ゲーマー待望の「Ryzen 7 9800X3D」のざっくり評価記事です。日本での発売予定は11月15日なのでまだ少し先ですが、レビューは解禁されたので、海外レビューを参考に見ていきます。また、日本での発売予定価格は86,800円です。
簡易比較表
先代(7800X3D)や他の同世代との比較
まずは価格が近めの同価格帯のRyzenとの比較です。
Ryzen 9 9950X | Ryzen 9 9900X | Ryzen 7 9800X3D | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9700X | |
---|---|---|---|---|---|
アーキテクチャ | Zen 5 | Zen 5 | Zen 5 | Zen 4 | Zen 5 |
プロセス | 4nm + 6nm (CCD + IOD) | 4nm + 6nm (CCD + IOD) | 4nm + 6nm (CCD + IOD) | 5nm + 6nm (CCD + IOD) | 4nm + 6nm (CCD + IOD) |
ソケット | AM5 | AM5 | AM5 | AM4 | AM5 |
コア | 16コア | 12コア | 8コア | 8コア | 8コア |
スレッド | 32スレッド | 24スレッド | 16スレッド | 16スレッド | 16スレッド |
TDP(PL1) | 170W | 120W | 120W | 120W | 65W |
PPT (TDP/PL2) | 230W | 162W | 162W | 162W | 88W |
クロック(基本) | 4.3GHz | 4.4GHz | 4.7GHz | 4.2GHz | 3.8GHz |
クロック(最大) | 5.7GHz | 5.6GHz | 5.2GHz | 5.0GHz | 5.5GHz |
L1キャッシュ | 1280KB | 960KB | 640KB | 512KB | 640KB |
L2キャッシュ | 16MB | 12MB | 8MB | 8MB | 8MB |
L3キャッシュ | 64MB | 64MB | 96MB (32MB + 64MB) | 96MB (32MB + 64MB) | 32MB |
Tjunction max (最大温度) | 95℃ | 95℃ | 95℃ | 89℃ | 95℃ |
内蔵GPU | Radeon Graphics (RDNA2 / 2CU) | Radeon Graphics (RDNA2 / 2CU) | Radeon Graphics (RDNA2 / 2CU) | Radeon Graphics (RDNA2 / 2CU) | Radeon Graphics (RDNA2 / 2CU) |
対応メモリ (定格最大) | DDR5-5600 | DDR5-5600 | DDR5-5600 | DDR5-5200 | DDR5-5600 |
希望小売価格 (2024年11月時点) | 599ドル (649-50ドル) | 469ドル (499-30ドル) | 479ドル | 449ドル | 329ドル (359-20ドル) |
おおまかな仕様の違いは以上のような感じになっています。既存の「Ryzen 9000シリーズ」の価格は、現在適用中のホリデープロモーション値下げを反映したものとなっています。
「Ryzen 7 9800X3D」は64MBの大容量L3キャッシュ「3D V-Cache」をメインコアの垂直方向に積載する形で追加搭載し、特にゲームで強力な性能が期待されるCPUです。先代の「Ryzen 7 7800X3D」が非常に強力なゲーム性能と効率を備えていたので、ゲーマーにとっては待望のモデルだったと思います。
容量は先代と同じ64MB「3D V-Cache」ですが、先代ではCCD(コア部分)の上に積載していたのが、CCDの下に配置するようになった第2世代「3D V-Cache」となっています。
先代ではCCDの上に「3D V-Cache」があることでコアの冷却が難しく、クロックを上げにくかったのが課題でしたが、それが改善しています。先代ではオーバークロックも制限されていましたが、それも解禁されました。
L3キャッシュ全体としては、9800X3Dでは1つのCCDに搭載する32MBと64MBの「3D V-Cache」を併せて96MBの大容量L3キャッシュを備えます。
先代の「Ryzen 9 7950X3D」などのCCDが2つのモデルの場合にはL3キャッシュが合計128MBとなるため、より強力に見えますが、実際にはCCDが一つで余計なロスが発生する可能性のない8コアぴったりモデル(7800X3D)の方がゲーム性能では少し優秀な結果が出ていました。そのため、8コアの「Ryzen 7 9800X3D」が「Ryzen 9000シリーズ」でもゲームでは最強となると予測されており、非常に注目されていました。
そして、「3D V-Cache」が搭載される以外の基盤の仕様については、既存の「Ryzen 9000シリーズ」とほぼ同様となっています。
アーキテクチャは「Zen 5」で、製造プロセスは、コア部分のCCDには「TSMC N4(4nm)」、その他のIODには「TSMC N6(6nm)」が採用されています。プロセス面ではRyzen 7000と大差ないです。
8コア16スレッドCPUとなっているため、マルチスレッド性能は上位CPUと比べると低いのが弱点です。しかし、一般的な用途では困ることはほとんど無いくらいには高性能ですし、電力効率は優れているので、ゲームメインの人にとっては無視されることが多いです。
また、先代の7800X3Dも同じ8コア16スレッドでしたが、クロックを比較すると、ベースクロックが500MHz、ブーストクロックが200MHzほど向上している点に注目です。このクロックとアーキテクチャ更新によって性能が大きく向上し、8コアCPUとしては強力なマルチスレッド性能が期待できそうです。詳しくはこの後にテスト結果と共に見ていきます。
価格については、米国における希望小売価格479ドルで、日本では86,800円で発売予定です。8コアCPUとしてはものすごく高価です。
先代の「Ryzen 7 7800X3D」の発売時価格は449ドルで、為替の影響もあり日本では71,800円だったので、そこからもかなり値上がりしています。7800X3Dは最安5万円台で販売されている時期も長かったので、めちゃくちゃ高くなりました。しかも、7800X3Dも9800X3Dの発売が近付くにつれて大きく値上がりして8万円台になっていたりして、今から7800X3Dを急いで買うのも微妙になっているのが、AMDも抜け目がないなという印象。
