最終更新:2019/10/17
おすすめアプリを列挙しただけ!
おすすめのAndroidoアプリをジャンル別に並べ、簡単な説明を添えただけのものです。アプリ名がGoogle Play Storeのダウンロードページへのリンクとなっています。
Webブラウザ
- Google Chrome
定番のブラウザアプリ。大体プリインされている。データ節約・広告ブロック機能も標準搭載で、カスタマイズ性は少ないが、必要な機能は一通り揃った安定ブラウザ。
- Firefox Focus
余計になりそうなものを全て削ぎ落したブラウザ。アプリ終了時に履歴等は全て削除され、広告を含むトラッキング(追跡)は全てブロックする。タブなど使わない可能性のある機能は一切入っておらず、アプリ自体も動作が軽快。ちょっとした調べものに最適。
- Yuzu Browser
カスタマイズ性の高いブラウザアプリ。好みに形にカスタマイズできる。
オンラインストレージ・クラウドサービス
- Google ドライブ
Googleのオンラインストレージサービス。無料でも15GBと容量が多い上、Androidは必然的にGoogleのサービスを利用する事になるので、利便性も高く使い易い。
- Microsoft OneDrive
Microsoftのオンラインストレージサービス。無料での容量は5GB。ExcelやWord等のOfficeファイルをオンラインでどこでも編集・共有できる。
- Dropbox
オンラインストレージサービス。機能性は十分で使い易いが、無料だと容量が2GBでGoogleドライブやOneDriveより劣る。
メモ・スケジュール管理
- ColorNote
シンプルなメモアプリ。設定項目が毎度ずらっと出たりする事がなく、気軽に使える。
- Google Keep
GoogleのメモやTo Doリスト管理などができるアプリ。他デバイスでも利用していれば常に同期できる。 - Google カレンダー
Googleのカレンダーアプリ。Windows標準のカレンダーなどとも同期が可能で便利。
地図・乗換案内
- Google マップ
定番の地図アプリ。大体プリインストールされている。電車やバスの乗り換えや、経路検索でカーナビにもなる優れもの。 - Yahoo!乗換案内
定番の乗換案内アプリ。遅延や運休情報なども随時更新・反映される。 - NAVITIME
こちらも定番の乗換案内アプリ。
画像管理・ギャラリー
- Google フォト
無料ながらクラウドで画像を無制限に保存できる。大体プリインされている。端末内の画像だけの管理もできるので、画像関連はこれ一つでも十分。 - F-stop Gallery
シンプルな画像管理アプリ。Google フォトが使いにくかったり、クラウド機能がちょっと嫌な人用。 - シンプルギャラリー
こちらもシンプルな画像管理アプリ。Google フォトが使いにくかったり、クラウド機能がちょっと嫌な人用。
キーボード・入力
- Google 日本語入力
Googleの日本語用の入力アプリ。専門用語や流行語にも強く、シンプルながら使い易いレイアウトが魅力。配置等も割と細かく設定できる。 - Simeji
定番だった入力用アプリ。カスタマイズ性が高く、好きな画像を背景にしたりもできる。以前に個人情報が外部サーバーに送信されるという事件があり、それ以来人気は下降気味。
ホームアプリ
- Nova Launcher
定番のホームアプリ。デフォルトのホームアプリが気に入らなかった場合の移行先として鉄板。無料でもカスタマイズ性は高く、動作も軽快だが、通知の未読数のバッジ表示は有料版機能なのが割とネック。 - Microsoft launcher
Microsoftのホームアプリ。Windows関連機能との同期が簡単にできるので、WindowsのPCを利用している人にはイチオシ。特に付箋機能(Sticky Notes)やカレンダー機能との同期は非常に便利。
ファイル管理
- Files by Google
Googleのファイル管理アプリ。ファイルの場所の確認や操作を行う事ができる。その他にも、重複ファイルやジャンクファイルを発見し削除を提案してくれたりと容量節約にも便利。
- シンプルファイルマネージャー
名前の通り非常にシンプルなファイル管理アプリ。
ニュース
- Yahoo!ニュース
定番のニュースアプリ。国内ニュースに関してはこれが一番強いと思う。
- スマートニュース
Yahoo!ニュースと並ぶ定番のニュースアプリ。単なるニュースだけでなく、お得なキャンペーンやクーポンなども確認する事ができる。タブをスライドさせたときなどのアニメーションが雑誌や本などをめくるような感じで、気持ち良さがある。
メッセージ・通話