最終更新:2021/1/6
安めのおすすめのマウスを紹介しています。掲載の価格は記事更新時点での価格.comもしくはAmazonでの最安値となっています。ご覧になっている際には異なる可能性があるため注意してください。
早見表
製品名 (略称) |
メーカー | 価格 | 接続 | 重量 | ボタン数 | カウント数 (最大) |
読み取り方式 | Blue tooth |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M-BT20BB | エレコム | 1600円 | 無線 | 66g | 5 | 2000dpi | Blue LED | × |
M590 | ロジクール | 3200円 | 無線 | 100g | 7 | 1000dpi | 光学 | 〇 |
M545 / M546 | ロジクール | 2300円 | 無線 | 95g | 7 | 1000dpi | 光学 | × |
m705m / SE-M705 | ロジクール | 3800円 | 無線 | 135g | 7 | 1000dpi | 光学 | × |
ERGO M575 Wireless | ロジクール | 5000円 | 無線 | 145g | 5 | 2000dpi | トラックボール | 〇 |
G304 | ロジクール | 3800円 | 無線 | 99g | 7 | 12000dpi | 光学式 | × |
MX Anywhere 2S | ロジクール | 6600円 | 無線 | 106g | 7 | 4000dpi | レーザー | 〇 |
MA-BL114 | サンワサプライ | 900円 | 有線 | 82g | 5 | 3200dpi | Blue LED | × |
G300Sr | ロジクール | 2400円 | 有線 | 112g | 9 | 2500dpi | 光学 | × |
M500s | ロジクール | 4400円 | 有線 | 144g | 7 | 4000dpi | レーザー | × |
ワイヤレスマウス(無線)
エレコム M-BT20BB

価格:約1,600円
ケーブル:無線(ワイヤレス)
読み取り方式:BlueLED
ボタン数:5
インターフェース:Bluetooth 4.0
カウント数(最大):2000dpi
重量:66g
電池:単四×2
シンプルなBlueLED採用のワイヤレスマウスです。Bluetooth 4.0に対応しています。
低価格ながらサイドボタンは2つ搭載している点が高評価です。また、無料ダウンロードできるソフトを使って、各ボタンに機能を割り当てる事が可能です。割と高機能です。シンプルで低価格ながら割と高機能なマウスです。
ロジクール M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse

価格:約3,200円
ケーブル:無線(ワイヤレス)
読み取り方式:光学式
ボタン数:7
インターフェース:USB/Bluetooth
カウント数(最大):1000dpi
重量:100g
電池:単三乾電池×1
マルチデバイスに対応したワイヤレスマウスです。BluetoothとUSBレシーバーに対応しています。
複数デバイス間でテキストや画像のコピー&ペーストが出来る「Logicool Flow」という機能がついており、複数のデバイスで利用したい人には非常に便利です。ボタンは、サイドボタン2つに加えチルトホイールもを備えています。また、製品名に「SILENT」とある通り、クリック音が非常に静かです。深夜の使用も気兼ねなくできます。
様々な場所での使用が想定された、使い勝手の非常の良いマウスです。
ロジクール M545/M546

価格:約2,300円
ケーブル:無線(ワイヤレス)
読み取り方式:光学式
ボタン数:7
インターフェース:USB
カウント数(最大):1000dpi
重量:95.5g
電池:単三乾電池×1
小型のUSBレシーバー付属のワイヤレスマウスです。サイドボタンとチルト(左右)ホイールを搭載していて、小型ながら機能性は十分です。最近はBluetooth対応製品が増えていますが、デスクトップPCでは標準対応していない事が多いので、USBレシーバー付属は嬉しいです。ただし、逆にBluetoothには未対応なので、モバイル端末での利用を考えている方は注意が必要です。
ロジクール m705m SE-M705

価格:約3,800円
ケーブル:無線(ワイヤレス)
読み取り方式:光学式
ボタン数:7
インターフェース:USB
カウント数(最大):1000dpi
重量:135g
電池:単3×2
バッテリー持ちが非常に良く、高速スクロール機能、サイドボタンなどを備えたワイヤレスマウスです。単三乾電池×2で最長3年間使用可能という、非常に良いバッテリー持ちをしており、電池交換の煩わしさや心配から解放されます。
少し特殊な点として、ホイールの引っ掛かりを無くす「高速スクロール」という機能を持っています。この機能付きのマウスを筆者も愛用していましたが、ウェブブラウジングの速度や快適さを大幅に上げてくれます。本当に便利なので一度試して欲しいです。
ただし、最大カウント数は1000dpiと低く、約4,000円という価格にしてはセンサー性能は低めなので注意です。
とはいえ、4,000円以下で無線で高速スクロールとサイドボタンを備えているマウスは他の選択肢がほぼないので、これらの機能を使いたいなら一番安いマウスとなります。総合コスパ的には悪くないと思います。
余談ですが、実は先代機の「m705t」の方がボタンが一つ多い上、センサーもレーザーと仕様的にはやや上ながら、価格はほぼ同じです。
後継である「m705m」がほぼ下位互換のような形になってしまったという経緯があり、そのためレビューでは酷評されている場合も多いです。ですが、価格と機能性だけを考えれば、そこまで悪いものでは無いと思います。
ロジクール G304

