おすすめのPCパーツ構成をまとめてみた【2024年4月更新】

おすすめPCパーツ構成

おすすめのPCパーツ構成(スペック構成)を雑に並べた記事です。自作PC用のパーツやBTOパソコン等の購入の参考用にご利用いただければ幸いです。

ハイエンドの一部以外は基本的にコスパ重視です。ちなみに画像すらなくて、製品名すら明確にしていない部分も多いやっつけ記事です。繰り返しになりますが、参考までにご利用ください。

注意

価格は主に記事更新時点での価格.comやAmazonや各PCパーツショップ等でのおおよその市場価格となっています。ご覧になっている際には異なる可能性があるため注意してください。パーツ名は基本Amazonへのリンクとなっていますが、たまに在庫やページが無い場合には他のショップを掲載している場合があります。



おすすめ構成早見表(2024/4/8 更新)

※構成名のリンクはページ内の紹介部へのもので、読み込みは発生しません。
※金額はおおよそです。
概要総額(税込)CPUGPUメモリーSSD電源
Core i9-14900K + RTX 4090545,780円Core i9-14900KRTX 409032GB
DDR5
2TB1200W PLATINUM
Ryzen 9 7950X3D + RTX 4090541,500円Ryzen 9 7950X3DRTX 409032GB
DDR5
2TB1000W PLATINUM
Ryzen 9 7950X3D + RTX 4080 SUPER409,500円Ryzen 9 7950X3DRTX 4080 SUPER32GB
DDR5
2TB1000W PLATINUM
Core i9-14900K + RTX 4080 SUPER408,580円Core i9-14900KRTX 4080 SUPER32GB
DDR5
2TB1000W GOLD
Ryzen 9 7950X3D + RX 7900 XTX396,500円Ryzen 9 7950X3DRX 7900 XTX32GB
DDR5
2TB1000W GOLD
Core i7-14700K + RTX 4070 Ti SUPER321,700円Core i7-14700KRTX 4070 Ti SUPER32GB
DDR5
1TB1000W GOLD
Core i7-14700F + RTX 4070 Ti SUPER285,800円Core i7-14700FRTX 4070 Ti SUPER32GB
DDR5
1TB850W GOLD
Core i7-14700F + RTX 4070 SUPER248,500円Core i7-14700FRTX 4070 SUPER32GB
DDR5
1TB750W GOLD
Core i7-14700F + RTX 4070232,000円Core i7-14700FRTX 407032GB
DDR5
1TB750W GOLD
Core i5-14600KF +RTX 4070217,000円Core i5-14600KFRTX 407032GB
DDR5
1TB750W GOLD
Core i5-14500 + RTX 4060 Ti 16GB187,800円Core i5-14500RTX 4060 Ti 16GB32GB
DDR5
1TB750W BRONZE
Core i5-14500 + RTX 4060 Ti 8GB165,700円Core i5-14500RTX 4060 Ti 8GB32GB
DDR4
1TB750W BRONZE
Core i5-14400F + RTX 4060 Ti 8GB160,700円Core i5-14400FRTX 4060 Ti 8GB32GB
DDR4
1TB750W BRONZE
Ryzen 5 7600 + RTX 4060147,500円Ryzen 5 7600RTX 406016GB
DDR5
1TB750W BRONZE
Ryzen 5 8600G(グラボ無し)103,700円Ryzen 5 8600G内蔵GPUを利用32GB
DDR5
1TB500W前後 BRONZE

