3D V-Cacheを搭載し、ゲーミング性能が向上したとされる「Ryzen 7 5800X3D」のざっくり評価です。
本記事の内容は記事執筆時点(2022年4月14日)のものとなります。ご覧になっている際には異なる可能性があるため注意してください。
掲載の価格は、主にAmazonや価格.comを参考にしたおおよその市場価格です。
簡易比較表
簡易比較表です。Ryzen 7 5800X3Dは、3D V-Cacheを搭載した以外は基本的にRyzen 7 5800Xと同じ仕様です。ただし、クロックは少し下がっている他、価格は上昇しています(ただし、値下がり前の5800Xと同じくらい)。
※価格は2022年4月14日時点でのおおよその市場価格です。
CPU名 | 製造 プロセス | コア スレッド | クロック 定格 / 最大 | TDP | iGPU | L3 キャッシュ | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Core i9-12900KS | 10nm | 16(8+8) /24 | 3.4 / 5.5GHz 2.5 / 4.0GHz | 150W | UHD 770 | 30MB | 約105,800円 |
Core i9-12900K | 10nm | 16(8+8) /24 | 3.2 / 5.2GHz 2.4 / 3.9GHz | 125W | UHD 770 | 30MB | 約74,000円 |
Core i9-12900KF | 10nm | 16(8+8) /24 | 3.2 / 5.2GHz 2.4 / 3.9GHz | 125W | 無し | 30MB | 約 70,000円 |
Ryzen 9 5950X | 7nm | 16/32 | 3.4 / 4.9GHz | 105W | 無し | 64MB | 約 85,800円 |
Core i7-12700K | 10nm | 12(8+4) /20 | 3.6 / 4.9GHz 2.7 / 3.8GHz | 125W | UHD 770 | 25MB | 約 52,000円 |
Core i7-12700KF | 10nm | 12(8+4) /20 | 3.6 / 4.9GHz 2.7 / 3.8GHz | 125W | 無し | 25MB | 約 50,000円 |
Ryzen 9 5900X | 7nm | 12/24 | 3.7 / 4.8GHz | 105W | 無し | 64MB | 約 63,300円 |
Core i5-12600K | 10nm | 10(6+4) /16 | 3.7 / 4.9GHz 2.8 / 3.6GHz | 125W | UHD 770 | 20MB | 約 37,000円 |
Core i5-12600KF | 10nm | 10(6+4) /16 | 3.7 / 4.9GHz 2.8 / 3.6GHz | 125W | 無し | 20MB | 約 35,500円 |
Ryzen 7 5800X3D | 7nm | 8/16 | 3.4 / 4.5GHz | 105W | 無し | 96MB | 約 ?円 (希望小売価格450ドル) |
Ryzen 7 5800X | 7nm | 8/16 | 3.8 / 4.7GHz | 105W | 無し | 32MB | 約 47,800円 |
Ryzen 5 5600X | 7nm | 6/12 | 3.7 / 4.6GHz | 65W | 無し | 32MB | 約 32,500円 |
- 3D V-Cache搭載で、L3キャッシュが96MBと大幅に増量最大の注目ポイントはここです。Ryzen 7 5800X3Dは32MBのオンダイキャッシュに加え、64MBの3D V-Cacheを搭載しています。これにより合計L3キャッシュは96MBとなり、現行の主流CPUの中では頭一つ抜けた容量となっています。また、仕様を見ると3D V-Cacheは付け足したキャッシュのように見えるため、従来のキャッシュとは別にアクセスが行われるように見えますが、そうではなく、3D V-Cacheは従来のダイの上に実装され、32MBのオンダイキャッシュと連続してアクセス可能なキャッシュとなっています。違いを分かり易くするために例を示すと、Ryzen 9 5950Xは16コアで64MBのキャッシュを持ちますが、これは1つあたり8コアのCCDが2つ搭載されており、それぞれ8コアが32MBのキャッシュにアクセスできる仕様となっていますが、Ryzen 7 5800X3Dでは8コアで96MBのキャッシュにアクセスすることが可能になっているという訳です。これにより、特にIPCやレイテンシの方が重要と言われているゲームでは高いパフォーマンスを発揮することが期待されています。
