最終更新:2023/8/22
安めでコスパの良いおすすめのマウスをざっくりと紹介しています。低価格製品は数が多すぎるので、厳選して数を絞って紹介しています。
早見表
メーカー
製品名(略称)
|
価格 | おすすめ度 | ケーブル 接続方式 |
重量 | ボタン数 | カウント数 (最大) |
読取方式 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ロジクール
|
4,200円 |
無線
Bluetooth LE
USB 2.4GHz |
101.2g | 5 | 4,000dpi | 光学式 | |
![]() |
ロジクール
|
4,800円 |
無線
Bluetooth LE
USB 2.4GHz |
103.2g | 6 | 4,000dpi | 光学式 | |
![]() |
ロジクール
|
6,360円 | 無線 Bluetooth LE USB 2.4GHz |
145g | 5 | 2,000dpi | トラックボール | |
![]() |
エレコム
|
3,700円 |
無線
USB 2.4GHz |
112g | 8 | 1,500dpi | トラックボール | |
![]() |
エレコム
|
3,300円 |
無線
USB 2.4GHz |
100g | 5 | 2,000dpi | Blue LED | |
![]() |
エレコム
|
3,300円 |
有線
USB |
113g | 10 | 2,400dpi | 光学式 |
安めのおすすめマウス紹介

価格
|
約 4,200円 ※2023年8月22日時点 |
---|---|
ケーブル
|
ワイヤレス |
接続方式
|
Bluetooth Low Energy USB 2.4GHz |
重量
|
101.2g |
ボタン数
|
5 |
最大カウント数
|
4,000dpi |
読み取り方式
|
光学式 |
ロジクールの超高コスパワイヤレスマウスです。ホイールの高速スクロール、静音クリック仕様、接続はBluetoothだけでなく、同梱のレシーバーを使用したUSB接続に対応しており、バッテリー寿命もBluetoothで最大20ヶ月、USBで最大24ヶ月と非常に長いです。
この高機能さで4,000円台前半という安さが非常に魅力的です。
特に、ホイールは勢いよく回すと高速スクロールに切り替わる機能は非常に便利なのでおすすめです。
また、2サイズ展開となっており、やや大きめのLサイズ(Signature M650 L)も用意されているため、手が大きい方や大きいマウスが好みの方はそちらもチェックしてみてください。
価格や機能性も含め幅広い人に対応する汎用性の高いマウスとなっています。

価格
|
約 4,800円 ※2023年8月22日時点 |
---|---|
ケーブル
|
ワイヤレス |
接続方式
|
Bluetooth Low Energy USB 2.4GHz |
重量
|
103.2g |
ボタン数
|
6 |
最大カウント数
|
4,000dpi |
読み取り方式
|
光学式 |
ロジクールの超高コスパワイヤレスマウスです。上述のM650と基本仕様はほぼ同じで、ホイールの高速スクロール、静音クリック仕様、接続はBluetoothだけでなく、同梱のレシーバーを使用したUSB接続に対応しており、バッテリー寿命もBluetoothで最大20ヶ月、USBで最大24ヶ月と非常に長い点など、4,000円台のマウスとしては非常に高機能なのが魅力です。
特に、ホイールを勢いよく回すと高速スクロールに切り替わる機能は非常に便利です。
更に、このM750ではM650から3つの機能が追加されています。「DPI切り替えボタン」「Easy-Switch(デバイス切り替えボタン)」「FLOW(マウスカーソルを画面端まで移動して別PCの操作が可能になる機能)」の3点です。
複数デバイスで使用したい場合には非常に便利な機能となっているため、そのような場合にはこのM750は非常に魅力的だと思います。
全体的に見て、4,000円台とは思えない高機能さとなっており、抜群の汎用性を備えた高コスパマウスとなっていると思います。
また、2サイズ展開となっており、やや大きめのLサイズ(Signature M750L)も用意されているため、手が大きい方や大きいマウスが好みの方はそちらもチェックしてみてください。