補足事項
  • CPUクーラーの対応ソケットについて
    Intel CPUでは第12世代CoreシリーズからソケットがLGA1700となり、以前から変更になっています。そのため、2021年11月ごろよりも前に発売されたクーラーについてはリテンションキットが付属されていない可能性がある点に注意してください。国内正規品なら各代理店等から対応のためのキットが無償配布されることが多いと思いますが、中には追加のリテンションキット配布をしていないメーカーもあるので、事前に確認することをおすすめします。
  • DDR5メモリについて
    第12~14世代CoreシリーズではメモリはDDR4に加えて、大幅に高速なDDR5メモリにも対応しています。ただし、DDR4とDDR5には互換性がないため、マザーボードは使うメモリ規格に合わせたものを用意する必要がある点を注意してください。また、DDR5メモリは2023年4月時点ではDDR4よりも大幅に高価です。一応、現状ではほとんどのソフトや用途でDDR5とDDR4は実パフォーマンスには大差はないというデータもあったりする(DDR4の帯域でも足りており、DDR5で拡張された分が活きないということ)ので、特にメモリ帯域幅が重要な処理に使うわけでなく、メモリを今後使い回したりする予定もない人はDDR4で妥協しても良いと思いますので、予算と相談して選択してください。とはいえ、現在では価格も以前よりも大きく下がっているため、予算が厳しい訳ではないなら対応しておいても良いと思います。
  • Windows 11について
    本記事ではOSは全てWindows 11と記載していますが、まだ各ソフトへの対応などが不十分な可能性もあります。まだしばらくはWindows 10からの自動アップグレードも無償だと思われますし、ライセンス形式も基本的に引き継がれるはずなので、不安な場合はWindows 10でも良いと思います。
  • PCケースについて
    PCケースはコスパが良さげなのを割と適当に選んでいます。搭載予定のCPUクーラーやビデオカードがちゃんと入るのかの確認は最低限必須ですが、好みといえる見た目や静音性やエアフローのどこを重視するかなどの点もあるので、ご自分で一度調べてみる事をおすすめします。空冷のCPUクーラーを採用する場合はPCケース内の通気性も重要となるので、ケースファンも意識しましょう。安いケースだと付属ケースファンが小型のものが1つとか2つの場合も多いので、状況によってはケースファンの追加購入や別ケースの検討も視野に入れましょう。
  • SSDについて
    SSDは、2024年2月現在ではSATA接続とNVMe接続(M.2)の二つが主流です。NVMe M.2の方が少し高価ですが、大きくは変わらずに圧倒的に高速なので、出来ればNVMe接続のものがおすすめです。ただし、速度重視ならNVMe一択ですが、実はゲームを含むアプリケーションのパフォーマンスはどちらでも大して変わらない事が多いので、データ転送速度のみを速くしたいという訳ではないなら、QLCのNVMeを選ぶよりはTLC以上のSATAの方が個人的にはおすすめです。また、記事で掲載しているSSDの価格は、大手メーカーの中の上くらいのコスパの良いモデルの価格を基準として載せています。メーカーや質にこだわらないならもっと安い製品もたくさんあるので、そこは好みや予算次第で調整してください。
  • CPUとGPUの下の数字はベンチマークスコア
    CPUとGPUの下にベンチマーク数値を記載しています。CPUはCinebench R23のマルチスレッドスコアで、GPUは3DMark Time SpyのGraphicsのスコアです。コア・スレッド数やTDPも併せて載せています。


Core i9-14900K + RTX 4090

パーツ
スペック
価格
CPUCore i9-14900K
24コア32スレッド / 125W – 253W
約 41,193
89,980円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD2TB18,000円
HDD
GPUGoForce RTX 4090
(450W / 約35,400)
299,800円
マザーボードASRock Z790 Steel Legend WiFi32,000円
電源1200W 80PLUS PLATINUM32,000円
CPUクーラーDEEPCOOL LS 720[360mm水冷]17,000円
PCケースNZXT H7 ELITE26,000円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i9-14900K」+「RTX 4090」の性能特化のハイエンド構成です。総額54万円台の超高額構成なので、予算が潤沢な人向け。

また、最近流行りの白統一にも対応できるように一応しています。マザーボードは白色部分の多い「Z790 Steel Legend WiFi」を採用し、ケースと水冷クーラーもホワイトモデルがあるものなので、お好みで変更できます。しかし、白色マザーボードの上位モデルが人気なのもあって非常に高価だったので、価格と構成の割にはグレードがやや低めのもの採用な点は一応注意です(運用には全く問題ないですが)。

また、正直このクラスの費用を掛けるなら、個人的にはRyzen 9 7950X3Dで効率も良くする構成の方がおすすめではあります(AM5のサポート期間も長いし、発熱や消費電力が少ないおかげで長寿命化や安定性も少し上回ることが期待できる)。