- 動作クロックが低下5800X3Dは、5800Xよりも動作クロックが少し低下しています。具体的には、定格で0.4GHz、最大で0.2GHz低下しています。結構大きめの低下です。AMD側は3D V-Cacheによる向上があるため、性能低下には繋がらないという主張のようですが、キャッシュメモリが重要な処理とそうでない処理があると思うので、一部ではパフォーマンスが低下することは十分考えられると思います。
- オーバークロック不可クロック低下に加え、5800X3Dはオーバークロックも不可となっている点には注意です。この原因をAMDは、3D V-Cacheコンポーネントが基本設定の1.35Vよりも高い電圧を処理できないためと述べています。全体の割合でいえば、オーバークロックを活用している人は多くは無いと思うのでさほど問題ではないと思いますが、興味がある方は注意が必要です。
- 価格の上昇(449ドル→日本だと約6万円ちょっと?)AMDのRyzen 7 5800X3Dの希望小売価格は449ドルとしています。これは現在349ドルとなっている5800Xを100ドルも上回る価格となっています(ただし、値下がり前の5800Xと同じ価格)。他CPUと比較すると、Ryzen 9 5900Xと同等となっている他、Core i7-12700Kよりもやや高価です。性能についてはこれから見ていきますが、恐らく元の5800Xよりマルチスレッド性能は大して伸びないでしょうし、ゲーミング性能もAlder Lakeを突き放してリードするに至るとは思えないので、この価格設定では厳しいのかなと思うのが正直な感想です。
ターゲットは古いRyzenユーザー?
上記以外の点は、基本的に「Ryzen 7 5800X」と変わらない仕様となっていますが、変わらない点についても注意することがあります。DDR5やPCIe 5.0への対応が含まれないという点もありますが、最も気になるのはソケットも同じAM4という点です。
まず悪い点から見ると、対抗のAlder LakeのLGA1700は次の第13世代でも続投することが明言されていますが、Ryzenは次世代のRyzen 7000(Zen 4)ではAM5へとアップデートすることが明言されています。そのため、Ryzen 7 5800X3Dから次世代Ryzenへの移行を考える場合には、マザーボードの変更も余儀なくされるため、時期的に足枷となります。
ただし、古いAM4にも良い点があります。初代のRyzenから使われているほど長期化しており、その上で古いチップセット(AMD 300~400)でも最新のRyzen 5000シリーズへのサポートが行われる点(今回の追加ラインナップで300シリーズもサポート対象になった)です。Intelや次世代Ryzenへの移行をするにはマザーボード等の大幅なハードウェア変更および追加費用が必須となりますが、5800X3Dならマザーボードをそのまま使えるため、比較的少ない追加費用で、既存のRyzen 5000シリーズより高く、Alder Lakeに匹敵するとされるゲーミング性能を得る事ができます。
CPU単体で見た場合にはコスパ的には微妙な5800X3Dですが、古いRyzenユーザーに焦点を当てれば費用を節約しつつ高いゲーミング性能を実現するための良い選択肢となります。
新しくて高性能なものが好きな、一般的な大多数の消費者目線では恐らく微妙に見えますが、少し変わったところで利点があります。そのことを踏まえた上で、性能を見ていきたいと思います。
処理性能
各処理性能をベンチマークスコアで見ていきます。使用された使用されたGPUは「GeForce RTX 3080」となっています。使用されたメモリは、第12世代Core「Alder Lake」のCPUは「DDR5-6000」で、その他は「DDR4-3600」となっています。
その他の細かい環境や設定等については、お手数ですが冒頭の参考リンク先の記事を参照してください。
シングルスレッド性能
シングルスレッド性能は、1コアでの処理性能を表します。シングルスレッド性能が高いと、軽い処理に掛かる時間が短くなる(サクサク動く)他、全コア稼働時にも当然影響がありますので、ほぼ全ての処理に対して有利に働きます。
今回は、Cinebench R23というベンチマークソフトで測定された数値で見ていきます。レンダリングのベンチマークテストです。
CPU名称 | スコア |
---|---|
Core i9-12900KS | 2151 |
Core i9-12900K | 2030 |
Core i7-12700K | 1939 |
Core i5-12600K | 1921 |
