Nintendo Switchの有機ELモデルが発表【通常版やLiteとの違いを比較】

Nitendo Switchの有機ELが発表されたので、筆者の備忘録的な意味も込めて、従来品との違いについて凄くざっくり書いています。

参考 Nintendo Switch(有機ELモデル)任天堂

ざっくり要点まとめ

まずはざっくり要点をまとめて置いておきます。

要点まとめ
  • 価格は税込み37,980円(通常版より約5,000円高い)
  • 有機ELディスプレイに
  • 画面サイズが7インチに
  • SoC(CPU/GPU)とRAMは従来モデルと同じ
    公式回答で変化はないということが確認
  • ストレージ容量が32GB→64GBに増量
  • スタンドが大きくなり無段階調整に
  • 有線LANポートが追加(ドック)
  • スピーカーの質が向上?
  • SoC(CPU/GPU)とRAMは変更無し(処理性能は変わらず)
  • その他
    • 初版のカラーは2色(ホワイト / ネオンブルー・ネオンレッド)
    • 通常版より若干重い(約22g)
    • バッテリー持続時間は通常版と同じ(4.5-9.0時間)
    • 内部仕様は従来品と同じ(公式回答)のため、その他各仕様は基本同じ

簡易比較表

今回発表された有機EL版と従来モデルの簡易比較表です。

主要スペック
有機EL通常Lite
価格37,980円32,978円21,978円
ディスプレイ種類有機EL液晶液晶
画面サイズ7.0インチ6.2インチ5.5インチ
SoC(CPU/GPU)NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー
保存容量64GB32GB
画面解像度(本体)HD(1280×720)
映像出力FHD(1920×1080)
無線機能無線LAN(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)/ Bluetooth 4.1
※Bluetoothオーディオは非対応
有線LAN端子ドックに搭載×
背面スタンド自由角度のワイドスタンド一段階固定の小型スタンド×
サイズ(縦)102mm102mm91.1mm
サイズ(横)242mm239mm208mm
サイズ(厚さ)13.9mm13.9mm13.9mm
重さ約420g約398g約275g
バッテリー持続時間約4.5-9.0時間約4.5-9.0時間約3.0-7.0時間
対応モードや付属品等
有機EL通常Lite
TVモード×
テーブルモード×
携帯モード
Joy-Con付属付属×
ドック付属付属×
HD振動×
モーションIRカメラ×

各仕様について

各仕様についてさらっと触れていこうかと思います。

ディスプレイ:7.0インチの有機ELディスプレイで、ベゼルが狭くなった

7.0インチの有機ELディスプレイとなります。本体サイズは通常モデルとほぼ変わらないため、ベゼルが狭くてクールな見た目になります。

有機ELの方が発色が自然でキレイと言われているため、映像的にはプラス要素になると思います。ただし、有機ELでは劣化や焼き付きの可能性があるため、その点は注意が必要です。有機EL版を使用する場合には、ダークモードの設定をした方が良いかもしれません。

解像度関連は外部出力も含めて従来モデルと同じです。有機ELディスプレイにして携帯モードを強化感を出しているのに、本体解像度が今の時代にHDというのは正直うーん…と思います(処理性能と負荷的に厳しいという判断なのでしょうけれど)。また、SoCも同様のものと言われているため、TVモードで運用する場合には従来モデルとの差はほぼありません(有線LANが使い易くなっただけ)

処理性能(SoC):従来モデルと同じ

SoC(CPU / GPU)の表記は従来モデルと同じ「NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー」となっています。また、海外メディアが任天堂に問い合わせたところ、「新しいCPUやより多くのRAMはありません」といった感じの回答が返ってきていることが確認されているため、従来モデルと同じもので確定のようです。

SoCについてもう少し詳しく触れておくと、従来モデルと同じならNVIDIAのTegra X1ベースのカスタム仕様のSoCが採用されます(一応公式では発表していない情報なので注意)。Tegra X1はタブレット端末向けのSoCであり、CPUやGPUが統合されたチップになります。グラフィック性能を重視したSoCとなっており、今でもSoCとしてのGPU性能は低くはありません。性能が低いことで有名なSwitchだと思いますが、一応グラフィック性能を重視する姿勢を確認することができます。

とはいえ、Tegra X1は2015年発表の古いSoCです。製造プロセスも20nmと時代遅れのものになっています(プロセスは基本的に小さい方が良くて、2021年現在では5nm~10nmあたりが主流)。Tegra X1はグラフィック性能だけ見れば悪くはないですが、CPU性能は低いですし、省電力性(電力効率)は最新のSoCと比べると大幅に劣ります。当時は省電力ながらグラフィック性能の高いGPUとして良い評価を得ていたと思いますが、今新モデルで採用するようなSoCとは正直思えません。