Ryzen 9 7950X3D + RTX 4090

パーツ
スペック
価格
CPURyzen 9 7950X3D
16コア32スレッド / 120W – 162W
約 35,769
99,800円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD2TB18,000円
HDD
GPUGoForce RTX 4090
(450W / 約35,400)
299,800円
マザーボードASRock X670E Steel Legend39,000円
電源1000W 80PLUS PLATINUM25,000円
CPUクーラーDEEPCOOL LE720 [360mm水冷]
12,900円
PCケースLIANLI LANCOOL 216 R16,000円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Ryzen 9 7950X3D」+「RTX 4090」のハイエンド構成です。52万円台の超高額構成なので、予算が潤沢な人向け。CPUに「Ryzen 9 7950X3D」を採用することで、「Core i9-14900K」よりも大きく優れたワットパフォーマンスが得られるのが魅力です。個人的には予算に糸目を付けないならCore i9よりこっちの構成の方がおすすめ。マルチスレッド性能自体は少し劣ることになりますが、スレッド数は同じで実用性的には大差ありません。

消費電力自体もCore i9と比べると少ないため、電源やマザーボードのVRMもCore i9ほどは気にする必要がないのも強みで、少し節約できます。CPUの価格自体はCore i9よりやや高価ですが、実質的には同等レベルです。

Ryzen 9 7950X3D + RTX 4080 SUPER

パーツ
スペック
価格
CPURyzen 9 7950X3D
16コア32スレッド / 120W – 162W
約 35,769
99,800円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD2TB18,000円
HDD
GPUGoForce RTX 4080 SUPER
(320W / 約28,500)
169,800円
マザーボードASRock X670E Steel Legend39,000円
電源1000W 80PLUS GOLD23,000円
CPUクーラーDEEPCOOL LE720 [360mm水冷]12,900円
PCケースLIANLI LANCOOL 216 R16,000円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Ryzen 9 7950X3D」+「RTX 4080 SUPER」の効率も非常に優れたハイエンド構成です。

RTX 4090を採用するよりも格段に安いながらも、RTX 4080 SUPERも十分にハイエンドな性能でワットパフォーマンスも良いです。CPUにも効率の良い「Ryzen 9 7950X3D」を採用しており、CPUとGPU共に高負荷な処理時の効率が非常に良いハイエンド構成です。性能自体を少しでも高めたい訳ではないけど、高負荷な処理を長時間行うという使い方の場合におすすめの構成です。

とはいえ、性能コスパ自体はやはり良くはないので、予算に余裕がある人向けです。

Core i9-14900K + RTX 4080 SUPER

パーツ
スペック
価格
CPUCore i9-14900K
24コア32スレッド / 125W – 253W
約 41,193
89,980円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD2TB18,000円
HDD
GPUGoForce RTX 4080 SUPER
(320W / 約28,500)
169,800円
マザーボードROG STRIX Z790-F GAMING WIFI47,000円
電源1000W 80PLUS GOLD23,000円
CPUクーラーARCTIC Liquid Freezer II – 280[280mm水冷]13,800円
PCケースLIANLI LANCOOL 216 R16,000円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i9-14900K」+「RTX 4080 SUPER」のハイエンド構成です。「RTX 4080 SUPER」採用で「RTX 4090」よりも10万円以上安くすることができ、性能も十分ハイエンドでワットパフォーマンスも非常に良いのが魅力です。よほどグラフィック性能を特化したい場合でなければ、コスパ的には4080系の方がおすすめです。

とはいえ、CPUもGPUも純粋な性能コスパ自体は良くはないですし、40万円以上の超高額構成という点は変わらず、CPUに関しては効率も良くはないので、性能重視で予算に余裕がある人向けの構成です。

