【テキスト版】CPU性能比較(ノートPC用)【2022年最新版】

2022年版のWindowsのノートPC・タブレットPC向けのCPU性能一覧です。PassMarkのスコアを掲載しています。テーブルリスト版よりも更新遅めです。(テーブルリスト版→モバイル端末用CPU性能比較表
現在メジャーなものと以前メジャーだった幅広い世代のCPUを掲載しています。また、異なる仕様のコアが複数存在する場合は性能が優れている方のクロックを掲載しています。
※掲載の情報は記事更新時点のものであり、ご覧になっている際には異なる可能性がありますので注意してください。

表記例:

CPU名称
ベンチマーク
定格クロック
最大クロック
TDP コア数 スレッド 数
Core i7 8650U
9280
1.9GHz 4.2GHz 15W – 25W 4 8
CPU名(青文字)の隣の数値がベンチマークスコアです(PassMarkを参考にした目安の値)。
TDPは熱設計電力という放熱量を表す数値で、大体の消費電力の目安にもなっています。数字が二つ記載されている場合は、左の数値がPL1(1段階目の制限)で、右がPL2もしくは最大値となっています。

今おすすめのCPU(ノートPC用)
Ryzen 7 6800U / Ryzen 7 PRO 6850U
モバイル版Ryzen 6000シリーズのRyzen 7です。魅力はGPUの「Radeon 680M」です。前世代からアーキテクチャが刷新されRDNA 2となり、内蔵GPUとしては非常に優れた性能を持っています。重めのゲームも低fpsなら動作可能な上、動画編集等も特別重いものでなければ対応できるレベルです。また、CPU部も含め非常に省電力で、電力効率は対抗の第12世代Core(Core i7-1260P等)よりも大幅に優れている点も魅力です。
ちなみに、下位のRyzen 5では内蔵GPUは「Radeon 680M」ではなく下位のもの(Radeon 660M)になり、コア数は半分で性能が大きく落ちる点は要注意です。それでも内蔵GPUとしては十分高性能ですが、重めのグラフィック処理も頻繁にしたいならやはり「Ryzen 7」の方がおすすめです。
第12世代のCore i5とCore i7の末尾P(例:Core i5-1240P / Core i7-1260P 等)
Coreは第12世代から高効率コアが追加され、マルチスレッド性能が格段に向上しました。末尾Pモデルの主要なCore i5とCore i7は12コア16スレッド(高性能コア4+高効率コア8)という仕様です。マルチスレッド性能は前世代から飛躍的に向上し、これまで弱点だったRyzenよりもマルチスレッド性能が低い点が解消されました。内蔵GPUは前世代と同じものになりますが、メモリがDDR5に対応したことにより性能自体は少し底上げされています。
第12世代のCore i5とCore i7の末尾U(例:Core i5-1235U / Core i7-1255U 等)
Coreは第12世代から高効率コアが追加され、マルチスレッド性能が格段に向上しました。末尾UモデルのCore i5とCore i7は10コア12スレッド(高性能コア2+高効率コア8)という仕様です。主要な末尾Pモデルよりも高性能コアが2つ削減されているため、マルチスレッド性能はやや低下する点に注意が必要です。とはいえ、それでも前世代からマルチスレッド性能は飛躍的に向上していますし、高負荷時の消費電力と発熱が少し減っているため、薄型PCでは採用し易いCPUとなっています。内蔵GPUは前世代と同じものになりますが、メモリがDDR5に対応したことにより性能自体は少し底上げされています。
第12世代のCore i3(例:Core i3-1220P / Core i3-1215U 等)
第12世代ではCore i3の性能も前世代から格段に向上し、今までの非力な印象を払拭する高性能CPUへと変貌を遂げました。前世代のCore i7以上の性能を持ちます。コア数は末尾Pモデルが10コア(高性能コア2+高効率コア8)、末尾Uモデルが6コア(高性能コア2+高効率コア4)となっています。従来通りだとCore i3は採用例が少ないのが懸念されますが、コスパ重視の魅力的な選択肢となると思います。
Ryzen 5000 シリーズ(例:Ryzen 5 5600U / Ryzen 7 5800U 等)
7nmプロセス採用のRyzen APUです。優れたマルチスレッド性能・内蔵GPU性能・電力効率を備えている割には安価でコスパが非常に良いです。一つ注意点として、末尾Uの省電力モデルでは上から二番目の数字が奇数(例:Ryzen 5 5500U)だと前世代と同じZen2アーキテクチャ採用となっている点があります。該当モデルでもスレッド数が増えているために価格比のコスパが良くなっており全然悪くはないですが、新しいアーキテクチャ(Zen 3)の方が欲しいなら、上から二番目の数字が偶数(例:Ryzen 5 5600U)のモデルを選択しましょう。また、現在(2022年10月)では新しいRyzen 6000シリーズが登場しており、マルチスレッド性能こそ大きく向上とはならなかったっものの、内蔵GPUのアーキテクチャがRDNA 2へと刷新され性能が大幅に向上しした上、AV1デコードにも対応しました。そのため、内蔵グラフィック性能も重視したいならRyzen 6000シリーズの方がおすすめです。ただし、2022年10月時点では大幅に高価なので、内蔵GPUの性能をそこまで重視しないならRyzen 5000シリーズの方が安さやコスパでは上回る場合も多いと思います。
第11世代のCore i5とCore i7(例:Core i5-1135G7 / Core i7-1165G7 等)
第11世代のIntel CPU「Tiger Lake」です。前世代から内蔵グラフィックの性能が爆発的に向上し、fps数を重視しないなら重めのゲームですらある程度動作させる事ができるレベルになりました。また、Core i5とCore i7はコア数が同じ4コアのため、マルチスレッド性能は大差がない点は覚えておくと良いかもしれません。第12世代Coreが登場し、CPU性能では正直圧倒的に劣るレベルになりました。ただし、グラフィック性能や電力効率の点では大差がないので、マルチスレッド性能重視でない場合なら、旧世代化して格安になっているモデルは選択の余地はあります。
Apple M1/M2 シリーズ(無印 / Pro / Max)
Apple開発のSoC(CPU)です。驚異的な電力効率と優れたCPU性能と内蔵GPU性能を持ちます。グラボレベルの優れた内蔵GPU性能を持つため、重めの動画編集なども可能でクリエイティブ用途で活躍します。CPU性能もスレッド数の割には非常に優れており、重い処理も可能です。また、非常に電力効率が良く、重い作業をしていても消費電力がそこまで多くなく、バッテリー利用時でもパフォーマンスが落ちたり駆動時間が短くなりにくいです。ノートPCとして重要な要素全てを高いレベルで兼ね備えている、非常に完成度の高いSoCです。
ただし、Macにしか搭載されない点は注意です。優れたGPU性能ながら、多くの人気PCゲームはDirectX(Windows用)に最適化されているためネイティブ環境でプレイすることができません。その他のWindowsのみ対応のソフトも利用できません。