Core i5-12400F | 1734 |
Core i9-11900K | 1675 |
Ryzen 9 5950X | 1638 |
Ryzen 9 5900X | 1623 |
Ryzen 7 5800X | 1606 |
Core i7-11700KF | 1600 |
Core i5-11600K | 1562 |
Ryzen 5 5600X | 1540 |
Ryzen 7 5800X3D | 1496 |
Core i5-11400F | 1414 |
Core i9-10900K | 1378 |
Core i7-10700K | 1358 |
Core i5-10600K | 1316 |
Core i5-10400F | 1173 |
5800Xから約7%低下
シングルコアのみを使用するレンダリングテストでは、5800Xから約7%低いパフォーマンスとなっていました。5800Xどころか、Ryzen 5 5600Xよりも低い性能です。CPU主体の非常に高負荷な処理では大容量のキャッシュも活かしきれず、クロック低下の弱点のみが出てしまった結果なのかなと思います。
ただでさえRyzen 5000シリーズはAlder Lakeにシングルスレッド性能で大幅に負けていたのに、そこから更に低下しているのでAlder Lakeには圧倒的な差を付けられてしまっています。ただ、処理の種類にもよるとは思いますが、いくらキャッシュが活かせてもこの差は埋まらないと思うので、シングルスレッド性能が重要な処理では他の主要CPUより劣るということになると思います。
マルチスレッド性能
マルチスレッド性能は、CPUの全コア稼働時の処理性能を表します。マルチスレッド性能が高いと、動画のソフトウェアエンコード(CPUエンコード)やレンダリングなど、膨大な量の処理に掛かる時間が短くなる他、複数タスクでのパフォーマンスが向上するなどのメリットがあります。
今回は、Cinebench R23というベンチマークソフトで測定された数値で見ていきます。
CPU名称 | スコア |
---|---|
Core i9-12900KS | 28688 |
Core i9-12900K | 27780 |
Ryzen 9 5950X | 25813 |
Core i7-12700K | 22232 |
Ryzen 9 5900X | 21789 |
Core i5-12600K | 17699 |
Ryzen 7 5800X | 15758 |
Ryzen 7 5800X3D | 14688 |
Core i9-10900K | 14285 |
Core i9-11900K | 13338 |
Core i7-11700KF | 12911 |
Core i7-10700K | 12138 |
Core i5-12400F | 11715 |
Ryzen 5 5600X | 11225 |
Core i5-11600K | 10468 |
Core i5-10600K | 9384 |
Core i5-10400F | 8100 |
Core i5-11400F | 7552 |
マルチスレッド性能も5800Xより約7%低下
マルチスレッド性能もシングルスレッド性能と同じく5800Xより約7%劣る結果になっていました。やはりクロック低下の影響が大きそうです。
他の最新の上位CPUと比べるとかなり低い性能となっており、価格を考慮すると総合性能コスパは非常に悪いと思います。やはりゲーミングと旧世代Ryzenからの移行を前提とした限定的な需要のCPUという印象です。
ゲーミング性能
この項目でのゲーミング性能は、実際にゲームを起動した際のFPS数を見ていきます。
今回は10種類のゲームで測定したFPSの平均を見ていきます。使用されたGPUは「GeForce RTX 3080」です。その他の設定はウルトラ(可能な限り最高の設定)です。測定に使用されたゲームタイトルやその他の環境は、お手数ですが記事冒頭のリンクからご確認お願いします。
CPU名称 | スコア |
---|---|
Core i9-12900KS | 219.2 |
Ryzen 7 5800X3D | 218.8 |
Core i9-12900K | 218.0 |
Core i7-12700K | 214.0 |
Core i5-12600K | 209.3 |
Ryzen 9 5900X | 202.6 |
Ryzen 9 5950X | 202.2 |
Ryzen 7 5800X | 202.0 |
Core i9-11900K | 196.5 |
Ryzen 5 5600X | 195.5 |
Core i9-10900K | 194.2 |