記事執筆時点(2024年11月7日)では、「Ryzen 9 7900X3D」が8万円台後半で正規販売店でも在庫が少し残っているので、ゲーム性能はやや低くなりますが、そちらの方が有力な代替品になるかなと思います。
それでは、仕様の確認はここまでにして、ここからは実際の性能を見ていきます。
他の既存CPUとの比較表
記事執筆時点の既存の主要CPUとの簡易比較表です。この後にテスト結果の確認に移りたいと思います。
※掲載の価格は記事執筆時点のおおよその市場価格です。
CPU名 | コア | スレッド | クロック 定格 / 最大 | TDP (PL1 – PL2) | iGPU | L3 キャッシュ | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Core Ultra 9 285K | 24 (8P+16E) | 24 | 3.7 / 5.7GHz 3.2 / 4.6GHz | 125W – 250W | Intel Graphics Xe-LPG 4コア | 36MB | 115,800円 |
Ryzen 9 9950X | 16 | 32 | 4.3 / 5.7GHz | 170W – 230W | RDNA 2(2CU) | 64MB | 114,800円 |
Ryzen 9 7950X3D | 16 | 32 | 4.2 / 5.7GHz | 120W – 162W | RDNA 2(2CU) | 128MB | 113,800円 |
Ryzen 9 7950X | 16 | 32 | 4.5 / 5.7GHz | 170W – 230W | RDNA 2(2CU) | 64MB | 90,460円 |
Core i9-14900K | 24 (8P+16E) | 32 | 3.2 / 6.0GHz 2.4 / 4.4GHz | 125W – 253W | UHD 770 | 36MB | 82,480円 |
Core i9-14900KF | 24 (8P+16E) | 32 | 3.2 / 6.0GHz 2.4 / 4.4GHz | 125W – 253W | 無し | 36MB | 76,980円 |
Core Ultra 7 245K | 20 (8P+12E) | 20 | 3.9 / 5.5GHz 3.3 / 4.6GHz | 125W – 250W | Intel Graphics Xe-LPG 4コア | 30MB | 78,800円 |
Core Ultra 7 245KF | 20 (8P+12E) | 20 | 3.9 / 5.5GHz 3.3 / 4.6GHz | 125W – 250W | 無し | 30MB | 75,800円 |
Core i7-14700K | 20 (8P+12E) | 28 | 3.4 / 5.6GHz 2.5 / 4.3GHz | 125W – 253W | UHD 770 | 33MB | 58,880円 |
Core i7-14700KF | 20 (8P+12E) | 28 | 3.4 / 5.6GHz 2.5 / 4.3GHz | 125W – 253W | 無し | 33MB | 55,980円 |
Core i7-14700 | 20 (8P+12E) | 28 | 2.1 / 5.4GHz 1.5 / 4.2GHz | 65W – 219W | UHD 770 | 33MB | 54,980円 |
Core i7-14700F | 20 (8P+12E) | 28 | 2.1 / 5.4GHz 1.5 / 4.2GHz | 65W – 219W | 無し | 33MB | 49,800円 |
Ryzen 9 9900X | 12 | 24 | 4.4 / 5.6GHz | 120W – 162W | RDNA 2(2CU) | 64MB | 84,800円 |
Ryzen 9 7900X3D | 12 | 24 | 4.4 / 5.6GHz | 120W – 162W | RDNA 2(2CU) | 128MB | 85,800円 |
Ryzen 9 7900X | 12 | 24 | 4.7 / 5.6GHz | 170W – 230W | RDNA 2(2CU) | 64MB | 65,790円 |
Ryzen 9 7900 | 12 | 24 | 3.7 / 5.4GHz | 65W – 88W | RDNA 2(2CU) | 64MB | 62,980円 |
Core Ultra 5 245K | 14 (6P+8E) | 14 | 4.2 / 5.2GHz 3.6 / 4.6GHz | 125W – 159W | Intel Graphics Xe-LPG 4コア | 24MB | 59,800円 |
Core Ultra 5 245KF | 14 (6P+8E) | 14 | 4.2 / 5.2GHz 3.6 / 4.6GHz | 125W – 159W | 無し | 24MB | 59,800円 |
Core i5-14600K | 14 (6P+8E) | 20 | 3.5 / 5.3GHz 2.6 / 4.0GHz | 125W – 181W | UHD 770 | 24MB | 41,980円 |
Core i5-14600KF | 14 (6P+8E) | 20 | 3.5 / 5.3GHz 2.6 / 4.0GHz | 125W – 181W | 無し | 24MB | 38,780円 |
Ryzen 7 9800X3D | 8 | 16 | 4.7 / 5.2GHz | 120W – 162W | RDNA 2(2CU) | 96MB | 86,800円 |
Ryzen 7 9700X | 8 | 16 | 3.8 / 5.5GHz | 65W – 88W | RDNA 2(2CU) | 32MB | 60,800円 |
Ryzen 7 7800X3D | 8 | 16 | 4.2 / 5.0GHz | 120W – 162W | RDNA 2(2CU) | 96MB | 78,980円 |
Ryzen 7 7700X | 8 | 16 | 4.5 / 5.4GHz | 105W – 142W | RDNA 2(2CU) | 32MB | 48,980円 |