ハイエンド

ハイエンドは最上位群を指します。トップクラスの性能を持つCPUが属します。CPUに高い処理能力を求める事全般を快適に行う事が出来ます。一般的な個人での用途あれば不可能な事は基本的にありません。ただし、搭載PCの価格は高い他、消費電力や発熱が多い傾向があります。

Core i9 12950HX 36058 (16コア 24スレッド 2.5GHz – 5.0GHz 55W – 157W)
Core i9 12900HX 35595 (16コア 24スレッド 2.3GHz-5.0GHz 55W – 157W)
Core i7 12800HX 35079 (16コア 24スレッド 2.0GHz-4.8GHz 55W – 157W)
Core i9 12900HK 30213 (14コア 20スレッド 2.5GHz-5.0GHz 45W – 115W)
Core i9 12900H 29767 (14コア 20スレッド 2.5GHz-5.0GHz 45W – 115W)
Core i7 12800H 28816 (14コア 20スレッド 2.4GHz-4.8GHz 45W – 115W)
Core i7 12700H 27411 (14コア 20スレッド 2.3GHz-4.7GHz 45W – 115W)
Ryzen 9 6900HX 24636 (8コア 16スレッド 3.3GHz-4.9GHz 45W – 54W)
Core i7 12650H 24600 (10コア 16スレッド 2.3GHz-4.7GHz 45W – 115W)
Ryzen 9 6900HS 24340 (8コア 16スレッド 3.0GHz-4.6GHz 35W – 54W)
Ryzen 7 6800HS 24189 (8コア 16スレッド 3.2GHz-4.7GHz 35W – 54W)
Ryzen 9 5980HX   23584 (8コア 16スレッド 3.3GHz-4.8GHz 45W – 54W)
Apple M1 Pro 23553 (10コア 10スレッド 3.2GHz 30W)
Ryzen 9 5900HX 23522 (8コア 16スレッド 3.3GHz-4.6GHz 45W – 54W)
Ryzen 7 6800H 23518 (8コア 16スレッド 3.2GHz-4.7GHz 45W – 54W)
Core i9 11980HK 23473 (8コア 16スレッド 2.6GHz-5.0GHz 45W)
Apple M1 Max 23468 (10コア 10スレッド 3.2GHz 30W)
Core i5 12500H 22629 (12コア 16スレッド 2.5GHz-4.5GHz 45W – 115W)
Ryzen 9 5980HS 22584 (8コア 16スレッド 3.3GHz-4.8GHz 35W – 54W)
Ryzen 9 5900HS  22528 (8コア 16スレッド 3.3GHz-4.6GHz 35W – 54W)
Core i7 11800H 21643 (8コア 16スレッド 2.3GHz-4.6GHz 45W)
Core i7 11850H 21598 (8コア 16スレッド 2.5GHz-4.8GHz 45W)
Ryzen 7 PRO 6850U 21002 (8コア 16スレッド 2.7GHz-4.7GHz 15W – 28W)
Ryzen 7 6800U 20940 (8コア 16スレッド 2.7GHz-4.7GHz 15W – 28W)
Core i7-1280P 19813 (14コア 20スレッド 1.8GHz-4.8GHz 28W – 64W)
Ryzen 9 4900HS 19575 (8コア 16スレッド 3.0GHz-4.3GHz 35W – 54W)
Ryzen 7 4800H 19155 (8コア 16スレッド 3.0GHz-4.2GHz 45W – 54W)
Ryzen 7 4800HS 18945 (8コア 16スレッド 2.9GHz-4.2GHz 35W – 54W)

