon RX 580 |
4355
|
14150
|
185W | 0.745 | 76.5 | 19000円 |
Radeon R9 390X |
4263
|
13600
|
275W | 49.5 | ||
GeForce GTX 1060 6GB |
4210
|
12900
|
120W | 0.461 | 107.5 | 28000円 |
Radeon RX 480 |
4139
|
13300
|
150W | 88.7 | ||
GeForce GTX 1060 3GB |
3889
|
12300
|
120W | 0.473 | 102.5 | 26000円 |
Radeon RX 570 8GB |
3854
|
12400
|
150W | 0.775 | 82.7 | 16000円 |
Radeon RX 470 |
3684
|
11800
|
120W | 98.3 | ||
GeForce GTX 970 |
3647
|
12000
|
145W | 82.8 | ||
GeForce GTX 1650 GDDR6 |
3669
|
9800
|
75W | 0.653 | 130.6 | 15000円 |
GeForce GTX 1650 |
3428
|
9200
|
75W | 0.541 | 122.7 | |
GeForce GTX TITAN Z |
3297
|
17100
|
375W | 45.6 | ||
Radeon R9 380X |
2999
|
9500
|
175W | 54.3 | ||
GeForce GTX 780 |
2863
|
10500
|
250W | 42 | ||
GeForce GTX 1050 Ti |
2363
|
7700
|
75W | 0.55 | 102.7 | 14000円 |
Radeon HD 7970 |
2319
|
6350
|
250W | 25.4 | ||
GeForce GTX 960 |
2307
|
7600
|
120W | 63.3 | ||
GeForce GTX 770 |
2136
|
8200
|
250W | 32.8 | ||
GeForce GTX 680 |
2026
|
6900
|
195W | 35.4 | ||
GeForce GTX 950 |
1914
|
6600
|
90W | 73.3 | ||
GeForce GTX 1050 |
1884
|
6800
|
75W | 90.7 | ||
Radeon RX 560 |
1866
|
6300
|
80W | 0.63 | 78.8 | 10000円 |
Radeon RX 460 |
1758
|
5650
|
75W | 75.3 | ||
GeForce GTX 760 |
1665
|
6500
|
170W | 38.2 | ||
Radeon R9 270 |
1630
|
5900
|
175W | 33.7 | ||
Radeon R7 370 |
1525
|
5600
|
110W | 51 | ||
Radeon RX Vega 8(Ryzen 4000) |
1402
|
4350
|
||||
Radeon R7 360 |
1363
|
4100
|
100W | 41 | ||
GeForce GTX 660 |
1315
|
5050
|
140W | 36.1 | ||
Radeon RX Vega 7(Ryzen 4000) |
1288
|
4000
|
||||
GeForce GTX 750 Ti |
1279
|
4600
|
60W | 76.7 | ||
Radeon RX 550 |
1196
|
3700
|
50W | 0.463 | 74 | 8000円 |
Radeon RX Vega 11(Ryzen 2,3000) |
1193
|
3600
|
||||
Radeon RX Vega 6(Ryzen 4000) |
1110
|
3600
|
||||
GeForce GT 1030 |
1089
|
3600
|
30W | 0.4 | 120 | 9000円 |
Radeon RX Vega 8(Ryzen 2,3000) |
931
|
3100
|
||||
Radeon HD 6850 |
|
2500
|
127W | 19.7 | ||
GeForce GTX 480 |
719
|
3695
|
250W | 14.8 | ||
GeForce GTX 745 |
654
|
2300
|
55W | 41.8 | ||
GeForce GT 1030(DDR4) |
645
|
1623
|
30W | |||
GeForce GTX 570 |
577
|
4390
|
219W | 20 | ||
Iris Pro Graphics 6200 |
559
|
1600
|
||||
Radeon HD 5850 |
544
|
2250
|
151W | 14.9 | ||
Radeon HD 7750 |
505
|
2240
|
55W | 40.7 | ||
Radeon RX Vega 3 |
441
|
1394
|
||||
GeForce GTX 470 |
438
|