Ryzen 7 7700 | 8 | 16 | 3.8 / 5.3GHz | 65W – 88W | RDNA 2(2CU) | 32MB | 46,980円 |
Ryzen 5 9600X | 6 | 12 | 3.9 / 5.4GHz | 65W – 88W | RDNA 2(2CU) | 32MB | 44,800円 |
Ryzen 5 7600X | 6 | 12 | 4.7 / 5.3GHz | 105W – 142W | RDNA 2(2CU) | 32MB | 33,800円 |
Ryzen 5 7600 | 6 | 12 | 3.8 / 5.1GHz | 65W – 88W | RDNA 2(2CU) | 32MB | 32,800円 |
Core i5-14400 | 10 (6P+4E) | 16 | 2.5 / 4.7GHz 1.8 / 3.5GHz | 65W – 154W | UHD 730 | 20MB | 32,480円 |
Core i5-14400F | 10 (6P+4E) | 16 | 2.5 / 4.7GHz 1.8 / 3.5GHz | 65W – 148W | 無し | 20MB | 27,980円 |
Ryzen 7 5700X3D | 8 | 16 | 3.0 / 4.1GHz | 105W – 142W | 無し | 96MB | 33,480円 |
Ryzen 7 5700X | 8 | 16 | 3.4 / 4.6GHz | 65W – ?W | 無し | 32MB | 23,980円 |
処理性能
各処理性能をベンチマークスコアを海外レビューを参考に見ていきます。使用されたメモリは、DDR5に対応しているモデルでは「DDR5-6000 CL36」で、DDR4の場合は「DDR4-3600 CL14」か「DDR4-3400 CL14」となっています。
ゲームのテストで使用されたGPUは「RTX 4090」となっています。
その他の細かい環境や設定等については、お手数ですが冒頭の参考リンク先の記事を参照してください。
マルチスレッド性能
マルチスレッド性能は、CPUの全コア稼働時の処理性能を表します。マルチスレッド性能が高いと、動画のソフトウェアエンコード(CPUエンコード)やレンダリングなど、膨大な量の処理に掛かる時間が短くなる他、複数タスクでのパフォーマンスが向上するなどのメリットがあります。
今回は、Cinebench 2024というレンダリングのベンチマークソフトで測定された数値で見ていきます。
CPU名称 | スコア |
---|---|
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 9 9950X | |
Core i9-14900K | |
Core i9-13900K | |
Ryzen 9 7950X | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Core Ultra 7 265K | |
Core i7-14700K | |
Ryzen 9 9900X | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 7900X | |
Core i9-12900K | |
Ryzen 9 5950X | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 9 7900 | |
Core i5-14600K | |
Ryzen 7 9800X3D | |
Core i5-13600K | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 9 5900X | |
Ryzen 7 9700X | |
Ryzen 7 7700X | |
Ryzen 7 7700 | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Core i5-12600K | |
Ryzen 5 9600X | |
Ryzen 5 7600X | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Ryzen 5 7600 | |
Core i5-13400F | |
Ryzen 7 5700X | |
Core i5-12400F | |
Ryzen 5 5600X |
マルチスレッド性能は先代から約24.3%の大きな向上で、8コアCPUとしては強力
マルチスレッド性能は先代の7800X3Dから約24.2%という大きな向上率を記録しました。やはりクロックの向上が非常に大きいようです。
9700Xに対しても約13.6%上回っており、8コアCPUとしては強力な性能となっています。Intelでは「Core i5-14600K」に近い性能です。
8コアCPUとしては価格が非常に高価なので、マルチスレッド性能コスパが悪いという点は変わりませんが、最強のゲーム性能を更に伸ばした上で、弱点だったマルチスレッド性能が大幅に補強されたというのは朗報です。
シングルスレッド性能
シングルスレッド性能は、1コアでの処理性能を表します。シングルスレッド性能が高いと、軽い処理に掛かる時間が短くなる(サクサク動く)他、全コア稼働時にも当然影響がありますので、ほぼ全ての処理に対して有利に働きます。
今回は、Cinebench 2024というベンチマークソフトで測定された数値で見ていきます。レンダリングのベンチマークテストです。
CPU名称 | スコア |
---|---|
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 9 9950X | |
Core Ultra 7 265K | |
Core i9-14900K | |
Ryzen 9 9900X | |
Ryzen 7 9700X | |
Ryzen 7 9800X3D | |
Core Ultra 5 245K | |
Core i9-13900K | |
Ryzen 5 9600X | |
Core i7-14700K | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 7950X | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Ryzen 9 7900X | |
Core i5-14600K | |