Ryzen 7 5800U 18860 (8コア 16スレッド 1.9GHz-4.4GHz 15W – 25W)
Ryzen 7 5825U 18714 (8コア 16スレッド 2.0GHz-4.5GHz 15W – 25W)
Core i5 12450H 18622 (8コア 12スレッド 2.0GHz-4.4GHz 45W – 115W)
Core i7-1270P 18615 (12コア 16スレッド 2.2GHz-4.8GHz 28W – 64W)
Core i5-1250P 18337 (12コア 16スレッド 1.7GHz-4.4GHz 28W – 64W)
Apple M1 Pro 8コア 17926 (8コア 8スレッド 3.2GHz 30W)
Ryzen 5 6600U 17645 (6コア 12スレッド 2.9GHz-4.5GHz 15W – 28W)
Ryzen 5 PRO 6650U 17645? (6コア 12スレッド 2.9GHz-4.5GHz 15W – 28W)
Ryzen 5 5600H 17439 (6コア 12スレッド 3.3GHz-4.2GHz 45W – 54W)
Core i7-1260P 17297 (12コア 16スレッド 2.1GHz-4.7GHz 28W – 64W)
Ryzen 7 4800U 17220 (8コア 16スレッド 1.8GHz-4.2GHz 15W – 25W)
Core i5-1240P 17157 (12コア 16スレッド 1.7GHz-4.4GHz 28W – 64W
Core i9 10980HK 16572 (8コア 16スレッド 2.4GHz-5.3GHz 45W)
Ryzen 7 5700U 16418 (8コア 16スレッド 1.8GHz-4.3GHz 15W – 25W)
Core i5-11400H 15975 (6コア 12スレッド 2.7GHz-4.5GHz 45W)
Core i3-1220P 15651 (10コア 12スレッド 1.5GHz-4.4GHz 28W – 64W)
Core i7 10875H 15585 (8コア 16スレッド 2.3GHz-5.1GHz 45W)
Ryzen 7 PRO 4750U 15551 (8コア 16スレッド 1.7GHz-4.1GHz 15W)
Core i7 10870H 15379 (8コア 16スレッド 2.2GHz-5.0GHz 45W)
Ryzen 5 5600U 15343 (6コア 12スレッド 2.3GHz-4.2GHz 15W – 25W)
Ryzen 5 5625U 15226 (6コア 12スレッド 2.3GHz-4.3GHz 15W – 25W)
Apple M1(Rosetta 2) 15150 (8コア 8スレッド 3.2GHz 15W – 20W)
Core i9 9980HK 14973 (8コア 16スレッド 2.4GHz-5.0GHz 45W)
Ryzen 5 4600H 14793 (6コア 12スレッド 3.0GHz-4.0GHz 15W – 54W)
Core i9 9880H 14091 (8コア 16スレッド 2.3GHz-4.8GHz 45W)
Ryzen 7 4700U 13801 (8コア 8スレッド 2.0GHz-4.1GHz 15W – 25W)
Ryzen 5 4600U 13729 (6コア 12スレッド 2.1GHz-4.0GHz 15W – 25W)
Core i5-1235U  13587 (10コア 12スレッド 1.3GHz-4.4GHz 15W – 55W)
Core i7-1255U   13403 (10コア 12スレッド 1.7GHz-4.7GHz 15W – 55W)
Ryzen 5 5500U 13284 (6コア 12スレッド 2.1GHz-4.0GHz 15W – 25W)
Core i7-1265U   13070 (10コア 12スレッド 1.8GHz-4.8GHz 15W – 55W)

ハイクラス

ハイクラスは上位群のCPUを指します。ハイエンドには及ばないものの、十分に高い処理性能を持ち、CPUに高い処理能力を求める事全般をそれなりにこなす事が出来ます。一般的な個人用途なら不可能な事はほとんどありません。
搭載PCの価格はハイエンドと比べると比較的安く、ノートPC用のCPUではコスパが良い性能帯です。消費電力や発熱もハイエンドよりは余裕があるものが多いため扱いやすいです。採用製品も非常に多く人気の性能帯です。

Ryzen 5 PRO 4650U 12879 (6コア 12スレッド 2.1GHz-4.0GHz 15W – 25W)
Core i7 10750H 12506 (6コア 12スレッド 2.6GHz-5.0GHz 45W)
Core i7 11370H 12407 (6コア 12スレッド 3.3GHz-4.8GHz 35W)
Core i7 11375H 12329 (6コア 12スレッド 3.3GHz-5.0GHz 35W)
Core i7 1195G7 11931 (4コア 8スレッド 2.9GHz-5.0GHz 15W – 64W
Core i7 9850H 11725 (6コア 12スレッド 2.6GHz-4.6GHz 45W)
Core i3-1215U   11618 (6コア 8スレッド 1.2GHz-4.4GHz 15W – 55W)
Core i7 9750H 11517 (6コア 12スレッド 2.6GHz-4.5GHz 45W)
Core i9 8950HK 11484 (6コア 12スレッド 2.9GHz-4.8GHz 45W)
Ryzen 5 4500U 11210 (6コア 6スレッド 2.3GHz-4.0GHz 15W – 25W)
Core i7 1185G7 11005 (4コア 8スレッド 3.0GHz-4.8GHz 15W – 64W
Core i7 8850H 10759 (6コア 12スレッド 2.6GHz-4.3GHz 45W)
Core i7 1165G7 10660 (4コア 8スレッド 2.8GHz-4.7GHz 15W – 64W
Core i7 10710U 10650 (6コア 12スレッド 1.1GHz-4.7GHz 15W – 25W)
Core i7 8750H 10306 (6コア 12スレッド 2.2GHz-4.1GHz 45W)
Core i7 1160G7 10162 (4コア 8スレッド 2.1GHz-4.4GHz 7W – 15W)
Ryzen 3 5400U 10126 (4コア 8スレッド 2.6GHz-4.0GHz 15W – 25W)
Core i5 1135G7 9989 (4コア 8スレッド 2.4GHz-4.2GHz 15W – 28W)
Ryzen 3 5300U 9231 (4コア 8スレッド 2.6GHz-3.8GHz 15W – 25W)
Core i7 1065G7 9062 (4コア 8スレッド 1.3GHz-3.9GHz 15W – 25W)
Core i5 1035G7 8744 (4コア 8スレッド 1.2GHz-3.7GHz 15W – 25W)
Ryzen 7 3750H 8492 (4コア 8スレッド 2.3GHz-4.0GHz 35W)
Ryzen 3 4300U 8364 (4コア 4スレッド 2.7GHz-3.7GHz 15W – 25W)
Core i5 1035G4 8368 (4コア 8スレッド 1.1GHz-3.7GHz 15W – 25W)
Core i5 9300H 8114 (4コア 8スレッド 2.4GHz-4.1GHz 45W)
Ryzen 5 3550H 8111 (4コア 8スレッド 2.1GHz-3.7GHz 35W)
Ryzen 5 3580U 7976 (4コア 8スレッド 2.1GHz-3.7GHz 15W – 35W)
Core i5 1035G1 7827 (4コア 8スレッド 1.0GHz-3.6GHz 15W – 25W)
Core i7 8705G 7591 (4コア 8スレッド 3.1GHz-4.1GHz 65W)
Core i5 8300H 7542 (4コア 8スレッド 2.3GHz-4.0GHz 45W)
Ryzen 5 2800H 7432 (4コア 8スレッド 3.3GHz-3.8GHz 45W)
Ryzen 7 3780U 7392 (4コア 8スレッド 2.3GHz-4.0GHz 15W – 35W)
Ryzen 7 3700U 7388 (4コア 8スレッド 2.3GHz-4.0GHz 15W – 35W)
Core i7 10510U 7359 (4コア 8スレッド 1.8GHz-4.9GHz 15W – 25W)
Ryzen 5 2600H 7317 (4コア 8スレッド 3.2GHz-3.6GHz 45W)
Ryzen 5 3500U 7192 (4コア 8スレッド 2.1GHz-3.7GHz 15W – 35W)
Ryzen 5 3450U 7098 (4コア 8スレッド 2.1GHz-3.5GHz 15W – 35W)
Core i7 7700HQ 6908 (4コア 8スレッド 2.8GHz-3.8GHz 45W)
Core i7 8565U 6694 (4コア 8スレッド 1.8GHz-4.6GHz 15W – 25W)
Ryzen 5 2500U 6607 (4コア 8スレッド 2.0GHz-3.6GHz 15W)
Core i7 8650U 6596 (4コア 8スレッド 1.9GHz-4.2GHz 15W – 25W)
Core i5 8350U 6507 (4コア 8スレッド 1.7GHz-3.6GHz 15W – 25W)
Core i7 6700HQ 6488 (4コア 8スレッド 2.6GHz-3.5GHz 45W)
Core i5 10210U 6429 (4コア 8スレッド 1.6GHz-4.2GHz 15W – 25W)
Core i3-1115G4 6420 (2コア 4スレッド 3.0GHz-4.1GHz 15W – 28W)
Ryzen 7 2700U 6364 (4コア 8スレッド 2.2GHz-3.8GHz 15W)
Core i5 8265U 6344 (4コア 8スレッド 1.6GHz-3.9GHz 15W – 25W)
Core i5 8250U 6210 (4コア 8スレッド 1.6GHz-3.4GHz 15W – 25W)
Core i7 8550U 6105 (4コア 8スレッド 1.8GHz-4.0GHz 15W – 25W)