恐らく、多くのユーザーが最も求めていたのは性能の向上だったと思うので、正直がっかりした人はかなり多いのではと思います。用途や価格が違うとはいえ、PSやXboxの最新モデルでは驚異的なコスパを実現していたこともあるので、余計にそう思っても仕方ない気がします。

保存容量:32GB→64GBに増量

従来モデルでは32GBだったところ、有機ELモデルでは64GBに増量しています。32GBだとダウンロードソフトを利用するには頼りなさ過ぎたので、これは有難いです。ただし正直なところ、価格的に32GBは少なすぎというのもあったので、褒めるべきなのかは難しいところです。

有線LAN端子搭載:追加費用が要らなくなったのは嬉しい

有機ELモデルではドックに標準で有線LAN端子が搭載されます。従来モデルでは別途USBアダプター等を用意する必要があり、別途費用が必要となっていたので、それが無くなるのは有難いです。有線LANアダプターを経由するよりも遅延もわずかながら少なくなるのではと思います。

今の時代に有線LAN端子搭載を強化ポイントとして挙げるのはどうなの、みたいな意見も見受けられ、正直なところごもっともだと思います。ただ、Switch搭載のSoCはタブレット端末向けのARMアーキテクチャのものです。当然ながら、タブレット端末で有線LAN端子は搭載されませんし、自分も見た事がありません。搭載が実際に難しいのかどうかは正直私にはわかりませんが、前例のほぼ無い仕様ではあると思うので、割と要望や不満をよく聞いて、頑張って実現させたのかなとは思います。

フリーストップ式のワイドスタンド

本体のスタンドが好みで角度を変えることが出来るタイプになり、幅も広くなって安定性も向上しました。通常モデルでは小さくて一段階固定のスタンドで、かなり頼りなかったので、テーブルモードでの運用では便利になったと思います。

雑感

これじゃない感は正直あるけど、従来モデルよりは良くなったとは思う

恐らくもっとも期待された性能向上が無かったので、これじゃない感は正直大きいとは思います。

ただし、携帯モードを用途とするなら、従来モデルよりは良くなっているとは思います。また、TVモードで運用するにしても、容量の増量や有線LAN端子搭載の恩恵は受けられます。

その分価格上昇もあるので、コスパ的には良くなったとは言い切れない部分もあるとは思いますが、本体ディスプレイは後から変えることはできませんし、容量や有線LAN端子も、必要にならなくても無いよりはあった方が良いと思うのが一般的だと思います。

ぶっちゃけ、スペック的には最新機種感は全く無いんですが、やはり新しいものが良いという人は多いと思いますし、従来モデルとどちらを選ぶかという話なら、ほとんどの人は有機ELモデルを買いたいとなると思います。そう考えると、ビジネス的にはかなり上手い製品になったのかなという感じがしますね。

スプラトゥーン3等の人気タイトルの発売も予定されていますし、少なくともこれから2~3年はSwitchの時代が続くとは思います。ただし、今回のSwitchは正直ユーザーのニーズに応えたとは言い難いと思うので、正直なところもっとユーザーやニーズにしっかりと応えて欲しかったと個人的には感じました。

Switchは凄く売れている現状なので、任天堂としては無理に収益率を悪くするような新モデルを発売するメリットが無いのは理解できます。また、新ハードの開発や投入を急ぐ必要も無いと考えているであろうことも、ビジネス的には正解だというのはわかります。ただ、PS5やXbox Series X/Sのような驚異的なコスパの新ハードがあり、ユーザーの予想を良い意味裏切った例が最近あったこともあり、期待はしてしまいます。

ただ、その話をすると、そもそもSwitchは据え置きのみのハードでは無くいために、比較対象としてはPS等とは別になるのも事実です。そう考えると、競合を事前に避けて独自の路線を行くことで需要を維持しているということになり、やはりビジネスが上手いという話になってしまいますから、納得しつつも歯痒い感じがします。私自身は任天堂のゲームが好きですし、Switchも当然所持していますが、綿密に練られた殿様稼業という印象を抱いているのも否めないです。

結構批判的な内容がメインとなってしまい、もしかしたら不快に感じる方や、私の意見に関して反論や批判的な意見もあると思います。ただ、これも任天堂の一人のファンが、任天堂に対して期待しているからこそだとご理解頂ければ幸いです。

それでは、内容は以上になります。ご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です