2757
|
215W | 12.8 | ||
Intel UHD Graphics 630 |
433
|
1279
|
||||
GeForce GTX 560 Ti |
398
|
4200
|
170W | 24.7 | ||
Intel HD Graphics 630 |
393
|
1111
|
||||
Radeon R7 240 |
377
|
1220
|
30W | 40.7 | ||
Intel HD Graphics 530 |
336
|
935
|
||||
GeForce GT730(GDDR5) |
311
|
1170
|
25W | 0.18 | 46.8 | 6500円 |
GeForce GT730(GDDR3) |
291
|
1170
|
49W | 23.9 | ||
GeForce GTX 460 |
278
|
2092
|
160W | 13.1 | ||
Radeon HD 5770 |
|
1600
|
108W | 14.8 | ||
Radeon R7 Graphics |
|
1480
|
||||
GeForce GTS 450 |
255
|
1365
|
106W | 12.9 | ||
Radeon HD 6670 |
|
1130
|
66W | 17.1 | ||
Radeon HD 5670 |
|
1000
|
64W | 15.6 | ||
GeForce GT 440 |
154
|
974
|
65W | 15 | ||
GeForce GTS 250 |
|
900
|
||||
Radeon HD 8670D |
|
830
|
||||
Radeon HD 7660D |
|
820
|
||||
GeForce 9800 GT |
|
740
|
||||
GeForce 9600 GT |
|
730
|
||||
GeForce GT 710 |
|
750
|
19W | 0.188 | 39.5 | 4000円 |
GeForce GT 430 |
|
720
|
49W | 14.7 | ||
Radeon HD 7560D |
|
680
|
||||
Radeon HD 6550D |
|
670
|
||||
Intel HD Graphics 4600 |
195
|
660
|
||||
Intel HD Graphics 510 |
190
|
510
|
||||
Intel HD Graphics 4400 |
|
520
|
||||
Intel HD Graphics 4000 |
|
450
|
||||
Radeon R5 230 |
|
340
|
19W | 0.045 | 17.9 | 7500円 |
GeForce GT 610 |
87
|
370
|
29W | 12.8 | ||
GeForce GT 520 |
84
|
380
|
29W | 13.1 | ||
Radeon HD 6450 |
|
340
|
27W | 12.6 | ||
Radeon HD 5450 |
|
230
|
19W | 12.1 | ||
Intel HD Graphics 3000 |
|
380
|
||||
Intel HD Graphics 2500 |
|
300
|
GPU性能比較表(モバイル端末向け)
モバイル端末向けGPUの性能比較表です。デスクトップ用の主流GPUと同じGPU名でも、各種仕様が異なり、総じてデスクトップ用のGPUより性能が低いので注意してください。また、端末によってもクロックなどの仕様が異なる場合がある他、排熱・冷却性能の影響を大きく受けるので、同じモバイル端末向けGPUでも端末によって性能が上下することがある点にも注意です。
絞り込み
ベンチマーク
GPU | 3DMark Time Spy Graphics |
3DMark Fire Strike Graphics |
TDP ※一部は推定値 |
---|---|---|---|
GeForce RTX 2080 |
9947
|
25687
|
150W |
GeForce RTX 2080 Super Max-Q |
8539
|
21479
|
80W |
GeForce RTX 2080 Max-Q |
7947
|
20703
|
80W |
GeForce RTX 2070 |
7563
|
20314
|
115W |
GeForce RTX 2070 Super Max-Q |
7554
|
20872
|
80W |
GeForce GTX 1080 |
7092
|
21394
|
150W |
GeForce RTX 2070 Max-Q |
6911
|
17314
|
80W |
Radeon RX 5600M |
6188
|
18807
|
85W? |
GeForce GTX 1080 Max-Q |
6039
|
18436
|
90W – 110W |
GeForce RTX 2060 |
5963
|
15728
|
80W |
GeForce RTX 2060 Max-Q |
5649
|
14653
|
65W |
GeForce GTX 1660 Ti |
5610
|
14718
|
80W |
GeForce GTX 1070 |