Core i7-11700KF | 193.4 |
Core i5-12400F | 192.8 |
Core i5-11600K | 188.8 |
Core i7-10700K | 187.2 |
Core i5-10600K | 179.2 |
Core i5-11400F | 169.7 |
Core i5-10400F | 169.1 |
CPU名称 | スコア |
---|---|
Ryzen 7 5800X3D | 182.6 |
Core i9-12900KS | 181.5 |
Core i9-12900K | 180.7 |
Core i7-12700K | 178.1 |
Core i5-12600K | 176.0 |
Ryzen 9 5900X | 170.3 |
Ryzen 9 5950X | 170.1 |
Ryzen 7 5800X | 170.4 |
Core i9-11900K | 169.8 |
Core i9-10900K | 168.0 |
Ryzen 5 5600X | 167.4 |
Core i7-11700KF | 166.9 |
Core i5-12400F | 166.0 |
Core i5-11600K | 162.8 |
Core i7-10700K | 162.4 |
Core i5-10600K | 156.8 |
Core i5-11400F | 151.0 |
Core i5-10400F | 150.2 |
CPU名称 | スコア |
---|---|
Core i9-12900KS | 115.6 |
Core i9-12900K | 115.4 |
Core i7-12700K | 114.9 |
Core i5-12600K | 114.9 |
Ryzen 7 5800X3D | 114.6 |
Core i5-12400F | 114.1 |
Ryzen 9 5950X | 113.5 |
Ryzen 9 5900X | 113.4 |
Ryzen 7 5800X | 113.1 |
Core i9-11900K | 113.1 |
Core i9-10900K | 113.1 |
Core i7-10700K | 113.0 |
Ryzen 5 5600X | 112.8 |
Core i7-11700KF | 112.5 |
Core i5-11600K | 112.1 |
Core i5-10600K | 111.2 |
Core i5-11400F | 110.2 |
Core i5-10400F | 109.5 |
Core i9-12900KSとほぼ同等の非常に優れたゲーミング性能
ゲーミング性能は、Core i9-12900KSとほぼ同等の非常に高いパフォーマンスでした。3D V-Cacheの強みがここに表れています。
既存のRyzen 5000シリーズの他モデルよりも明らかに高いゲーミング性能を発揮しており、3D V-Cacheがゲーミングで良い効果をもたらしていることがわかります。ただし、4Kになるとわずかにパフォーマンスが低下している点が気になります。GPU負荷が大きくなる4Kほどの高解像度では、キャッシュ量の多さよりも純粋なシングルスレッド性能の高さの方が重要度が上回るということなのかもしれません。
その他
消費電力・電力効率
ざっくりとした消費電力と電力効率を見ていきます。「Cinebench」のマルチスレッドテストを実行した際のもので、全コア稼働時のものです。数値はシステム全体のものとなっていますが、CPUのみで行うテストで、その他の使用電力は少ないはずなので、実質CPUのみの数値として見ていきます。電力効率はCinebenchを行った際の総消費電力から見ていきます。総処理量が同じテストなので、使用された総電力が少ないほど電力効率が良いという感じです。
消費電力・電力効率、共に数値が低いほど良い点に注意してご覧ください。
CPU名称 | スコア |
---|---|
Core i5-10400F | 125W |
Ryzen 5 5600X | 126W |
Core i5-11400F | 136W |
Core i5-12400F | 138W |
Core i5-10600K | 162W |
Ryzen 7 5800X3D | 166W |
Ryzen 7 5800X | 175W |
Ryzen 9 5950X | 179W |
Ryzen 9 5900X | 183W |
Core i5-12600K | 189W |
Core i7-10700K | 207W |
Core i7-12700K | 221W |
Core i5-11600K | 235W |
Core i9-10900K | 246W |