ミドルクラス

ミドルクラスは中の上あたりの性能帯を指します。一般的な個人用途であれば、基本的に不可能という事はないくらいの性能を持ちます。
搭載PCの価格は安く、性能も低くは無いのでコスパが非常に良いです。性能は低くないのですが、価格の安さを重視してか、メモリーの標準容量やストレージ容量が少なかったりするケースも多いので注意が必要です。

Core i7 4710MQ 5941 (4コア 8スレッド 2.5GHz-3.5GHz 47W)
Ryzen 3 3300U 5830 (4コア 4スレッド 2.1GHz-3.5GHz 15W)
Core i7 4722HQ 5692 (4コア 8スレッド 2.4GHz-3.4GHz 37W)
Pentium Gold 7505 5537 (2コア 4スレッド 2.0GHz-3.5GHz 15W)
Core i7 4700HQ  5483 (4コア 8スレッド 2.4GHz-3.4GHz 47W)
Core i7 4702HQ 5366 (4コア 8スレッド 2.2GHz-3.2GHz 37W)
Core i7 3610QM 5290 (4コア 8スレッド 2.3GHz-3.3GHz 45W)
Core i3 1005G1 5277 (2コア 4スレッド 1.2GHz-3.4GHz 15W)
Core i7 3630QM 5207 (4コア 8スレッド 2.4GHz-3.4GHz 45W)
Microsoft SQ2 5199 (8コア 8スレッド 3.2GHz 15W)
Ryzen 3 2300U 5172 (4コア 4スレッド 2.0GHz-3.4GHz 15W)
Core i5 7300HQ 5165 (4コア 4スレッド 2.5GHz-3.5GHz 45W)
Core i5 10210Y 4900 (4コア 8スレッド 1.0GHz-4.0GHz 7W)
Microsoft SQ1 4764 (8コア 8スレッド 3.0GHz 15W)
Core i5 6300HQ 4680 (4コア 4スレッド 2.3GHz-3.2GHz 45W)
Core i7 4712HQ 4666 (4コア 8スレッド 2.3GHz-3.3GHz 37W)
Core i7 3632QM 4547 (4コア 8スレッド 2.2GHz-3.2GHz 35W)
Core i7 3612QM 4295 (4コア 8スレッド 2.1GHz-3.1GHz 35W)
Core i3 10110U 4213 (2コア 4スレッド 2.1GHz-4.1GHz 15W)
Ryzen 3 3200U 4162 (2コア 4スレッド 2.6GHz-3.5GHz 15W)
Core i7 6567U 4063 (2コア 4スレッド 3.3GHz-3.6GHz 28W)

エントリークラス

エントリークラスは中の下くらいの性能帯です。平均よりもやや低めの性能です。性能自体はそこまで高くないですが、Web閲覧や簡単なオフィス作業くらいなら十分こなせます。
搭載PCの価格は安いです。ただし、性能は高いとは言えないので、高負荷な処理を想定している場合には避けた方が賢明です。価格の安さを重視して、メモリーの標準容量やストレージ容量が少ないケースが多いです。