5523
|
17236
|
115W |
GeForce GTX 1660 Ti Max-Q |
4986
|
13271
|
60W |
GeForce GTX 1070 Max-Q |
4872
|
14678
|
80W |
Radeon RX 5500M |
4285
|
12102
|
85W |
Radeon RX 580 |
3868
|
11630
|
100W |
GeForce GTX 980 |
3850
|
13047
|
165W |
GeForce GTX 1060 |
3704
|
11558
|
80W |
GeForce GTX 1650 Ti |
3679
|
10209
|
50W |
GeForce GTX 1060 Max-Q |
3469
|
10313
|
60W – 70W |
GeForce GTX 1650 |
3453
|
9283
|
50W |
Radeon Pro 5500M(4GB) |
3426
|
10399
|
50W |
Radeon RX 5300M |
|
10306
|
65W |
GeForce GTX 1650 Ti Max-Q |
3140
|
8093
|
35W |
GeForce GTX 980M |
3119
|
9682
|
100W |
GeForce GTX1650 Max-Q |
2930
|
7779
|
35W |
GeForce GTX 1050 Ti Max-Q |
2382
|
7324
|
40W |
GeForce GTX 1050 Ti |
2347
|
7740
|
75W |
GeForce GTX 970M |
2267
|
7272
|
100W |
GeForce GTX 1050 Max-Q |
2232
|
5649
|
40W |
Radeon RX Vega M GL |
2112
|
7333
|
– |
GeForce GTX 1050 |
2111
|
6067
|
75W |
Radeon RX 560X |
1864
|
6327
|
75W |
GeForce GTX 965M |
1794
|
5620
|
70W |
GeForce MX450 (12W) |
1682
|
4371
|
12W |
GeForce GTX 880M |
1641
|
6093
|
122W |
Radeon Pro 560X |
|
5699
|
35W |
Iris Xe Graphics G7 (96EU) |
1589
|
5414
|
– |
GeForce GTX 780M |
1477
|
5213
|
122W |
GeForce GTX 870M |
1347
|
4769
|
100W |
GeForce MX350 |
1326
|
4340
|
25W |
GeForce GTX 960M |
1222
|
4292
|
60W |
GeForce MX330 |
1160
|
3838
|
25W |
GeForce GTX 860M |
1148
|
3904
|
75W |
Iris Xe Graphics G7 (80EU) |
1131
|
3883
|
– |
GeForce MX250 (25W) |
1096
|
3638
|
25W |
Radeon RX Vega 8 (Ryzen 4000) |
1070
|
3938
|
– |
Radeon RX Vega 7 (Ryzen 4000) |
1045
|
3347
|
– |
GeForce MX150 |
1007
|
3310
|
25W |
Radeon Pro 560 |
|
3892
|
35W |
GeForce GTX 950M |
971
|
3383
|
50W |
GeForce GTX 850M |
971
|
3085
|
45W |
GeForce GTX 770M |
963
|
3347
|
75W |
GeForce MX250 (10W) |
890
|
2959
|
10W |
Radeon RX Vega 6 (Ryzen 4000) |
854
|
2755
|
– |
Radeon RX Vega 5 (Ryzen 4000) |
844
|
2438
|
– |
Iris Plus Graphics G7 |
789
|
2864
|
– |
Quadro K3100M |
|
2797
|
75W |
Radeon RX Vega 10 (Ryzen 2,3000) |
761
|
2157
|
– |
GeForce GTX 765M |
759
|
2479
|
75W |
Radeon RX Vega 8 (Ryzen 2,3000) |
716
|
2109
|
– |
UHD Xe Graphics G4 (48EU) |
723
|
2250
|
– |
GeForce GTX 670MX |
695
|
2371
|
75W |
Radeon RX Vega 6 (Ryzen 2,3000) |
662
|
2064
|
– |
Iris Plus Graphics G4 |
646
|
2210
|
– |
GeForce MX130 |
644
|
2262
|
30W |