価格:約3,800円
ケーブル:無線(ワイヤレス)
読み取り方式:光学式
ボタン数:7
インターフェース:USB
カウント数(最大):12000dpi
重量:99g
電池:単三×1
ロジクールの安価なワイヤレスゲーミングマウスです。高精度センサー搭載のワイヤレスゲーミングマウスながら、約3,800円(2021年1月時点)という安さが魅力です。ゲーミングマウスではありますが、見た目も機能性も普通のマウスとして使えるものですし、価格も凄く高くは無いので、がっつりゲームやる訳ではないけど、ゲーミングマウスをちょっと試してみたいという人におすすめです。
ロジクール MX Anywhere 2S Wireless

価格:約6,600円
ケーブル:無線(ワイヤレス)
読み取り方式:レーザー
ボタン数:7
インターフェース:USB / Bluetooth
カウント数(最大):4000dpi
重量:106g
電池:内蔵充電式
パソコン間でコピー&ペースト可能な、充電式電池内蔵のロジクールの高機能ワイヤレスマウスです。上述のコピー&ペーストに加え、チルトホイールやマルチペアリングも利用できる高機能さが魅力です。また、電池は内蔵で持ちも良いです。ただし、その機能性の高さのためか価格はやや高いです。
とはいえ、元々は1万円近くしたのが、2021年初頭時点では約6,600円で買えます。後継機の「MX Anywhere 3」が発売された影響で価格が大幅に下がったので入れてみました。価格だけを見るとやや高めだとは思いますが、機能性等を考慮すれば6,000円台なら安い方だと思います。日が経つと古いモデルは生産終了してしまうかもしれないので、安く手に入れたいなら早めの方が良いかもしれません。
センサー精度的にはゲーミングマウスの同価格帯のものの方がやや良いので、ゲーミング用途ならゲーミングマウスをおすすめしますが、その他の機能性ではMX Anywhereの方が基本的に良いと思うので、ゲーミング以外の用途でちょっと良いマウスを試してみたい人におすすめです。サイドボタンの配置的に右利き専用である点は注意です。
有線マウス
サンワサプライ MA-BL114

価格:約900円
ケーブル:有線
読み取り方式:BlueLED
ボタン数:5
インターフェース:USB
カウント数(最大):最大3200dpi
重量:82g
ケーブル長:1.5m
サンワサプライの超低価格の高コスパ有線マウスです。記事更新時点(2021/1/6)では、1,000円未満で買えます。
その低価格さながら、サイドボタンを搭載しているのが特に魅力だと思います。更に、カウント数は最大3200dpiで、センサー精度もこの安さにしては良いです。
1,000円未満とは思えない性能を持っている、超高コスパマウスです。仮に合わなかったりしても損害が少ないですし、気軽に手を出せる点も大きく、有線の超低価格マウスでは一択レベルと言っても良いくらいの製品だと思います。
ロジクール M500s

価格:約4,400円
ケーブル:有線
読み取り方式:レーザー式
ボタン数:7
インターフェース:USB
カウント数(最大):4000dpi
重量:144g
ケーブル長:1.8m
ロジクールの大型で重めのレーザーマウスです。初代機から数えると、2009年からほぼ同じ仕様で愛され続けている人気製品です。サイドボタン2つとチルトホイールも搭載で、機能割り当ても可能です。
そして、筆者が特に魅力的と思うのは「高速スクロール機能」です。ホイールの引っ掛かりを無くすことで、主にページスクロール速度を上げることに利用するものですが、ウェブ閲覧をはじめ、さまざまな場面で活躍します。一度慣れてしまうと、無くすことは考えられないくらい便利です。
有線にしては高い価格、形状的に右利き専用、大型と重め、などやや癖はありますが、ハマれば本当に使い易いマウスです。
記事はここまでです。ご覧いただきありがとうございました。