Athlon 300U 3960 (2コア 4スレッド 2.4GHz-3.3GHz 15W)
Core i3 8130U 3804 (2コア 4スレッド 2.2GHz-3.4GHz 15W – 25W)
Core i3 8145U 3793 (2コア 4スレッド 2.1GHz-3.9GHz 15W – 25W)
Ryzen 3 2200U 3667 (2コア 4スレッド 2.5GHz-3.4GHz 15W)
Core i7 7500U 3639 (2コア 4スレッド 2.7GHz-3.5GHz 15W)
Core i3 10110Y 3639 (2コア 4スレッド 1.0GHz-4.0GHz 7W)
Core i7 2670QM 3619 (4コア 8スレッド 2.2GHz-3.1GHz 45W)
Pentium Silver N6000 3592 (4コア 4スレッド 1.1GHz-3.0GHz 6W)
Core i5 6287U 3449 (2コア 4スレッド 3.1GHz-3.5GHz 28W)
Core i7 2630QM 3440 (4コア 8スレッド 2GHz-2.9GHz 45W)
Core i5 7200U 3359 (2コア 4スレッド 2.5GHz-3.1GHz 15W)
Core i7 6500U 3352 (2コア 4スレッド 2.5GHz-3.1GHz 15W)
Core i5 6300U 3277 (2コア 4スレッド 2.4GHz-3.0GHz 15W)
Core i5 6260U 3179 (2コア 4スレッド 1.8GHz-2.9GHz 15W)
Core i7 5600U 3071 (2コア 4スレッド 2.6GHz-3.2GHz 15W)
Core i5 8200Y 3070 (2コア 4スレッド 1.3GHz-3.9GHz 5W)
Core M-5Y71 3070 (2コア 4スレッド 1.2GHz-2.9GHz 4.5W)
Core i3 5015U 3060 (2コア 4スレッド 2.1GHz 15W)
Core i3 3110M 3060 (2コア 4スレッド 2.4GHz 35W)
Core m3 6Y30 3050 (2コア 4スレッド 0.9GHz-2.2GHz 4.5W)
Core i5 6200U 3034 (2コア 4スレッド 2.3GHz-2.8GHz 15W)
Core i7 720QM 3030 (4コア 8スレッド 1.6GHz-2.8GHz 45W)
Core i3 5005U 2920 (2コア 4スレッド 2GHz 15W)
Core m3 8100Y 2898 (2コア 4スレッド 1.1GHz-3.4GHz 5W)
Core i7 3520M 2853 (2コア 4スレッド 2.9GHz-3.6GHz 35W)
Core i7 2677M 2840 (2コア 4スレッド 1.8GHz-2.9GHz 17W)
Core i7 8500Y 2829 (2コア 4スレッド 1.5GHz-4.2GHz 5W)
Core i5 4210M 2793 (2コア 4スレッド 2.6GHz-3.2GHz 37W)
Core i3 4025U 2780 (2コア 4スレッド 1.9GHz 15W)
FX 9800P 2776 (4コア 4スレッド 15W 2.7GHz-3.6GHz)
Core i3 7100U 2774 (2コア 4スレッド 2.4GHz 15W)
Core i7 4600U 2767 (2コア 4スレッド 2.1GHz-3.3GHz 15W)
Core i5 7Y54 2757 (2コア 4スレッド 1.2GHz-3.2GHz 4.5W)
Core i7 5500U 2705 (2コア 4スレッド 2.4GHz-3.0GHz 15W)
Pentium Silver N5030 2600 (4コア 4スレッド 1.1GHz-3.1GHz 6W)
Core m3 7Y30 2691 (2コア 4スレッド 1GHz-2.6GHz 4.5W)
Core i7 3687U 2687 (2コア 4スレッド 2.1GHz-3.3GHz 17W)
Core i7 7Y75 2644 (2コア 4スレッド 1.3GHz-3.6GHz 4.5W)
Core m5 6Y54 2634 (2コア 4スレッド 1.1GHz-2.7GHz 7W)
Core i3 6100U 2628 (2コア 4スレッド 2.3GHz 15W)
Core i3 7020U 2601 (2コア 4スレッド 2.3GHz 15W)
Pentium Silver N5000 2595 (4コア 4スレッド 1.1GHz-2.7GHz 6W)
Core i7 4510U 2578 (2コア 4スレッド 2GHz-3.1GHz 15W)
Core i5 5200U 2560 (2コア 4スレッド 2.2GHz-2.7GHz 15W)
Core i7 3667U 2537 (2コア 4スレッド 2GHz-3.2GHz 17W)
Core i7 4500U 2518 (2コア 4スレッド 1.8GHz-3.0GHz 15W)
Core i7 4610Y 2496 (2コア 4スレッド 1.7GHz-2.9GHz 11.5W)
Core i3 4100M 2493 (2コア 4スレッド 2.5GHz 37W)
Celeron N4120 2480 (4コア 4スレッド 1.1GHz-2.6GHz 6W)
Core i5 3210M 2465 (2コア 4スレッド 2.5GHz-3.1GHz 35W)
Celeron N4100 2463 (4コア 4スレッド 1.1GHz-2.4GHz 6W)
Core m5 6Y57 2440 (2コア 4スレッド 1.1GHz-2.8GHz 7W)
Core i7 3537U 2422 (2コア 4スレッド 2GHz-3.1GHz 17W)
Core i7 2640M 2415 (2コア 4スレッド 2.8GHz-3.5GHz 35W)
A12-9700P 2393 (4コア 4スレッド 15W 2.5GHz-3.4GHz)
Pentium Gold 6405U 2359 (2コア 4スレッド 2.4GHz 15W)
Pentium Gold 5405U 2346 (2コア 4スレッド 2.3GHz 15W)
Core i7 2620M 2334 (2コア 4スレッド 2.7GHz-3.4GHz 35W)
Core m7 6Y75 2298 (2コア 4スレッド 1.2GHz-3.1GHz 7W)
Core i3 6006U 2273 (2コア 4スレッド 2GHz 15W)
Celeron 6305 2245 (2コア 2スレッド 15W 1.8GHz)
A10-9600P 2213 (4コア 4スレッド 15W 2.3GHz-3.2GHz)
A8-8600P 2191 (4コア 4スレッド 15W 1.6GHz-3.0GHz)
PRO A8-8600B 2191 (4コア 4スレッド 15W 1.6GHz-3.0GHz)
Core i5 4200U 2191 (2コア 4スレッド 1.6GHz-2.6GHz 15W)
Core i7 4650U 2176 (2コア 4スレッド 1.7GHz-3.3GHz 15W)
Core i5 2450M 2160 (2コア 4スレッド 2.5GHz-3.1GHz 35W)
Core i3 5010U 2157 (2コア 4スレッド 2.1GHz 15W)
Pentium N4200 2141 (4コア 4スレッド 1.1GHz 最大2.5GHz 6W)
Core i7 3517U 2119 (2コア 4スレッド 1.9GHz-3.0GHz 17W)
Core i3 3217U 2119 (2コア 4スレッド 1.8GHz 17W)
Pentium 4415U 2066 (2コア 4スレッド 2.3GHz 15W)
Core i5 2430M 2028 (2コア 4スレッド 2.4GHz-3.0GHz 35W)
A10-4600M 2026 (4コア 4スレッド 35W 2.3GHz-3.2GHz)
Core M-5Y10 2002 (2コア 4スレッド 0.8GHz-2.0GHz 4.5W)