Ryzen 9 7950X3D + RX 7900 XTX

パーツ
スペック
価格
CPURyzen 9 7950X3D
16コア32スレッド / 120W – 162W
約 35,769
99,800円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD2TB18,000円
HDD
GPURadeon RX 7900 XTX
(355W / 約29,200)
156,800円
マザーボードASRock X670E Steel Legend39,000円
電源1000W 80PLUS GOLD23,000円
CPUクーラーDEEPCOOL LE720 [360mm水冷]12,900円
PCケースLIANLI LANCOOL 216 R16,000円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Ryzen 9 7950X3D」+「RX 7900 XTX」のAMDで揃えたハイエンド構成です。

「RX 7900 XTX」の24GBの大容量VRAMが「RTX 4080 / 4080 SUPER」に対しての明確な優位性にはなりますが、GeFoceの方が現状レイトレーシングやレンダリングやAI関連ではRadeonよりも大きく優位なのが相対的に見て微妙に感じる点ではあります。現状は特にGeForce(CUDA)優位の用途の重要度が高めになっていることもあり、Radeonは正直カタログスペックほどの魅力は感じないのが本音ではあります。

とはいえ、メタバース、シミュレーション系のゲームや、画像生成AIなどのレイトレを主軸に置かないゲームメイン用途なら「RTX 4080 / 4080 SUPER」よりも安価かつ優位ではあるので、それらの用途を重視するなら非常に魅力的です。

ただし、RTX 4080の16GB VRAMでも十分ではあり、高額PCでは弱点が少ないことの方がやはり魅力だと思うので、結果的には選ばれることは少なそうではある構成だとは思います。

Core i7-14700K + RTX 4070 Ti SUPER

パーツ
スペック
価格
CPUCore i7-14700K
20コア28スレッド / 125W -253W
約 35,600
67,000円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4070 Ti SUPER
(285W / 約24,450)
129,800円
マザーボードASRock Z790 Steel Legend WiFi32,000円
電源1000W 80PLUS GOLD23,000円
CPUクーラーDEEPCOOL LE720 [360mm水冷]12,900円
PCケースLIANLI LANCOOL 216 R16,000円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i7-14700K」+「RTX 4070 Ti SUPER」のコスパ重視の準ハイエンドといった感じの構成です。
「Core i9 / Ryzen 9」や80番台のGPUなどを採用するよりも格段に安い30万円台前半で、ハイエンド用途でも十分使える性能を持つのが魅力です。

特に大きいのは「RTX 4070 Ti SUPER」が16GB VRAMを搭載している点です。「RTX 4070 Ti~RTX 4070」の12GBよりも多く、最近重要度の高まっているメタバースや生成AI等の対応力が高まっているのは将来性を考えても嬉しい点です。

ハイエンド用途にも出来るだけ対応しつつ、コスパを出来るだけ妥協せずに性能を高めたい場合に魅力的な構成だと思います。

Core i7-14700F + RTX 4070 Ti SUPER

パーツ
スペック
価格
CPUCore i7-14700F
20コア28スレッド / 65W -219W
約 ?

58,000円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4070 Ti SUPER
(285W / 約24,450)
129,800円
マザーボードASRock Z790 Pro RS25,000円
電源850W 80PLUS GOLD15,000円
CPUクーラーFUMA3 [120mmx2 空冷]6,000円
PCケースAntec DF 700 FLUX11,000円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i7-14700F」+「RTX 4070 Ti SUPER」のグラフィック性能コスパ重視の高性能構成です。

今の環境的に「GeForceで16GB VRAM」というのが非常に魅力だと思うので「RTX 4070 Ti SUPER」を採用しつつ、他は低価格寄りの高コスパ構成にしてみようというコンセプトの構成です。

SSDは標準1TBで、マザボもZ790の中で安いもの、クーラーも空冷という感じで、30万円クラスの自作PCとしてはやや妥協感強めですが、これなら30万円程度で済ますことが可能で、「RTX 4070 Ti SUPER」採用機としては安めかなと思います。メモリはDDR5 32GB、電源は850W GOLDなどは維持しているので、SUPER登場直後のBTO平均よりはお得感あると思います。

実質問題として、14700Kにして水冷クーラーにして、マザボも良いものを採用したとして、実用性が凄く変わるかというと、恐らくほとんどの人は差がわからないレベルだと思うので、基本的には正直こちらで良いのかなと思います。