Core i9-12900K | |
Ryzen 7 7700X | |
Ryzen 9 7900X | |
Ryzen 5 7600X | |
Core i5-13600K | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 7 7700 | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Core i5-12600K | |
Core i5-13400F | |
Core i5-12400F | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Ryzen 7 5700X | |
Ryzen 5 5600X |
シングルスレッド性能も先代から約17.5%の大きな向上
シングルスレッド性能も7800X3Dから大きく向上しました。約17.5%の向上です。
ブーストクロックは500MHzと大きく向上したので、その影響が出ていると思われます。先代ではシングルスレッド性能が旧世代CPUと肩を並べているのが若干気になる点でしたが、9800X3Dは最新の上位CPUと並べるレベルにまでなりました。
ゲーミング性能
この項目でのゲーミング性能は、実際にゲームを起動した際のFPSを見ていきます。内蔵GPUの性能ではなく、高性能なグラフィックボードを使用した際の性能である点に注意してください。
今回は10種類のゲームで測定したFPSの平均を見ていきます(レイトレーシング含む)。使用されたGPUは「GeForce RTX 4090」で、その他の設定はウルトラ(可能な限り最高の設定)です。測定に使用されたゲームタイトルやその他の環境は、お手数ですが記事冒頭のリンクからご確認お願いします。
※また、今回の「Ryzen 7 9800X3D」のスコアに関して、参考記事(techpowerup)の1080pの一部タイトル(CS2とStarfield)のfpsが間違っているっぽい状況があったので(本来は大きく向上しているはずのタイトルで、なぜか7800X3Dを下回るスコア)、該当タイトルのみ別の記事(TechSpot)のものを採用して再計算しています。もし修正版が投稿された場合はそちらに置き換えます。
また、計測タイトルは重量級ゲームが中心な上に最高設定なので、RTX 4090の割には全体的にfpsが低めです。本記事では触れませんが、下記の結果はどの環境でも維持されるものではなく、特に軽いゲームでfpsが非常に高い場合は、マルチスレッド性能が高いCPUの方が有利な傾向が強くなる点に注意してください。
CPU名称 | スコア |
---|---|
Ryzen 7 9800X3D | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Core i9-14900K | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Core i9-13900K | |
Core i7-14700K | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 9950X | |
Ryzen 7 9700X | |
Ryzen 9 9900X | |
Ryzen 5 9600X | |
Ryzen 9 7950X | |
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 7 7700X | |
Ryzen 9 7900X | |
Ryzen 7 7700 | |
Ryzen 5 7600X | |
Core i5-14600K | |
Core Ultra 7 265K | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Ryzen 9 7900 | |
Ryzen 5 7600 | |
Core i5-13600K | |
Core i9-12900K | |
Core Ultra 5 245K | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 9 5950X | |
Ryzen 9 5900X | |
Core i5-12600K | |
Core i5-13400F | |
Ryzen 7 5700X | |
Ryzen 5 5600X | |
Core i9-11900K | |
Core i5-12400F | |
Ryzen 7 5700G | |
Core i5-11400F |
CPU名称 | スコア |
---|---|
Ryzen 7 9800X3D | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Core i9-14900K | |
Core i9-13900K | |
Core i7-14700K | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Core i7-13700K | |
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 9 7950X | |
Core Ultra 7 265K | |
Core i5-14600K | |
Ryzen 5 9600X | |
Ryzen 9 9950X | |
Ryzen 9 9900X | |
Ryzen 7 9700X | |
Ryzen 9 7900X | |
Ryzen 7 7700X | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Core i5-13600K | |
Core i9-12900K | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 9 7900 | |
Ryzen 7 7700 | |
Ryzen 5 7600 | |
Ryzen 5 7600X | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 9 5950X | |
Ryzen 9 5900X | |
Core i5-12600K | |
Ryzen 7 5700X | |
Ryzen 5 5600X | |
Core i5-13400F | |
Core i9-11900K | |