Iris Plus Graphics 655 |
632
|
2070
|
– |
GeForce 940MX |
573
|
1873
|
23W |
Iris Plus Graphics 645 |
550
|
1893
|
– |
Iris Plus Graphics 650 |
548
|
1698
|
– |
Iris Plus Graphics 640 |
526
|
1393
|
– |
Radeon HD 8790M |
519
|
1590
|
– |
GeForce 940M |
505
|
1666
|
33W |
Quadro K2100M |
|
1641
|
55W |
GeForce 840M |
496
|
1611
|
33W |
GeForce 930MX |
475
|
1212
|
17W |
GeForce GT 750M |
465
|
1700
|
33W |
UHD Gpradhics G1 |
446
|
1521
|
– |
Radeon R7 M260 |
400
|
1121
|
– |
Radeon RX Vega 3 (Ryzen 2,3000) |
397
|
1259
|
– |
UHD Graphics 620 |
356
|
1141
|
– |
GeForce GT 740M |
341
|
1233
|
33W |
HD Graphics 620 |
329
|
728
|
– |
HD Graphics 6000 |
315
|
951
|
– |
UHD Graphics 617 |
293
|
997
|
– |
Radeon HD 6770M |
|
979
|
108W |
Radeon 8570M |
277
|
893
|
– |
UHD Graphics 615 |
272
|
819
|
– |
HD Graphics 520 |
263
|
616
|
– |
HD Graphics 615 |
261
|
813
|
– |
HD Graphics 5500 |
232
|
663
|
– |
HD Graphics 610 |
196
|
607
|
– |
GeForce 710M |
181
|
728
|
12W |
HD Graphics 5000 |
173
|
715
|
– |
GeForce GT 630M |
169
|
715
|
33W |
HD Graphics 4400 Mobile |
158
|
514
|
– |
HD Graphics 510 |
154
|
607
|
– |
UHD Graphics 605 |
125
|
468
|
– |
HD Graphics 4000 Mobile |
|
447
|
– |
UHD Graphics 600 |
110
|
430
|
– |
HD Graphics 500 |
101
|
360
|
– |
HD Graphics 505 |
94
|
408
|
– |
HD Graphics 400 |
|
230
|
– |
RTX3080搭載のノート買うよりは安いかと思って、
ノートPCに外付けGPU(RTX3090)付けてSTEAMで買った3DMarkでTime Spyv1.2で計ったら、
スコア18120だったけやっぱ1割ぐらい下がっちゃいますね。
ノートは10980HKレベルでもないとCPUがどうしてもネックになりそうですね…。
5980HXで何とか…()
こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。
PCの購入を考えています。
6800xtとryzen5000シリーズを組み合わせる際、ryzen9.7.5でどのくらいの性能差がでますか?
モニターはQHDを考えております。
こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
ゲームがメイン用途という事で回答しますね。また、モニターのQHDというのは4Kで良いのか、WQHDと言いたかったのかわからないので、両方触れておきます。
まず、ゲーム単体のパフォーマンスについては、6800XTクラスのGPUで1440p(WQHD)以上では、Ryzen 5 5600Xでは少しボトルネックが発生するようなので、Ryzen 5だと少しfpsが下がると思われます。
1440p(WQHD)ではその差は大きくはなく、基本的には1割未満と考えて良いと思います。
4Kとなると、CPU毎に計測したテストを見た事がないので何とも言えないですが、恐らく下位モデルと上位モデル間での差がもう少し大きくなると思います。とはいえ、4Kだとモニターは60Hz程度のものがほとんどだと思います。6800XTなら、Ryzen 5 5600Xでも60fpsは4Kでも基本出せると思うので、もし60Hzモニターでの運用を想定ならそこまで気にする必要もないかもしれません。
また、上記はゲーム単体での話なので、ゲーム以外に多数のソフトを同時に使用したり重い処理をする場合には、マルチスレッド性能の高い上位モデルの方が有利になります。その差は個人の状況次第なので何とも言えませんが、上記よりもこちらの方がCPUの性能差は顕著に出る可能性が高いと思います。
回答ありがとうございます!
