GPU(グラフィックボード)性能比較表【2024年最新版】

2024年版のGPU(グラフィックボード・ビデオカード)の性能比較表です。NVIDIA・AMD・Intel製のGPU(内蔵GPU含む)のゲーム用のベンチマークスコアを、デスクトップ向けとモバイル向けで分けて掲載しています。その他にも、メモリ(VRAM)の容量や帯域幅、大体の市場価格、コスパやワットパフォーマンスなども掲載しています。

※掲載の価格は、更新時点でのおおよその市場最安値価格となっています。現在は異なる可能性があるため注意してください。また、同じGPU名でも製品によって仕様が異なる場合があるため注意してください(特にメモリやクロック)。GPU名のリンクはAmazonのものです。「グラボ」はグラフィックボードの略称です。

3DMark Time Spy(DX12のゲーム性能)
DirectX 12(DX12)のベンチマークテストです。現状WindowsのPCゲームで主流といえるDirectX 12のゲーム性能スコアです。解像度「2560×1440」のGraphicsスコアになります。
3DMark Fire Strike(DX11のゲーム性能)
DirectX 11(DX11)のベンチマークテストです。DirectX 11は2009年発表の古いAPIですが、未だに利用されています。解像度「1920×1080」のGraphicsスコアになります。
3DMark Port Royal(レイトレーシングのゲーム性能)
DirectX Raytracing(DXR)のベンチマークテストです。レイトレーシング性能を測ります。要件には書かれていませんが、Port Royalでは解像度は「2560×1440」以上を前提としているらしいです。メインのシェーダーユニットではなくレイトレーシング用のコアの性能も重要となる他、VRAM占有量が多いので、VRAMが少ないと性能が一気に低下するケースがあります。
TDP / TBP / TGP(消費電力の目安)
消費電力の目安となる指標値です。主にTDP・TBP・TGPなどと示されます。微妙に意味合いは異なるものの、深く気にせず消費電力の目安と思えば良いかと思います。
コスパ
1円あたりの3DMark Time Spyスコアです。
電力効率(ワットパフォーマンス)
TDP1Wあたりの3DMark Time Spyスコアです。ワットパフォーマンスのこと。
メモリ容量
VRAMの容量です。同じGPUでもモデルによって異なる場合があるので注意。VRAMが多い方が4Kやレイトレーシングで有利な傾向がある他、画像生成AIで高解像度の画像を生成する場合などでも重要です。
メモリ帯域幅
VRAMのバス帯域幅です。VRAMが1秒間に転送できるデータ量を表します。小数点以下は四捨五入しています。同じGPUでもモデルによって異なる場合があるので注意。

下記の表のスコアとゲーム性能の目安を載せています。基準は「3DMark TimeSpy Graphics」によるDX12のスコアです(初期表示のスコアです)。筆者の主観によるものなので参考程度に見てください。


30001~2024年におけるウルトラハイエンドGPUです。規格外のシェーダーユニット数を備えており、消費者向けではごくわずかしか存在しません。2024年時点だと「RTX 4090」と「RX 7900 XTX」くらい。
一般的な消費者の用途では基本的にオーバースペックですが、上記二つのGPUは高負荷時におけるワットパフォーマンスが非常に優れているので、高負荷な処理を継続的に行う前提なら、費用面でもナシではないくらいの位置にはなっているので、昔のハイエンドGPUよりは選ぶ価値はあるかなと思います。しかし、価格はものすごく高価で、純粋なコスパは悪いので、予算に余裕がある人向けという点は変わりません。
22001~300002024年における超高性能帯です。基本性能が高いのはもちろん、VRAM容量も16GB以上が基本となるので、4Kやレイトレーシングなどの超高負荷な設定でも高い性能が期待できます。ゲーム以外でも生成AIやメタバース系など、VRAMが特に重量な処理でも非常に高い性能を発揮するので、あらゆる用途で高い性能を求める場合に重宝します。
しかし、GPU単体価格は10万円以上が基本となり、コスパが悪くなってくる性能帯でもあるので、中々気楽には選べない性能帯です。
18001~22000GPU全体で見ても高性能と呼べる性能帯(2024年現在)です。前世代のハイエンド帯(2020年~2022年くらい)くらいの性能であり、今でも十分高性能なので、2024年現在でもハイエンド帯として扱われることも珍しくないです。1440pや4Kも視野に入る高い性能を持ちます。
15001~180002024年のミドルレンジ上位~ハイクラスくらいの性能帯です。中の上から上の下くらい。
重いゲームでも快適なプレイが基本となる高性能GPUです。VRAM容量が12GB以上が基本となってくるので、1440p以上の高解像度やその他のハイエンド用途への対応力も増しています。
また、この辺りからはTDPが200W超えが当たり前になり、250Wを超えたあたりからはデュアルファン仕様が難しくなってくるので、小型ケースでの採用が難しくなってきます。
12001~150002024年のミドルレンジ中盤くらいの性能帯です。
重いゲームでも60fps以上を出せるケースが多く、快適なプレイが基本になる性能帯です。ただし、特に重量級ゲームではまだ高fpsは望めないことが多いです。VRAMは8GBが主流なので、レイトレーシングなどの超高負荷用途への対応力は低めです。やや重めくらいまでのゲームではコスパが良くて魅力的ですが、ハイエンド用途を視野に入れるなら不安があるけど安くはないという、中途半端とも言える性能帯です。ここと一つ上の性能帯のグラボの選択で迷う人は凄く多いと思います。
10001~120002024年のミドルレンジ下位くらいの性能帯です。中の下~中の中くらいの位置。
重いゲームでもプレイが普通にでき、タイトルによっては快適な場合もある性能です。特に重量級のゲームでの高いfpsはまだ厳しめですが、プレイ自体は普通に可能なレベルなので、これくらいの性能があればほぼ全てのゲームに対応できると思って良いかなと思います。
レイトレーシングも実用的になってくるくらいの性能ですが、VRAMはまだ8GB以下が主流というのがネックです。fpsは低い上に安定性も低くて、安心してプレイはできないと思うので、実質的に選択肢に入れる人はほとんど居ないと思います。実用するならアップスケーリング等が必須レベルです。
8001~100002024年のエントリー~ミドルレンジ下位くらいの性能帯です。中の下くらいの位置。
重いゲームでもFHDなら基本的に60fps以上は期待することができ、普通にプレイが可能なレベルです(fpsは多少前後しますが)。とはいえ、特に重量級のゲームでの高いfpsはまだ望めない他、高解像度(1440p以上)もやや厳しめの性能帯です。
しかし、近年ではDLSSやFSRなどのアップスケーリングや、DLSS 3やAFMFによるフレーム生成機能など、fps向上技術が充実してきているので、新しい世代のGPUなら使い方次第で重量級ゲームにも十分使えるレベルになっています。
6001~80002024年のエントリークラス中盤くらいの性能帯です。下の上~中の下くらいの位置。
やや重めのゲーム(FHD/低設定)でも80fps~くらいを期待できます。低fpsで構わないなら、特に重量級のゲームもプレイは可能になるくらいの性能です。