Core i7-14700F + RTX 4070 SUPER

パーツ
スペック
価格
CPUCore i7-14700F
20コア28スレッド / 65W -219W
約 ?
58,000円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4070 SUPER
(220W / 約21,200)
98,000円
マザーボードASRock Z790 Pro RS25,000円
電源750W 80PLUS GOLD13,000円
CPUクーラーFUMA3 [120mmx2 空冷]6,000円
PCケースZALMAN i3 NEO7,500円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i7-14700F」+「RTX 4070 SUPER」のコスパが非常に良い高性能構成です。BTOなどで特に人気になりそうな定番構成だと思います。

CPUとGPUの処理性能コスパが非常に良いので、PC全体としてのコスパも当然良いです。25万円台なので価格は安くはないですが、ハイエンドに分類されるものよりは格段に安く、性能も十分高性能でハイエンド用途も視野に入れれるレベルなので選び易いと思います。ハイエンドだとオーバースペックなケースが多くなりますが、このくらいならその懸念が減るのも選び易い理由の一つです。

Core i7-14700F + RTX 4070

パーツ
スペック
価格
CPUCore i7-14700F
20コア28スレッド / 65W -219W
約 ?
58,000円
メモリーDDR5-4800 32GB[16GBx2]12,500円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4070
(200W / 約18,000)
84,000円
マザーボードASRock Z790 Pro RS25,000円
電源750W 80PLUS GOLD13,000円
CPUクーラーFUMA3 [120mmx2 空冷]6,000円
PCケースXPG VALOR AIR JP27,500円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i7-14700F」+「RTX 4070」の高性能高コスパ構成です。23万円台でBTOのゲーミングPCでは特に人気の価格帯だと思います。

本来のコスパ的には「RTX 4070 SUPER」の方が少し良くておすすめですが、2024年2月時点では登場直後でまだ高価なため、1.5万円ほど安い「RTX 4070」を採用した構成です。「RTX 4070」でも性能は十分という人向け。

もう結構前からBTOでも人気の構成でお得な製品も多いので、価格は少し負けることもあるかもしれませんが、BTOの平均的なコスパ重視製品よりはマザーボード、CPUクーラー、メモリなどは少しずつ良いと思います。

Core i5-14600KF + RTX 4070

パーツ
スペック
価格
CPUCore i5-14600KF
14コア20スレッド / 125W -181W
約 24,500
46,000円
メモリーDDR5-4800 32GB[16GBx2]12,500円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4070
(200W / 約18,000)
84,000円
マザーボードMSI B760 GAMING PLUS WIFI20,000円
電源750W 80PLUS GOLD13,000円
CPUクーラーDEEPCOOL AK6208,000円
PCケースXPG VALOR AIR JP27,500円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i5-14600KF」+「RTX 4070」の安さも少し意識した高性能構成です。21万円台。
RTX 4070に「Core i5-14600KF」を組み合わせて、Core i7より節約しつつもボトルネック問題はなるべく避けれるようにした構成です。BTO等ではあまり見ない構成ですし、数値から見たコスパも特別良い訳ではありませんが、現状のCore i7の性能はゲームメインなら大体の人にとって実はオーバースペックだと思うので、そこを適度に節約できる選択肢としては普通に良いかなと思います。

Core i5-14500 + RTX 4060 Ti 16GB

パーツ
スペック
価格
CPUCore i5-14500
14コア20スレッド / 65W -154W
約 21,200~
38,000円
メモリーDDR5-4800 32GB[16GBx2]12,500円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4060 Ti 16GB
(165W / 約13,400)
68,800円
マザーボードMSI B760 GAMING PLUS WIFI20,000円
電源750W 80PLUS BRONZE9,000円
CPUクーラーFUMA3 [120mmx2 空冷]6,000円
PCケースZALMAN i3 NEO7,500円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ]16,000円
合計