ゲームの他にもdiscordなども同時に動かしたいのでryzen7以上のものを搭載する方向で考えたいと思います。
とても参考になり、助かります!
ただ、何分素人なので「RTX3090を買えばいいんだ!」状態です。
例えば、「現状のネトゲだとRTX3000番台のこれで十分」の様なアドバイスを頂けると、とても助かります!
FPS系はしませんが、1080Tiだと少し重いゲームが増えてきました。
素人目に、1080Tiと3070がそこまで大きな違いがある様には思えないので、3080でも良いかと思うのですが・・・
また、3080と3090では、そこまで大きな違いはあるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
まず1080Tiと3070の比較ですが、ラスタライズ性能(現在一般的なゲームの描写方法)でも3070の方が割と大きく有利だと思います。また、RTXシリーズではRTコアによるレイトレーシングアクセラーションや、TensorコアによるDLSS(AIによるフレームアップ機能)が利用できるのに対し、GTX(1080Ti含む)では上記の機能は利用できないので、機能面では明らかな差があります。
上述の機能はゲーム側の対応も必要で、現状はゲーム側の対応が十分でないため活かせる場面は少ないものの、将来性はあると思う機能なので、覚えておいて損は無いと思います。
次に3080と3090の比較ですが、ゲーミング性能差はざっくり1割程度なのに対し、価格は倍も違います。コスパは3090の方が圧倒的に悪いです。
3090の特に突出した仕様は「24GBの大容量VRAM」ですが、私の知る限りでは、4Kの高設定であっても3080との性能差が大きくなるということはほぼないようなので、少なくとも現状のゲームではそれを最大限活かせる場面はあまりないと思います。
上記のことから、「予算度外視で少しでも高い性能を求める」という訳でなければRTX 3080の方をおすすめします。
一応3080と3070についても触れておくと、3070は2080Tiに近い性能となっているので、3070でも1080pという現在の一般的なゲーム設定なら十分すぎる性能です。
ただし3080と比べると、性能差はざっくり2~3割と結構大きいです。そのため、特に高負荷な設定(4Kとか1440pでの高fpsとかレイトレーシングとか)では3080の方が優位です。
とはいえ価格差はそれなりにあるので、個人の状況次第になると思います。
余談で、高fpsを体験するためにはGPUだけでなく、高リフレッシュレートのゲーミングモニターも必要です。現在お持ちでない場合には更なる追加費用が必要となる可能性もあるので、お節介かもしれませんが触れておきます。
長々と分かり辛い長文で申し訳ないですが、参考になれば幸いです。
お忙しい中、ありがとうございます!
とても分かりやすい説明で、素人ながらに「GTXでは今後が厳しい」と言う事は十分理解できました。以前から、数値が高い=高性能だと思っている節があったので、1080Tiの時も無理して買いました・・・今回も、3090=24GBをみて判断していたので、とても勉強になりました。予算も30万程だったので、十分収まり本当に救われました!
リフレッシュレートについても、ありがとうございます。
現状は、msiの湾曲モニターで、購入時のスペックに「リフレッシュレートは144Hz」とあった気がしました。これで十分なのか分かりませんが・・・
現状、購入予定のスペックとしましては
Win10 Pro64
メモリ 64GB(16GBx4)
inter i9-10900F
グラボ RTX3080
と言った感じを予定しています。
モニターも現状の物を使用予定ですが、やはり買い替えた方が良いのでしょうか?
今読み返したら、冒頭で1080Tiを2080Tiと誤表記していたり、その他も誤字が結構ありましたね…。お恥ずかしいです。
RTX 3080なら、1080pでは144FPSは基本余裕で超えてしまうため、144Hzのモニターだとちょっと勿体ないかもしれません。
お持ちのモニターの解像度が1440pや4K以上であれば、解像度を上げて活かすことはできるかもしれませんが、もしFHD(1920×1080)で144Hzでしたら、レイトレーシング利用時くらいしかゲームでRTX 3080の高い性能を活かすことは基本できないかもしれません。
とても丁寧かつ親身にお答え頂ける、それだけで有り難い限りです!