Core i5-12400F | |
Ryzen 7 5700G | |
Core i5-11400F |
CPU名称 | スコア |
---|---|
Ryzen 7 9800X3D | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Core i9-14900K | |
Core i9-13900K | |
Core i7-14700K | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 7950X | |
Ryzen 9 9950X | |
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 9 9900X | |
Ryzen 9 7900X | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Core i5-14600K | |
Ryzen 5 9600X | |
Ryzen 7 7700X | |
Core Ultra 7 265K | |
Ryzen 7 9700X | |
Core i9-12900K | |
Core i5-13600K | |
Ryzen 9 7900 | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 7 7700 | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 5 7600X | |
Ryzen 5 7600 | |
Ryzen 9 5950X | |
Core i5-12600K | |
Ryzen 9 5900X | |
Core i5-13400F | |
Ryzen 5 5600X | |
Core i5-12400F | |
Ryzen 7 5700X | |
Core i9-11900K | |
Ryzen 7 5700G | |
Core i5-11400F |
ゲーム性能はフルHD平均で先代から約8%の大きめの向上
ゲーム性能は期待通り非常に強力です。前評判通り、新たなゲーム最強CPUです。
フルHD平均を見てみると、旧トップの7800X3Dから約8%の向上となっており、AMDの事前発表の数値と同じです。7800X3Dの時点でゲームでは単独トップでしたが、そこから更に8%も向上しており、凄いです。文句なしのゲーム最強CPUです。
他のレビュー記事を見てみると平均で10%~11%くらいの向上となっていることも多いので、より軽いゲームやタイトル次第で更に差が開くことも予想でき、事前発表の数値よりも良い結果も期待できるという結果です。
7800X3Dよりも高価になってしまった点は残念ですが、ゲームに限定したパフォーマンスを求めるなら非常に魅力的なCPUです。
ただし、一つ注意したいのは、4Kゲームでは差があまり出ないことです。4Kでは負荷が非常に大きくなり、fpsがガクッと落ちることで、CPUがボトルネックになりにくくなるためです。2世代前くらいのCPUでも、その差はトップと4%~5%前後に留まっているレベルです。
「Ryzen 7 9800X3D」は素晴らしいゲーム性能を持ちますが、コア数が価格の割に少なくてマルチスレッド性能・効率は良くないです。ゲームメインだとしても、4Kを前提とするなら特別強力ではなく、その他の微妙な点だけを受け入れることになり兼ねないなので、一応留意しておくと良いかもしれません。
消費電力や効率
消費電力
消費電力を見ていきます。非常に高負荷なレンダリングソフト「Blender」による消費電力と、ゲーミング時平均による消費電力の二つを見ていきます。
CPU名称 | 消費電力 |
---|---|
Ryzen 7 5700X | |
Ryzen 5 5600X | |
Core i5-12400F | |
Core i5-13400F | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Ryzen 9 7900 | |
Ryzen 5 7600 | |
Ryzen 7 7700 | |
Ryzen 5 9600X | |
Ryzen 7 9700X | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Ryzen 5 7600X | |
Ryzen 9 5950X | |
Core i5-12600K | |
Ryzen 9 5900X | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 7 7700X | |
Core i5-13600K | |
Core i5-14600K | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Ryzen 7 9800X3D | |
Core Ultra 7 265K | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 9 9900X | |
Ryzen 9 7900X | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 9950X | |
Core i7-14700K | |
Core Ultra 9 285K | |
Core i9-12900K | |
Ryzen 9 7950X | |
Core i9-13900K | |
Core i9-14900K |
CPU名称 | 消費電力 |
---|---|
Core i5-12400F | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Ryzen 5 5600X | |
Core i5-13400F | |
Ryzen 7 5700X | |
Ryzen 5 7600 | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Ryzen 7 7700 | |
Core i5-12600K | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 7 9800X3D | |
Ryzen 5 9600X | |
Ryzen 5 7600X | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Ryzen 7 7700X | |