ロークラス

ロークラスは低性能なCPUを指します。低性能ではありますが、Web閲覧や簡単なオフィス作業くらいならこなせます。とはいえ、やはり低性能なので、一般的な個人用途でも性能不足を感じる事が多々あるレベルです。この性能帯のCPUは古いCPUか省電力CPUがほとんどです。

A8-5550M 1965 (4コア 4スレッド 35W 2.1GHz-3.1GHz)
Core i5 3317 1949 (2コア 4スレッド 1.7GHz-2.6GHz 17W)
Core i5 2410M 1929 (2コア 4スレッド 2.3GHz-2.9GHz 35W)
A8-7410 1897 (4コア 4スレッド 25W 2.2GHz-2.5GHz)
A10-5750M 1885 (4コア 4スレッド 35W 2.5GHz-3.5GHz)
Core i3 4030U 1882 (2コア 4スレッド 1.9GHz 15W)
Celeron N3450 1876 (2コア 4スレッド 1.1GHz-2.2GHz 17W)
Core i3 4000M 1836 (2コア 4スレッド 2.4GHz 37W)
A8-5545M 1751 (4コア 4スレッド 19W 1.7GHz-2.7GHz)
Core i3 4010U 1717 (2コア 4スレッド 1.7GHz 15W)
A8-4500M 1710 (4コア 4スレッド 35W 1.9GHz-2.8GHz)
Core i3 4005U 1688 (2コア 4スレッド 1.7GHz 15W)
Core i7 740QM 1679 (4コア 8スレッド 1.7GHz-2.9GHz 45W)
Core i5 520M 1674 (2コア 4スレッド 2.4GHz-2.93GHz 35W)
A6-7310 1651 (4コア 4スレッド 25W 2GHz-2.4GHz)
Pentium G4425Y 1640 (2コア 4スレッド 1.7GHz 6W)
A10-4655M 1635 (4コア 4スレッド 25W 2GHz-2.8GHz)
Pentium G4415Y 1625 (2コア 4スレッド 1.6GHz 6W)
A10-7300 1615 (4コア 4スレッド 19W 1.9GHz-3.2GHz)
Celeron Dual-Core 3955U 1588 (2コア 2スレッド 2GHz 15W)
A6-5200 1538 (4コア 4スレッド 25W 2GHz)
Celeron N4000 1535 (2コア 2スレッド 1.1GHz-2.6GHz 6W)
Core M-5Y51 1532 (2コア 4スレッド 1.1GHz-2.6GHz 4.5W)
A9-9420 1524 (2コア 2スレッド 15W 3.0GHz-3.4GHz)
E2-7110 1519 (4コア 4スレッド 15W 1.8GHz)
Core i3 4020Y 1490 (2コア 4スレッド 1.5GHz 11.5W)
A8 PRO-7150B 1473 (4コア 4スレッド 19W 1.9GHz-3.2GHz)
A4-6210 1415 (4コア 4スレッド 15W 1.8GHz)
Atom x7-Z8750 1385 (4コア 4スレッド 1.6GHz-2.6GHz 4W)
A6-9225 1382 (2コア 2スレッド 15W 2.6GHz-3.0GHz)
A6-8500P 1371 (2コア 2スレッド 15W 1.6GHz-3.0GHz)
Pentium 4410Y 1366 (2コア 4スレッド 1.5GHz 6W)
PRO A6-9500B 1362 (2コア 2スレッド 15W 2.3GHz-3.2GHz)
Core i7 620LM 1352 (2コア 4スレッド 2GHz-2.8GHz 25W)
A8-3520M 1342 (4コア 4スレッド 35W 1.6GHz-2.5GHz)
A6-9220 1337 (2コア 2スレッド 15W 2.5GHz-2.9GHz)
Celeron Dual-Core 4205U 1334 (2コア 2スレッド 1.8GHz 15W)
A4-9125 1332 (2コア 2スレッド 15W 2.3GHz-2.6GHz)
Atom x7-Z8700 1316 (4コア 4スレッド 1.6GHz-2.4GHz 4W)
Core i5 480M 1301 (2コア 4スレッド 2.66GHz-2.93GHz 35W)
A8-4555M 1301 (4コア 4スレッド 19W 1.6GHz-2.4GHz)
Celeron Dual-Core 2950M 1299 (2コア 2スレッド 2GHz 37W)
Core i3 3227U 1295 (2コア 4スレッド 1.9GHz 17W)
Core i5 460M 1291 (2コア 4スレッド 2.53GHz-2.8GHz 35W)
Core i5 430M 1257 (2コア 4スレッド 2.26GHz-2.53GHz 35W)
A8-3500M 1255 (4コア 4スレッド 35W 1.5GHz-2.4GHz)
Celeron Dual-Core 3865U 1240 (2コア 2スレッド 1.8GHz 15W)
A6-9420e 1231 (2コア 2スレッド 6W 1.8GHz-2.7GHz)
A4-5000 1230 (4コア 4スレッド 15W 1.5GHz)
Core i3 2350M 1228 (2コア 4スレッド 2.3GHz 35W)
A4-5100 1212 (4コア 4スレッド 15W 1.6GHz)
A6-3420M 1205 (4コア 4スレッド 35W 1.5GHz-2.4GHz)
Celeron 3965Y 1203 (2コア 2スレッド 6W 1.5GHz)
Core 2 Duo P9700 1170 (2コア 2スレッド 2.8GHz 28W)
Core i3 2330M 1169 (2コア 4スレッド 2.2GHz 35W)
Core i3 380M 1152 (2コア 4スレッド 2.53GHz 35W)
Core i3 370M 1149 (2コア 4スレッド 2.4GHz 35W)
Atom x5-Z8550 1143 (4コア 4スレッド 1.44GHz-2.4GHz 4W)
Celeron Dual-Core 3215U 1131 (2コア 2スレッド 1.7GHz 15W)
E2-6110 1125 (4コア 4スレッド 15W 1.5GHz)
Core i3 2310M 1121 (2コア 4スレッド 2.1GHz 35W)
A6-3400M 1107 (4コア 4スレッド 35W 1.4GHz-2.3GHz)
Atom Z3795 1101 (4コア 4スレッド 1.6GHz-2.4GHz 4W)
Celeron Dual-Core 1005M 1097 (2コア 2スレッド 1.9GHz 35W)
Pentium Dual-Core B970 1096 (2コア 2スレッド 2.3GHz 35W)
Celeron Dual-Core 3855U 1076 (2コア 2スレッド 1.6GHz 15W)
Celeron Dual-Core 1037U 1060 (2コア 2スレッド 1.8GHz 17W)
A6-9220e 1030 (2コア 2スレッド 6W 1.6GHz-2.4GHz)
Core i7 640UM 1022 (2コア 4スレッド 1.2GHz-2.27GHz 18W)
A4-4300M 1018 (2コア 2スレッド 35W 2.5GHz-3.0GHz)
Celeron Dual-Core N3350 1113 (2コア 2スレッド 1.1GHz-2.4GHz 6W)
Core 2 Duo T9550 1004 (2コア 2スレッド 2.66GHz 35W)