4001~6000

2024年ではエントリークラスの下位くらいの性能帯です。下の上くらいの位置。
このくらいの性能があれば、重めのゲームもプレイは基本可能です。やや重めのゲーム(FHD/低設定)でも60fps~くらいを期待できます。ただし、特に重量級のゲームはまだ厳しい他、総じてVRAMの容量が少ないのも注意です。
2001~4000低い性能帯ですが、この辺りから対応力は増します。内蔵GPUや少し前の世代のエントリーGPUが主流です。上位のものは、設定やタイトル次第ではやや重めのゲームにも対応自体は可能です。ただし、重い処理ではやはり低性能感が否めないので、メインで使うにはおすすめしません。
1001~2000かなり低い性能帯です。2024年現在ではほとんどが内蔵GPUです。
ゲームは軽いもののみ対応できますが、上位のものなら軽いゲームには十分な性能です。
1000未満非常に低い性能帯です。ゲームは非常に軽いもののみ対応できます。

GPU性能比較表(デスクトップ向け)

絞り込み
NVIDIA GeForce

AMD Radeon

その他

ベンチマーク


GPU性能比較表(モバイル版)

主にノートPCやタブレットなどのモバイル端末向けGPUの性能比較表です。デスクトップ用と同じGPU名でも各種仕様が異なるため、デスクトップ用のGPUよりも処理性能が基本低下している点に注意してください。また、モバイル版では同じGPUでも端末によって冷却能力や設定が大きく異なる場合があり、同じGPUでも性能が上下することがある点にも注意です。掲載のTDPは、初期設定もしくは採用率の高い設定となっています(判断しにくいものは範囲をそのまま掲載しています)

絞り込み
NVIDIA GeForce

AMD Radeon

その他

ベンチマーク


426 COMMENTS

ミックスモダン

DaVinci Resolve で動画編集(切ったり繋げたりだけじゃ無く特殊効果等も使用)をやったり、今後はBlender等も使いたいと思ってます。
Radeon RX6700X
GeForce RTX-3070Ti
あたりで迷ってます。
自分ではグラフィックメモリの多いRX6700Xの
方がいいのかなと思ってますが、どうでしょうか?

PC構成は
CPU Ryzen9 5900X
メモリ DDR4-3200 16GBx2
グラボ GeForce RTX-2060
マザボ ASRock X570 TAICHI
ストレージ SSDx2 HDDx1
という感じです。

返信する
ミックスモダン

すみません
こちらは間違いです。
もう1つ書いてますので、そちらでお願いします。

返信する
a.m

質問失礼します。
i5-10400Fにつけるグラボは何がおすすめか教えて頂きたいです。ApexをフルHDでプレイしたいと考えています。

返信する
とねりん:管理人

予算や目標fpsにもよると思いますが、高いfpsを目指すなら「RTX 3060 Ti」「RX 6600 XT」あたりがコスパは良いと思います。
安さを重視するなら「RTX 3060」「RTX 2060」「GTX 1660 SUPER/Ti」なども候補に挙がってくると思います。