Ryzen 9 7900 | |
Ryzen 7 9700X | |
Core i7-12700K | |
Core i5-14600K | |
Core Ultra 7 265K | |
Core i5-13600K | |
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 9 5900X | |
Core i9-12900K | |
Ryzen 9 9900X | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 9950X | |
Ryzen 9 7900X | |
Ryzen 9 5950X | |
Core i7-14700K | |
Ryzen 9 7950X | |
Core i9-13900K | |
Core i9-14900K |
消費電力は7800X3Dからやや増加
処理性能は予想以上とも言える良さでしたが、消費電力は7800X3Dからやや増加してしまいました。
ゲームに関しては性能の良さも含めて考えれば十分優秀ですが、マルチスレッドはやや残念な結果に。マルチスレッド面もPPTを考えれば妥当で特別悪くはないのですが、7800X3Dが非常に優秀だったので残念でした。差をまとめると以下のような感じです。
CPU | Blender | ゲーム | マルチ性能 | ゲーム/1080p |
---|---|---|---|---|
Ryzen 7 9800X3D | 155W(+81W) | 65W(+19W) | +24.2% | +8.0% |
Ryzen 7 7800X3D | 74W | 46W | – | – |
ゲーム時から見ると、こちらは良いです。平均は65Wとなっており、コア数の少ない省電力性重視のCPU並みです。近い消費電力のCPUを見ると、ゲーム性能はやや低めのCPUばかりとなっており、ゲームで強力なCPUとしては少ないです。
問題なのはマルチスレッド処理時です。7800X3Dの74Wから81Wも増加した約2倍の155Wとなっています。
めちゃくちゃ多い訳ではないですし、ハイエンド水冷必須というほどでもないですが、先代の良さを考えるとやはり残念です。冷却効率が多少向上しても、この差はさすがに気になります。
マルチスレッド性能は約24.2%と大きく向上したので、その代償となる形ですが、消費電力上昇分を正当化できるほどの劇的な向上ではないので、効率面でのマイナスが気になります。
このCPUでマルチスレッド処理を多用する人はさほど多くないとは思いますが、もしマルチスレッド処理も多用するなら少し電力を制限することも有力な選択肢になるかもしれません。
電力効率(ワットパフォーマンス)
電力効率を見ていきます。レンダリングおよびゲーミング時の効率です。
各テストで得られたスコアを消費電力で割って算出した、1Wあたりのスコアで見ていきます。ただし、効率が悪かったとしても、レンダリングなどの処理量が決まっているスコアでは高性能な方が処理を早く終えることが出来るため優位性がありますし、ゲームにおいても高いfpsを得ているので、効率が悪いから一概にダメという訳ではない点を留意です。
CPU名称 | 1Wあたりのスコア |
---|---|
Ryzen 9 7900 | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Ryzen 7 9700X | |
Ryzen 7 7700 | |
Core i5-13400F | |
Ryzen 7 5700X | |
Ryzen 9 5950X | |
Ryzen 5 9600X | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 9 9900X | |
Core Ultra 7 265K | |
Ryzen 9 9950X | |
Ryzen 5 5600X | |
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 5 7600 | |
Core i5-12400F | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Core i5-14600K | |
Ryzen 9 5900X | |
Ryzen 9 7900X | |
Ryzen 7 9800X3D | |
Core i5-13600K | |
Ryzen 9 7950X | |
Ryzen 7 7700X | |
Core i5-12600K | |
Core i7-14700K | |
Core i7-12700K | |
Core i9-14900K | |
Ryzen 5 7600X | |
Core i7-13700K | |
Core i9-13900K | |
Core i9-12900K |
CPU名称 | 1Wあたりのfps |
---|---|
Ryzen 7 7800X3D | |
Core i5-12400F | |
Ryzen 5 7600 | |
Ryzen 7 9800X3D | |
Ryzen 5 5600X | |
Core i5-13400F | |
Ryzen 7 5700X | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Ryzen 7 7700 | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 5 9600X | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Ryzen 5 7600X | |
Core i5-12600K | |
Ryzen 7 7700X | |
Ryzen 7 9700X | |
Core Ultra 7 265K | |
Core i5-14600K | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 9 7900 | |
Core i5-13600K | |
Core Ultra 9 285K | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 9 9900X | |
Core i9-12900K | |
Ryzen 9 9950X | |