価格
|
約 6,360円 ※2023年8月22日時点 |
---|---|
ケーブル
|
ワイヤレス |
接続方式
|
Bluetooth Low Energy USB 2.4GHz |
重量
|
145g |
ボタン数
|
5 |
最大カウント数
|
2,000dpi |
読み取り方式
|
トラックボール |
ロジクールの定番トラックボールマウスです。マウス自体を動かさず、親指でボールを転がすことによってポインタ操作をするという少し特殊なマウスです。
その性質のおかげで、マウスを動かすスペースやマウスパッドが要らず、手首を動かす必要がないため疲労軽減にも繋がるのが魅力です。接続にはUSBとBluetooth両方に対応しているのも嬉しいです。
親指はポインタ操作で使用するためサイドボタンはなく、左ボタンの端に代わりのボタンがある点や、右利き専用な点は注意が必要です。また、細かな操作には向かない点も注意です。
細かな操作には向かないですし、重くて持ち運びにも向かない大きさと形状ということもあり、個人的には汎用性や多様性にはやや欠けるマウスなのかないう印象ですが、使用者の評判は非常に良いので、出来るだけ手首などの負担なく省スペースで運用したい場合にはおすすめできるマウスです。

価格
|
約 3,700円 ※2023年8月22日時点 |
---|---|
ケーブル
|
ワイヤレス |
接続方式
|
USB 2.4GHz |
重量
|
112g |
ボタン数
|
8 |
最大カウント数
|
2,000dpi |
読み取り方式
|
トラックボール |
エレコムの人差し指で操作するタイプのトラックボールマウスです。
人差し指がポインタ操作、ホイールは親指操作というやや特殊な設計ですが、トラックボールの弱点であるポインタ操作精度を高めるためには親指よりは人差し指の方が良いと思うので、出来るだけストレスなく使えるようにするという意思が見て取れて好印象です。
また、トラックボールマウスは一般的なマウスよりもやや高価な製品が多いですが、本製品は多ボタンのトラックボールマウスでありながら、価格は約3,700円(2-023年8月時点)と安価なのも嬉しいです。
ワイヤレス接続が付属のレシーバーのみという点で接続性はやや低めなのと、センサー性能がやや低めな点はコストカット感も感じるものの、この仕様で4,000円未満はコスパが良いと思います。

価格
|
約 3,300円 ※2023年8月22日時点 |
---|---|
ケーブル
|
ワイヤレス |
接続方式
|
Bluetooth 5.0 |
重量
|
100g ※電池除く |
ボタン数
|
5 |
最大カウント数
|
2,000dpi |
読み取り方式
|
Blue LED |
エレコムの自然とフィットする握り心地を追求したマウスです。
やや斜めになった特殊な形状で手を載せるだけで自然にフィットするために余計な力がかからず、手首と指の負担を抑えることができます。
サイズも「S/M/L/XL」の4種類から選ぶことができるため、手の小さい方から大きい方までフィットするよう意識されています。
また、左右ボタンは静音スイッチが採用されており、静かな作業が可能な他、本体には抗菌加工も施されています。
全体的ストレスなく作業することが非常に意識されているマウスとなっています。
また、本機は付属のレシーバーによるUSB接続となっていますが、Bluetooth対応版(M-XGM30BBSK)もあるので、場合によってはそちらもチェックしてみてください。

価格
|
約 3,300円 ※2023年8月22日時点 |
---|---|
ケーブル
|
有線 |
接続方式
|
USB |
重量
|
113g |
ボタン数
|
10 |
最大カウント数
|
2,400dpi |
読み取り方式
|
光学式 |
エレコムの格安の多ボタンゲーミングマウスです。
センサーの精度は正直ゲーミングと付くほど高くはないものの、マクロ登録も可能なボタンを搭載し、ボタン数も合計10と多いのが魅力です。ゲームだけでなく、一般用途やビジネス用途でも活躍することが期待できるマウスです。
残念ながら有線接続のみという仕様ですが、これだけのボタン数を備えたマウスが約3,300円は安く、コスパは優れています。
右利き専用の形状や少し点は注意ですが、安価ながら色んな作業の効率を高めることが期待できる魅力的なマウスだと思います。
記事はここまでです。ご覧いただきありがとうございました。