「Core i5-14500」と「RTX 4060 Ti 16GB」を採用した、VRAM容量重視の構成です。

「RTX 4060 Ti 16GB」8GBモデルと主要ゲームの性能はほぼ変わらず、コスパが良くないので基本的にはおすすめはしませんが、「16GB以上のVRAMのGeForce」の中では最も安価(2024年2月時点)というのが強みです。画像生成AI(高解像度)やVRChatなど、VRAM容量が非常に重要な処理での対応力を出来るだけ安く導入しておきたい場合には選択肢に入ります。

約1.5万円の追加で「RTX 4070」が選べることを考えると総合コスパは悪いですが、「RTX 4070」の12GB VRAMでも画像生成AI(高解像度)ではネックになることが普通にあるレベルなので、一応差別化はできています。

CPUにはコスパ特化で「Core i5-14500」を採用しています。総額約19万円で、見栄えは思ったよりも悪くは無いかなと思います。

Core i5-14500 + RTX 4060 Ti 8GB

パーツ
スペック
価格
CPUCore i5-14500
14コア20スレッド / 65W -154W
約 21,200~
38,000円
メモリーDDR4-3200 32GB[16GBx2]8,200円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GB
(160W / 約13,500)
58,000円
マザーボードB760M Pro RS/D4 WIFI ドスパラ限定16,000円
電源750W 80PLUS BRONZE9,000円
CPUクーラーDEEPCOOL AK4003,000円
PCケースXPG VALOR AIR JP27,500円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i5-14500」と「RTX 4060 Ti 8GB」採用のコスパ重視構成です。メモリはDDR5の16GBと迷いましたが、DDR4の32GBで実用コスパ重視にしました。マザーボードはドスパラ限定だけどMicroATXでWIFI対応のコスパが良いものがあったのでそちらをチョイス。「RTX 4060 Ti」のゲームコスパが正直競合モデルと比べると少し劣るのが懸念でしたが、思ったよりは良い感じになったと思います。

Core i5-14400F + RTX 4060 Ti 8GB

パーツ
スペック
価格
CPUCore i5-14400F
10コア16スレッド / 65W -148W
約 16,000
33,000円
メモリーDDR4-3200 32GB[16GBx2]8,200円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GB
(160W / 約13,500)
58,000円
マザーボードB760M Pro RS/D4 WIFI ドスパラ限定16,000円
電源750W 80PLUS BRONZE9,000円
CPUクーラーDEEPCOOL AK4003,000円
PCケースXPG VALOR AIR JP27,500円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Core i5-14400F」と「RTX 4060 Ti 8GB」採用の安さとコスパ特化構成です。自作ならCPUは「Core i5-13500/14500」の方がコスパは良くておすすめなのですが、安さ特化とBTOとの価格比較参考用に14400Fも掲載しておくことにしました。メモリはDDR5の16GBと迷いましたが、DDR4の32GBで実用コスパ重視にしました。マザーボードはドスパラ限定だけどMicroATXでWIFI対応のコスパが良いものがあったのでそちらをチョイスしました。特にCPUパワーが求められる用途で使う予定が無いなら、こちらでも問題ないと思います。その他は、CPUが変わっただけなので語ることはないです。

Ryzen 5 7600 + RTX 4060

パーツ
スペック
価格
CPURyzen 5 7600
6コア12スレッド / 65W -88W
約 14,240
30,000円
メモリーDDR5-4800 16GB[8GBx2]7,000円
SSD1TB10,000円
HDD
GPUGeForce RTX 4060
(115W / 約10,700)
43,000円
マザーボードB650 GAMING PLUS WIFI22,000円
電源750W 80PLUS BRONZE9,000円
CPUクーラーDEEPCOOL AK4003,000円
PCケースZALMAN i3 NEO7,500円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Ryzen 5 7600」と「RTX 4060」採用の安さとゲームコスパと将来性も少し重視した構成です。
この価格帯のPCのCPUだと「Core i5-13400F/14400F」が筆頭となると思いますが、そちらはソケットのLGA1700が次の世代で変更となるのが濃厚(2024年で終わり)なのに対し、「Ryzen 5 7600」のAM5は最低2025年までのサポートが明言されており、先代のAM4が長期サポートとなっていることからも期待できるのがまず魅力です。コア数で負けるために性能で不利にも見えると思いますが、実は同等レベルなので、サポート面で有利な分ほんの少し「Ryzen 5 7600」の方が個人的にはおすすめです。
ただ、Ryzen 7000シリーズはメモリがDDR5のみの対応なのが、低価格PCにおいては少し不利な部分ではあります。とはいえ、そちらも将来性を考えれば悪い部分ではないです。「RTX 4060」は出来るだけ安くしたかったのもありますし、コスパで見れば「RTX 4060 Ti 8GB」があまり良くないので、そこも考慮しました。
また、マザーボードがIntelと比べると安価な製品がやや少なめだったため、想像よりは少し高くなったのも少し注意。上記の表ではATXのWIFi対応品を選んでいますが、より安いものでお得な製品が無かったための選択となっています。電源も650Wで良いと思いますが、750Wと500円~1000円くらいしか変わらなかったので、750Wにしています。