Ryzen 9 7900X | |
Core i7-14700K | |
Ryzen 9 5900X | |
Ryzen 9 7950X | |
Ryzen 9 5950X | |
Core i9-13900K | |
Core i9-14900K |
ゲーム時の効率は非常に優秀。マルチスレッド時は微妙に
ゲーム時の電力効率(ワットパフォーマンス)は非常に優秀です。同じクラスの効率を持つのは、省電力性に特化したコア数の少ないCPUばかりです。ハイエンドGPUと組み合わせても良さそうなCPUとして、7800X3Dや5800X3DなどのX3Dモデルくらいしか対抗相手が居ません。
ただ、やはり7800X3Dがあまりにも良かったので、そこと比べて良さが少しだけ減ったのは若干気になる所です。差をまとめてみると以下のような感じです。
CPU | Blender | ゲーム | マルチ性能 | ゲーム/1080p |
---|---|---|---|---|
Ryzen 7 9800X3D | 10.1(-37.7%) | 3.30(-22.4%) | +24.2% | +8.0% |
Ryzen 7 7800X3D | 16.2 | 4.25 | – | – |
生産性アプリとゲームの双方で効率がやや低下しているのがわかります。
ゲームでは低下しても十分に優秀な値なので無視できると思いますが、マルチスレッド面はやや気になる低下率です。
7800X3Dの数値を考えると、電力制限を下げれば改善することが期待できるので、マルチスレッド処理を多用するなら選択肢として考えておいても良いと思います。ゲーム時の平均消費電力はわずか65Wなので、PPTを162Wから少し下げるくらいならゲームへの影響もほとんど無いと思います。
温度
CPUの温度を見ていきます。非常に高負荷なレンダリングソフト「Blender」動作時と、ゲーミング時(Cyberpunk 2077)の二つの温度を見ていきます。基準温度は25℃で、動作から10分後の定常状態の温度となっています。
冷却システムは、CPUクーラーに「NH-D15」が使用されています。14cmファン2基でファン1つに付き1つのヒートシンクを備えたツインタワー空冷クーラーとなっており、空冷としては非常に高い冷却能力となっています。しかし、240mm以上の水冷やハイエンド空冷にはやや劣る冷却能力です。
CPU名称 | 温度 |
---|---|
Core i5-13400F | |
Core i5-12400F | |
Ryzen 9 7900 | |
Ryzen 7 5700X | |
Core i9-11900K | |
Ryzen 5 5600X | |
Ryzen 7 9700X | |
Ryzen 9 5950X | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 5 7600 | |
Ryzen 7 7700 | |
Ryzen 9 5900X | |
Core i5-12600K | |
Ryzen 5 9600X | |
Core i5-14600K | |
Ryzen 9 9900X | |
Core i5-13600K | |
Core Ultra 7 265K | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Core i7-14700K | |
Ryzen 9 9950X | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 7 9800X3D | |
Core i9-14900K | |
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 7 7700X | |
Ryzen 5 7600X | |
Core i9-12900K | |
Ryzen 9 7900X | |
Ryzen 9 7950X | |
Core i9-13900K |
CPU名称 | 温度 |
---|---|
Core i5-12400F | |
Core i5-13400F | |
Core Ultra 5 245K | |
Ryzen 7 5700X | |
Ryzen 9 7900 | |
Core Ultra 7 265K | |
Core i5-12600K | |
Core i7-12700K | |
Ryzen 9 7950X3D | |
Ryzen 5 7600 | |
Ryzen 5 5600X | |
Core i9-11900K | |
Core i5-14600K | |
Core Ultra 9 285K | |
Ryzen 9 5900X | |
Core i9-12900K | |
Ryzen 9 7950X | |
Ryzen 7 9800X3D | |
Ryzen 7 7700 | |
Ryzen 7 9700X | |
Core i5-13600K | |
Ryzen 9 5950X | |
Ryzen 7 7700X | |
Ryzen 5 9600X | |
Core i7-14700K | |
Ryzen 9 7900X | |
Ryzen 7 5800X3D | |
Ryzen 9 9900X | |
Core i7-13700K | |
Ryzen 5 7600X | |
Ryzen 7 7800X3D | |
Ryzen 9 9950X | |
Core i9-14900K | |
Core i9-13900K |
ゲーム時の温度が低下し、冷却効率の改善は確かに見られる
CPU温度は、7800X3Dからゲーム時の温度が大きめに改善しています。ダントツのゲーム性能を発揮しつつも、ゲーム時の温度は60℃程度に留まっており、しっかりと冷却ができています。
先代の7800X3Dからは-8.4℃の低下が見られ、性能が向上した上で温度も下がっているというのは素晴らしいです。
前世代のX3Dは、性能と消費電力の割には温度が高く、冷却が難しい点が課題の一つでしたが、その点では確かに改善が見られました。アーキテクチャの変更もあるので一概には言えませんが、AMDの狙い通り「3D V-Cache」の配置変更が功を奏していそうな感じです。
しかし、マルチスレッド処理時には86℃台と高温になっており、こちらは性能の割にはかなり高めの温度です。ただ、7800X3Dからマルチスレッド時の消費電力が2倍近くになっている割に、温度は+10.9℃(約+14.4%)程度に留まっているので、冷却効率は良くなっている印象です。