ローエンド

ローエンドは最下位群の性能帯を指します。最も低い性能帯です。そこまで重い処理でなくても、処理に時間が掛かったりします。
2020年現在では、CPUの性能が向上して底上げされているため、主流CPUにはこの性能帯のCPUはほとんどありません。ほとんどが古いCPUで構成されています。

Core i3 2367M 993 (2コア 4スレッド 1.4GHz 17W)
Core i3 350M 981 (2コア 4スレッド 2.27GHz 35W)
Celeron Dual-Core 3205U 979 (2コア 2スレッド 1.5GHz 15W)
A4 Micro-6400T 978 (4コア 4スレッド 4.5W 1GHz-1.6GHz)
A6-1450 971 (4コア 4スレッド 8W 1GHz-1.4GHz)
Celeron Dual-Core 1000M 962 (2コア 2スレッド 1.8GHz 35W)
Core 2 Duo P8700 960 (2コア 2スレッド 2.53GHz 25W)
Core i3 2377M 956 (4コア 4スレッド 1.5GHz 6W)
Atom x5-Z8350 952 (4コア 4スレッド 1.44GHz-1.9GHz 4W)
Athlon64 X2 TK-57 950 ( 2コア 2スレッド 31W 1.9GHz)
Core i3 330M 944 (2コア 4スレッド 2.13GHz 35W)
Pentium Dual-Core 2117U 934 (2コア 2スレッド 1.8GHz 17W)
Pentium Dual-Core B950 917 (2コア 2スレッド 2.1GHz 35W)
Core 2 Duo P9500 876 (2コア 2スレッド 2.53GHz 25W)
Core i3 2357M 862 (2コア 4スレッド 1.3GHz 17W)
Atom x5-Z8300 801 (4コア 4スレッド 1.44GHz-1.8GHz 4W)
Celeron Dual-Core 2957U 788 (2コア 2スレッド 1.4GHz 15W)
A4-3305M 787 (2コア 2スレッド 35W 1.9GHz-2.5GHz)
E2-9000e 787 (2コア 2スレッド 6W 1.5GHz-2.0GHz)
Celeron Dual-Core B820 780 (2コア 2スレッド 1.7GHz 35W)
E2-9000 774 (2コア 2スレッド 10W 1.8GHz-2.2GHz)
Atom Z3775 749 (4コア 4スレッド 1.46GHz-2.4GHz 4W)
Athlon II P360 746 (2コア 2スレッド 25W 2.3GHz)
Athlon II P340 735 (2コア 2スレッド 25W 2.2GHz)
Celeron Dual-Core 2955U 731 (2コア 2スレッド 1.4GHz 15W)
Core i3 380UM 731 (2コア 4スレッド 1.33GHz 18W)
Core 2 Duo T8100 726 (2コア 2スレッド 2.1GHz 35W)
Celeron Dual-Core N3060 694 (2コア 2スレッド 6W 1.6GHz)
Celeron Dual-Core B815 692 (2コア 2スレッド 1.6GHz 35W)
Celeron Dual-Core T3100 692 (2コア 2スレッド 1.9GHz 35W)
Core 2 Duo T7250 662 (2コア 2スレッド 2GHz 35W)
Celeron Dual-Core 1007U 649 (2コア 2スレッド 1.5GHz 17W)
E1-7010 635 (2コア 2スレッド 10W 1.5GHz)
Atom Z3740 625 (4コア 4スレッド 1.33GHz-1.86GHz 4W)
Celeron Dual-Core T3000 624 (2コア 2スレッド 1.8GHz 35W)
Atom Z3745 619 (4コア 4スレッド 1.33GHz-1.86GHz 4W)
Celeron Dual-Core B800 611 (2コア 2スレッド 1.5GHz 35W)
Celeron Dual-Core N3050 600 (2コア 2スレッド 6W 1.6GHz)
E1-2500 592 (2コア 2スレッド 15W 1.4GHz)
Core 2 Duo L7500 590 (2コア 2スレッド 17W 1.6GHz)
Athlon X2 QL-64 588 (2コア 2スレッド 35W 2.1GHz)
Celeron Dual-Core N2840 587 (2コア 2スレッド 2.16GHz-2.58GHz 7W)
Pentium Dual-Core U5600 582 (2コア 2スレッド 18W 1.33GHz)
Turion64 X2 TL-50 576 (2コア 2スレッド 31W 1.6GHz)
Atom Z2760 576 (2コア 4スレッド 1.7W 1.8GHz)
Atom N570 573 (2コア 4スレッド 8.5W 1.66GHz)
Athlon II M300 570 (2コア 2スレッド 35W 2GHz)
Celeron Dual-Core N2830 563 (2コア 2スレッド 7.5W 2.16GHz)
Core 2 Duo SU9400 541 (2コア 2スレッド 10W 1.4GHz)
E1-6010 538 (2コア 2スレッド 10W 1.4GHz)
Atom Z3735F 531 (4コア 4スレッド 4.4W 1.33GHz)
E1-6015 530 (2コア 2スレッド ?W 1.4GHz)
Athlon Neo X2 L335 527 (2コア 2スレッド 18W 1.6GHz)
Celeron Dual-Core N2815 524 (2コア 2スレッド 7.5W 1.86GHz)
Core Duo U2400 514 (2コア 2スレッド 9W 1.06GHz)
Atom Z3736F 513 (4コア 4スレッド 4.4W 1.33GHz)
Core 2 Duo T5500 505 (2コア 2スレッド 34W 1.66GHz)
Celeron Dual-Core T1600 473 (2コア 2スレッド 35W 1.66GHz)
Celeron Dual-Core SU2300 455 (2コア 2スレッド 10W 1.2GHz)
Celeron Dual-Core 847 450 (2コア 2スレッド 17W 1.1GHz)
Celeron Dual-Core N2810 444 (2コア 2スレッド 7.5W 2GHz)
Athlon Neo MV-40 440 (1コア 1スレッド 15W 1.6GHz)
E2 1800 420 (2コア 2スレッド 18W 1.7GHz)
Athlon64 X2 L310 420 (2コア 2スレッド 13W 1.2GHz)
A4-1250 419 (2コア 2スレッド 8W 1GHz)
A4-1200 414 (2コア 2スレッド 3.9W 1GHz)
Athlon II Neo K325 410 (2コア 2スレッド 12W 1.3GHz)
Athlon64 X2 QL-62 409 (2コア 2スレッド 35W 2GHz)
E-350 405 (2コア 2スレッド 18W 1.6GHz)
Athlon X2 QL-60 404 (2コア 2スレッド 35W 1.9GHz)
E-450 399 (2コア 2スレッド 18W 1.7GHz)
Core Duo L2300 387 (2コア 2スレッド 15W 1.5GHz)
E1-2100 385 (2コア 2スレッド 9W 1GHz)
E1-1200 384 (2コア 2スレッド 18W 1.4GHz)
C-60 284 (2コア 2スレッド 9W 1GHz)
Atom N280 278 (1コア 2スレッド 2.5W 1.66GHz)
Atom N455 277 (1コア 2スレッド 6.5W 1.66GHz)
Atom N270 269 (1コア 2スレッド 2.5W 1.6GHz)
C-50 268 (2コア 2スレッド 9W 1GHz)
Atom Z670 244 (1コア 2スレッド 3W 1.5GHz)
Atom Z520 240 (1コア 2スレッド 2W 1.33GHz)
Sempron SI-42 205 (1コア 1スレッド 25W 2.1GHz)
Sempron SI-40 198 (1コア 1スレッド 25W 2GHz)
Core Solo U1300 141 (1コア 1スレッド 6W 1.06GHz)