Core i7-11700KF | 260W |
Core i9-11900K | 260W |
Core i9-12900K | 297W |
Core i9-12900KS | 298W |
CPU名称 | スコア |
---|---|
Ryzen 9 5950X | 6.4kJ |
Ryzen 9 5900X | 7.8kJ |
Ryzen 5 5600X | 9.6kJ |
Core i7-12700K | 9.7kJ |
Core i5-12600K | 10.0kJ |
Ryzen 7 5800X | 10.0kJ |
Core i5-12400F | 10.1kJ |
Core i9-12900K | 10.2kJ |
Ryzen 7 5800X3D | 10.5kJ |
Core i9-12900KS | 11.0kJ |
Core i5-10400F | 12.7kJ |
Core i9-10900K | 13.9kJ |
Core i7-10700K | 14.2kJ |
Core i5-10600K | 14.5kJ |
Core i5-11400F | 15.3kJ |
Core i7-11700KF | 16.5kJ |
Core i9-11900K | 17.0kJ |
Core i5-11600K | 18.9kJ |
消費電力は5800Xより約5%減少
クロックが下がったおかげか、消費電力はわずかに減少していました。3
電力効率は少し悪化
電力効率は12900Kより若干悪化しています。約7.8%の増加で大きな差ではありませんが、他の面の優位性が小さいため割と致命的だと思います。
電力効率さえ同じか良ければ最大性能の高さのメリットで選ぶ価値が生まれたと思いますが、最大性能差もマルチスレッドで約3%程度しかないのに電力効率は7.8%悪化し、本体費用も増加するとなると微妙です。
まとめ
ざっくりと見てきましたが、評価をまとめています。
Ryzen 7 5800X3D
- Core i9-12900KSと同等の優れたゲーミング性能
- ゲーミング時の電力効率が非常に優れている
- ソケットがAM4なので、古いマザーボードでも利用可
- ゲーミング以外の性能は基本5800Xよりわずかに悪化
- 非常に高価(希望小売価格:449ドル→日本では6万円以上?)
- ゲーミング性能を除くと性能の割には価格が高くて総合コスパが悪い
- オーバークロック不可
- 内蔵GPU無し
- CPUクーラーは付属しない
ゲーミング性能は素晴らしいけど、その他のコスパが微妙
Ryzen 7 5800X3DのCore i9-12900KSに匹敵するゲーミング性能は本当に素晴らしいと思います。
ですが、ゲーミング時以外の性能は5800Xより基本少し悪いにも関わらず、価格が高いです。ゲーミングコスパやゲーミング時の電力効率という面では強力なCPUですが、その他のコスパは他の主要CPUより明らかに悪く、総合コスパは微妙です。
同価格帯で値下がり中のRyzen 9 5900XやCore i7-12700(K)がありますが、そちらの方が総合コスパは明らかに良いと感じます。正直、新規PCで検討するCPUではないのかなと思います。
旧世代Ryzenからの移行で、ゲーミング性能重視ならありかも
ただし、Ryzen 7 5800X3Dは、他のRyzen 5000シリーズよりは頭一つ抜けたゲーミング性能を発揮する点はやはり魅力です。新規PCとしてのCPUには総合コスパでやはり微妙と言わざるを得ないとは思いますが、5800X3DはAM4ソケット採用なので、初代Ryzenから使用される300番台ほどの古いチップセット(マザーボード)でも利用することができます(更新は必要ですが)。
そのため、旧世代のRyzenを現在利用している人が、マザーボードを変更せずに検討できるゲーミングCPUとしては悪くないと思います。Alder Lakeの中で5800X3D以上の基本性能を持つのはCore i7以上になりますが、さすがにCore i7 + マザーボードとRyzen 7 5800X3D単体なら、費用の少なさやゲーミングコスパ面では5800X3Dに軍配が上がります。Alder Lake上位モデルよりも大幅に少ない費用で、Core i9-12900Kに匹敵するゲーミング性能を持つCPUを導入することが可能です。また、ゲーミング以外でも電力効率は悪くないのも地味に大きいです。このような場合に限っては総合コスパでAlder Lakeを上回ることが可能です。
上記のように、CPU単体で見ると微妙なコスパですが、一応需要はあるCPUにはなっていると思います。
といった感じで、記事は以上になります。ご覧いただきありがとうございました。