Ryzen 5 8600G(グラボ無し)

パーツ
スペック
価格
CPURyzen 5 8600G
6コア12スレッド / 65W -88W
約 13,000
35,000円
メモリーDDR5-5600 32GB[16GBx2]15,000円
SSD1TB ※安さ重視8,000円
HDD
GPU無し※内蔵GPUを利用
マザーボードA620M Pro RS17,000円
電源500W前後 80PLUS BRONZE6,000円
CPUクーラーDEEPCOOL AK4003,000円
PCケースZALMAN T3 PLUS3,700円
OSWindows 11 Home 日本語[パッケージ版]16,000円
合計


「Ryzen 5 8600G」でグラフィック処理は内蔵GPUの「Radeon 760M」でなんとかしようという構成です。Ryzen APUはメモリスペックにGPU性能が左右される傾向があるので、メモリだけは32GBで帯域も広めのものを採用していますが、他は安さ重視です。ただ、価格は思ったより安くなく、10万円台です。
一応、マザボはもっと安いものもあったり、CPUクーラーは付属品で対応するなどしてもっと安くすることも可能ですが、自作の低価格PCではWindowsのライセンス費用が重いです。完全に安さ特化に振り切っても、9万円切れば上出来とかそのレベルだと思います。
ゲームコスパ的には正直お得感はあまり無いですが、グラボは後から増設することも可能なので、試してみたいならやってみても取り返しが付きます。重いゲームをやる予定がなくて内蔵GPU運用に興味があるならやってみても良いとは思います(ただ、グラボを利用するならCore i5-14400FとかRyzen 5 7600とかの方が若干コスパは良い)。

68 COMMENTS

匿名さん

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1OQ5UF7XIGIS6?ref_=wl_share
このような構成で行こうと思っているのですが、どこか変えたほうがいい部分などはありますでしょうか。
(Corsair DDR4-3200MHz Corsair DDR4-3600MHzだとどちらを選べばいいでしょうか)

返信する
とねりん:管理人

リンク先拝見しました。ざっと見て気になった点だけ下記からざっと載せておきます。

【メモリ】
値段も大して変わらないのでDDR4-3600で良いと思います。一応OCクロックメモリになる点は留意です。

【GPU】
予算に余裕があるなら構いませんが、ゲーム用で初期費用やコスパとかの効率面を考えるなら「RTX 3080 10GB」の方が個人的にはおすすめです。

【CPUクーラーとPCケース】
組み合わせ的にはちょっと合っていないです。水冷クーラーのラジエーターは天面か背面に取り付けるのが一般的ですが、H510 ELITEは天面と背面はファンが1基サイズしか対応していないので、検討中のKRAKEN X53を取り付けるとしたら前面しかなく、一般的じゃないです。折角付属しているRGB対応のケースファン140mm×2も無駄になります。
ケースを変更するか、クーラーをハイエンド空冷にするか、どちらかを検討することをおすすめします。

また、CPUクーラーのKRAKEN X53は少なくとも今は仕様の割には高価でコスパは良くないと思うので、もっと良い選択肢があるかもしれません。もしケースを変更して280mmや360mm水冷も採用できるようになれば幅も広がると思いますし、再度検討してみると良いと思います。