返信する
a.m

ありがとうございます!
なるべく安く組みたいので、RTX3060にしたいと思います。助かりましたm(_ _)m

とねりん:管理人

追加いたしました。最近のGPUでいうと、GTX 1650よりやや下の性能になります。

返信する
TOMO

質問失礼します。
steamでとあるゲームをやりたいなと思い、必要環境を調べたところ、

最低:
OS: Windows® 8.1 / 10 64-bit
プロセッサー: AMD A-Series 2.5GHz / Intel® Core™ i3 2.5GHz
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon™ RX 460 / NVIDIA® GeForce® GTX 760
DirectX: Version 11
ストレージ: 20 GB 利用可能
追記事項: 60 FPS @ 1280×720

推奨:
OS: Windows® 8.1 / 10 64-bit
プロセッサー: AMD Ryzen™ 3 1200 / Intel® Core™ i5 2.5GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: AMD Radeon™ RX 470 / NVIDIA® GeForce® GTX 1050 Ti
DirectX: Version 11
ストレージ: 20 GB 利用可能
追記事項: 60 FPS @ 1920×1080
とありました。
自分の現在使用しているPCが9年ぐらい前のもので、

OS::Windows® 10 64-bit
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz 3.40 GHz
メモリー:32.0 GB
グラボ:GTX 560 ti

なので、上記ゲームのプレイ及び、グラボが壊れる前に替えようかと思っています。
現在の候補が、GTX 1660 ti とGTX 1660 SUPER の2つです。
Amazonでは現在1660Sの方がちょっと高めなのですが、やはり高い1660Sの方がいいのでしょうか?
自分的には1660tiをと考えているのですが・・・

返信する
とねりん:管理人

1660 Tiと1660 SUPERは、メモリ仕様やクロックは1660 SUPERの方が僅かに高いですが、コア数は1660 Tiの方が僅かに多いという感じになっています。
処理性能もほとんど変わらないので、安いなら1660 Tiで良いと思います。

ただ、確かにGTX 1660番クラスのGPUにすれば該当ゲームを動作は出来ると思いますが、9年前のPCだと当時ではハイエンドとはいえCPUやメモリスペック的に大きめのボトルネックが発生すると思われ、本来より低いパフォーマンスとなると思われる点は注意です。

返信する
gafa

ゲーミングノート rtx3060 ryzen7 5800hか
デスクトップ   rtx2060 ryzen5 5600x
fpsのゲームするにはどちらの方がおすすめですかね

返信する
とねりん:管理人

ゲーミング性能はノートの方が少しだけ上だと思いますが、大差は無いと思います。
ノートだとディスプレイを別途用意しなくて済んで持ち運びもできますが画面は小さくて、デスクトップだとゲーミングモニターを別途用意しないといけないけど大きくて見易いので、その辺りで判断することになるのかなと思います。

返信する
gafa

有難うございます
デスクトップパソコンのスペックをrtx3060 core i5 11400にするとどちら方fps出やすいですかね?

とねりん:管理人

単純比較が出来ないので難しいですが、同じGPUでもノートPC版の方が電力制限が強めで少し性能が落ちているため、ゲーム単体起動でのfpsならCore i5 11400 + RTX3060が一番出る気がします。ただ、差は大きくないと思います。

かんざし

質問失礼致します。
ダウンロードしたゲームの必要スペックがGeForce650以上と書いてあったのですが、起動させることができませんでした。持っているノートパソコンはIntel Iris Xe Graphic Familyですが、これではスペック不足なのでしょうか・・・?

返信する
とねりん:管理人

おそらく要件はGeFoce GTX 650のことだと思いますが、Xe GraphicsならCore i5以上に搭載される上位のものなら性能的には満たしていると思います。
また、内蔵GPUはメモリがシングルチャネルだと性能が大幅に下がる点も注意が必要です。
上記の点を確認しても問題無いのであれば、性能的には起動はできる思うので、性能不足以外の問題があるかもしれません。

返信する
みたらし団子

Iris Xe Graphics G7 これくらいのGPUだと画質低にしてもfpsゲームだと動きませんよね…

返信する
とねりん:管理人

Iris Xe G7は内蔵の中では高性能なので、メモリが16GB以上のデュアルチャネルなら、重めのfpsゲームでもFHD以下の低設定で動作自体はできると思います(fpsは凄く低いと思いますが)。
ただし、ゲームメインで使いたいならやはりゲーミングPCをおすすめしたいです。

返信する
みたらし団子

今使っているノートパソコンの内蔵GPUのスペックが低い場合、新しいディスプレイを買った方が良いですよね。

返信する
とねりん:管理人

申し訳ありませんが、意図が理解できません。新しいパソコンの入力間違いでしょうか。

返信する
みたらし団子

新しい外部ディスプレイの事です。説明不足でしたすいません

とねりん:管理人

いえ、こちらこそもうちょっと意図を汲み取るべきでした。申し訳ありません。

新しいディスプレイを取り付けたとしても、描画処理を行うのはPCのGPUの方なので、スペック不足解消には繋がりません。むしろGPUの負荷は増えてしまいます。

みたらし団子

ですよね。分かりました、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です