5 COMMENTS

みこ

バナー作成(初心者)をPhotoshop、イラストレーターで作成したいと思っています。
私のPCは、ここの一覧から検索すると、 Core i3 370M 1149 (2コア 4スレッド 2.4GHz 35W)に
当てはまるかと思います。 

2009年モデルのPCで一昨年、HDD破損で交換して1TBです。が、速さは、やはり、遅いです。

PCを買い替えるしかないですかね?
ご意見、お聞かせください。
宜しくお願い致します。

返信する
とねりん:管理人

コメントありがとうございます。

さすがに10年以上前のCore i3だと性能的に厳しいので、買い替えた方が良いと思います。恐らく特に重い処理をしていないときでも性能不足を感じると思いますし、ストレージもHDDのみだと読み込みの度に待たされるのが辛いかと思います。
AdobeのPhotoshopやIllustrator自体は凄く高いグラフィック性能が必要ではないはずなので、他に高度な動画編集やエンコードとか3Dレンダリングとかを視野に入れない限りは、グラボを搭載したゲーミングノートなどは必須ではなく、内蔵GPUでも十分です(もしくはロークラスのビデオカード)。
予算やタッチ機能やサイズの要望などがわからないと、他にあまり具体的なことは言えないですが、グラフィック処理を要するソフトを頻繁に使うなら、出来ればIntel UHD等の省電力低性能なGPUは避けて、メモリーは16GBはあった方が安心だと思います(内蔵GPUだと基本的にビデオメモリーがメインメモリーと共有になるため)。

追記:この記事は現在は更新を一時停止しているので、出来ればこっち(CPU性能比較表(ノートパソコン・タブレットPC)【2020年最新版】)をご覧頂いた方が新しいCPUも掲載されているので良いかと思います。

返信する
とくだい

2008年ごろのものですので、使い物になりません。5万円程のものを買い換えてください。その方が早いですね。

返信する
たけるさんさん

core2duoの載ってる昔のノートパソコンのCPUを交換したいんですが、なに載せたらいいですか?

返信する
とねりん

まず、該当PCのCPUの細かい規格等の確認しながら、交換可能CPUの仕様を絞る必要があります。
そのため、該当のPCとCPUについて詳しく教えて頂く必要があります。

お節介かもしれないですが、
ノートパソコンのCPUの交換はあまり一般的ではないため、
該当PCでの交換例が確認できた場合以外は、おすすめしません。

また、実際に確認してみない事にはわからないですが、
基本的に同時期に登場した似たタイプのCPUにしか交換できないと思いますので、
性能の劇的な向上は望めないという事も留意しておいた方が良いかと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です