やはり、モニターは3080だと買い替えになるのですね。湾曲モニターに興味があったから、というのもありますが・・・少し予算は越えますが、数年に一度の買い替えなのでモニターも頑張ってみます!
大変厚かましい限りではございますが、もしお勧めのモニターなどありましたら、アドバイス頂けましたら幸いです!素人目だと、やはり値段と高数値にしか目がいかない物でして・・・
遅くなって申し訳ありません。
144Hzのモニターでも最低限は満たしているので絶対必要という訳ではないですが、RTX 3080の性能を最大限活かしたいなら…という感じですね。
正直製品をおすすめするにしても、ある程度は解像度等の条件や予算を伺わないと幅が広すぎて難しいですね…。
240HzとなるとほぼFHD固定になってしまいますし、高解像度にすると240Hz未満にするしかない…みたいな感じなので難しいです。
ちなみに、価格.comのゲーミングモニターのランキング1位は、170Hzの1440pで10億色対応のものでした(約5万円)。
ありがとうございます!
モニターも「使えるなら・・・」と、つい渋ってしまいそうです。ゲーム自体は1920x1080程度の解像度?でプレイする予定です。モニターは、数値を参考に自身のお財布と相談してみます!
長くなりましたが、色々と親身に相談に乗って下さり、ありがとうございました!
返事遅くなり申し訳ありませんでしたが、力になれたなら幸いです。
また気になることがあれば気軽に伺ってください(メールだとレスポンスちょっと早くなるかもです)。
実際に複数ゲームをして比較した場合の性能比はRX6800とRTX3070でほぼ同等なのに、3DMark一つで性能比較をして3070とほぼ同等の6800が3080以上であるかのような誤解を与える比較表だと思うのですがどうなのでしょうか?
ご意見ありがとうございます。まず、言わんとしている事はわかりますが、RX 6800がRTX 3070が同等というのはさすがに盛りすぎです。レイトレーシングを除けばRX 6800の方が性能は明らかに高いです。ただ、RX 6800がRTX 3080より下なのは確かです。
3DMark一つに絞っているのは、このページを作成したときに、スコアが複数あると見辛くなるだろうし、どうせ一番見易い位置のもの一つしか参照されないと考えたからです。そのため、当時もっともポピュラーだった「3DMark Fire strike」のみにしたという経緯があります。ただ、その後スコアの追加等の対応をしなかったのは私の怠慢なので、なるべく近い内にDX12の3DMarkスコアを追加をしたいと思います。
RX6xxxシリーズも出来れば入れてください。
一応追加しているはずです。表示されない場合は再読み込みやキャッシュ削除をしていただけると表示されると思います。
rtx3090よりrx6800xtの方がベンチ上何ですか?
本記事で掲載の「3DMark FireStrike」のグラフィックスコアではそうなっています。ただし、実際の平均のゲーミングパフォーマンスではさすがにRTX 3090の方が上になる可能性が高いと思われます。
RX570は、今でもそこそこサブ機とか、中高生の自作で視野に入れてる人多いと思うのですが…
表に載せないのでしょうか!?!?笑
8GB版については載せているはずですが、表示されませんか?
すいません、間違ってここに返信してしまいましたm(_ _)m
古いゲームをやるときの性能の指標を確認したいのでgtx285とか295とかも追加してもらえないでしょうか
残念ですが、そのレベルの古さのGPUはDirectXの対応バージョンが古いため難しいです。申し訳ありません。
当時評価の高かったRTX680とHD7970のベンチも載せてほしいです。
遅くなって申し訳ありません。追加いたしました。
RTX 3000シリーズ、乗っている記載のみで良いので追加願います。
項目だけ追加しておきました。具体的なスコアはまだ載せれないですが、既存GPUとの相対的な性能は多分この辺かなってところに追加したので、参考にして頂ければ幸いです。
今回初めてゲーミングPCを購入する時にとねりんさんのこのページを拝見させて頂き、とても為になりました。今後の更新も期待しております。誠に有難う御座いました。