電力制限を少し下げれば温度面も少し改善すると思われるので、マルチスレッド処理も多用する場合や、クーラーの騒音が気になる場合には選択肢として覚えておくと良いかもしれません。
まとめ
ざっくりと各性能を見てきました。最後に評価をまとめています。
Ryzen 7 9800X3D
- 単独トップの最強ゲーミングCPUで、次点の7800X3Dにもやや差を付ける ※2024年11月時点
- ゲーム時の電力効率が非常に良い
- 非常に優れたゲーム性能ながら、ゲーム時の温度は低め
- 先代の7800X3Dからマルチスレッド性能が20%以上向上
- 小型コアを含まない上にCCDが一つだけなので、コア割り当てや最適化の不具合が起きにくいと思われる
- 内蔵GPUあり(性能は低い)
- 既存の600シリーズチップセットのマザーボードで利用可能(BIOS更新は必要となる可能性があるので注意)
- 高価(479ドル、国内想定価格:86,800円)
- 同価格帯の他製品に比べ、マルチスレッド性能が大幅に低い
- 7800X3Dよりも消費電力が増加(それでも優秀だけど、7800X3Dほど魅力的ではなくなった)
- マルチスレッド処理時の電力関連は悪め(気になる場合は電力制限の調整を視野に)
- NPU無し(Core Ultraでは低性能だが搭載)
Ryzen 7 9800X3Dの総評:新たな最強ゲーミングCPUだが、価格が懸念点
ゲーマー待望の「Ryzen 7 9800X3D」ですが、期待通りゲーム性能は非常に強力でした。2位以下にやや差を付けてトップの、新たな最強のゲーミングCPUです。
その性能はこれまでトップだった「Ryzen 7 7800X3D」をフルHDゲームで平均で約8%上回る結果を示していました。これまでの単独トップのゲーム最強CPUをも大きめに上回っており、凄いです。
他のレビュー記事を見ると10%~11%程度の向上となっていることも多く、ゲーム性能は下馬評以上と言えるかと思います。素晴らしい性能です。ゲーム性能に特化するのであれば、非常に強力で魅力的なCPUです。
また、「3D V-Cache」の配置がCCDの下になったことにより冷却効率も向上し、ゲーム時の温度は先代の「Ryzen 7 7800X3D」から改善したことや、クロックが向上したことによりマルチスレッド性能も先代から20%以上の向上を記録するなど、弱点が少し補強されたことも嬉しいです。
最も求められていたゲーム性能を着実に伸ばし、課題だった点を補強するという、魅力をしっかりと高めたCPUとなっていると思います。
その一方で、気になる点もあります。特に気になるのはやはり価格です。
希望小売価格は479ドルで、「Ryzen 7 7800X3D」から30ドル高くなりました。為替や恐らく需要の高さの影響もあり、国内での想定発売価格は86,800円と非常に高価です。8コアCPUとしてはかなり高額なCPUとなっています。
ゲーム性能が2位以下に差を付けてのトップなので、多少高額でも需要は十分あるとは思うものの、マルチスレッド性能が多少伸びたとは言っても8コアCPUです。マルチスレッド性能は価格の割には大分低い上でこの価格は、ゲームメインでも留意すべき必要があります。
具体的には、より安価な高コスパミドルレンジCPUを採用すればGPUのグレードを一つ二つ上げれるレベルというのが大きいです。最終的なゲーム性能としては必ずしも良い選択ではないかもしれないのは要注意です。
また、レビュー記事のゲームテストでは最上位クラスのGPUを採用するのは通例で、現在では「RTX 4090」が主に採用されますが、実際にはもっと低い性能のGPUを使うことがほとんどのはずです。
その場合にはCPUのボトルネックもやや緩和されるはずなので、他CPUとのゲーム性能差は上述したほどは出ない可能性があるというのも覚えておくと良いかもしれません。
CPUのゲーム性能比較ではGPUの話が出てこないのが基本ですが、予算に限りがある人がゲームメインのPCを求める場合に最も重要なのはCPUではなく、基本的にはGPUです。そこを念頭に置くのを忘れないようにしたいです(CPUの方が重要度の高い例外的なタイトルもあるので一概には言えないけど)。
そして、次は価格ほどの問題ではないですが、「Ryzen 7 7800X3D」から電力面が少し悪化した点があります。クロックを上げたことが大きめに影響していそうです。
ゲーム時の場合はさほど問題ではなく、「Ryzen 7 7800X3D」からは少し悪化したものの、CPU全体で見れば消費電力も少ない方ですし、効率も非常に優れています。温度も低く、十分優秀です。問題なのはマルチスレッド性能の方です。
マルチスレッドでの高負荷時の消費電力は150W台にまで到達し、70W~80Wだった「Ryzen 7 7800X3D」と比べると格段に悪化しています。他のCPUと比べても良くないです。
「Ryzen 7 7800X3D」はどの面でも効率が非常に良かったので、マルチスレッド性能コスパは悪くても妥協しやすかったですが、「Ryzen 7 9800X3D」は標準設定だとマルチスレッド効率が悪く、価格も8コアCPUとしては非常に高価なのでコスパも悪く、かなり微妙です。
しかしこれは、恐らく電力制限(PPT)を少し制限すれば改善されると思います。これが、さほど問題ではないと言った理由です。
若干の性能低下を受け入れる必要はあるかもしれませんが、ゲーム時の平均消費電力はわずか65W程度だったので、電力制限少し下げるくらいならゲームへの影響も軽微なはずなので、ゲームメインならさほど気にならないかなと思います(どのような動きになるかは実際に検証する必要はありますが)。
とはいえ、ユーザーの多くは標準設定から変更せずに使うと思うので、万人向けの仕様としてはやや不親切ではあるかなと思います。7800X3Dが標準設定でも効率面でも優れた形だったことがオススメしやすいCPUの理由の一つだったと思うので、紹介する立場としても、正直残念ではあります。
といった感じで、総評は以上です。
少し気になる点はあるものの、ゲームに特化したCPUとしては非常に強力なのは間違いないです。登場したばかりの「Core Ultra 200S」のゲーム性能が微妙だったこともあり、少なくとも1~2年は最強CPUとなる可能性は非常に高いと思います。
価格面も「Ryzen 7 7800X3D」のときのようにいつか大きく下がる可能性もありますし、価格動向は目の離せないCPUになりそうです。