【ケースファン】
ケースが変更になった場合には再度検討することになると思います。

【電源延長ケーブル】
光らせたいからということ?なのでしょうか。本人の趣味なので何とも言い辛いですが、費用も嵩みますし、他も光らせられるものは全部光らせているという状況ですし、そこまで要るのかなというのが正直な感想です。ただ、光らせるのに魅力をあまり感じない人(私)の意見なので、予算に余裕があってこだわりがあるなら良いと思います。

【Wi-Fiワイヤレスアダプター】
検討中のマザーボードにWi-Fi機能が付いているので必要ないです。もし別途使いたいアダプターがあるなら、マザーボードでWi-Fiに対応していないモデルを選択すると少し安くなります。

返信する
匿名さん

なるほど、わかりました。もう一度全体的に考え直してみます。ありがとうございました。

返信する
とねりん:管理人

高性能モデル前提で考えて、コスパだけなら「MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4」とかもっと良いものはあるので、少しでも安くしたいって訳なら変更しても良いと思います。
ただ、今検討中の「ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4」も高性能で人気モデルなので、悪くないと思います。それに、全体の構成的に多分「白」を意識していると思いますが、その点も合っていて良いですし、予算さえ大丈夫なら割と最適な選択だと思います。

返信する
匿名

こんにちは、初めまして。
現在、パソコンの購入を検討しており、このサイトを参考にさせていただいています。

しかしながら、自分の用途に合うのか不安で決め切れていないので相談させていただきたいのですが、メールのほうに相談内容を送らせて頂いてもよろしいでしょうか。

御返事いただけますと幸いです。

返信する
とねりん:管理人

こんにちは。はじめまして。
メールでも全然構わないですよ。お気軽に送ってくださいませ。

返信する
こうだい

こんにちは
娘のゲーミングPCを購入しようと考えているのですがおすすめはありますでしょうか?

進学後も使用できるようノート型パソコンで探しております。
いろいろサイトやショップを見ていますが決めきれません
予算は200千円にて検討しております。

申し訳ありませんがご教授願います。

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。こんにちは。
予算は結構余裕があるので、もう少し要望を聞かないと絞るのが正直難しいですね。

たとえば、ゲーミングモデルだとテンキーが無いモデルが多いのですが、あった方が良いのか。サイズはスタンダードな15.6インチがいいのか、少し小さくても良いのか等、を答えられる範囲で教えて頂けると幸いです。
あと、用途についてもわかる範囲で教えて頂けると助かります。
コメントで書くのに抵抗がありましたらメールでも構いませんので、よろしくお願いします。

返信する
こうだい

早速のお返事ありがとうございます。

一応15.6で考えております。
テンキーは必要ありません。
ゲームは原神を携帯でしておりそれをpcでしたいといっています。
ゲーム以外ではおそらくネットとOfficeがあれば充分だと思います

またまたおおまかすぎますがよろしくお願いいたします。

返信する
bto初心者

初めて btoパソコンを購入しようと、ショップサイトで構成変更の際、此方のサイトにて毎回見比べながら参考にさせて頂いてます。
ありがとうございます。

そこで、中々区切りが出来ず、自身の用途に合うのか不安で注文確定が出来ないのですが、下記の用途で作成するならば、どこの部分に拘ればいいのか良い案はございませんか?

予算35〜40万で購入。
用途・ゲーム配信(Vtuber +サバイバルゲーム中心)、動画編集(ゲーム以外も編集。4kはやらない予定です)

現在は、i7 9700k、メモリ16ギガ、gtx1660super…と、今後は少し余裕を持てたらと思っております。
色んなサイトでカスタマイズすると、発熱や相性など見えない部分が不足していないか等が気になって決められなく困っております。

長文となり申し訳ありませんが、ご回答頂けたら幸いです。

返信する
とねりん:管理人

ご覧いだたきありがとうございます。

予算35~40万円は非常に潤沢なので、少しどころじゃなく大分余裕を持てると思いますよ。
拘る部分について案ということですが、予算的に選択肢が多く、逆にちょっと難しいかもしれません。
ご自分でも色々見てらっしゃるようなので、出来れば検討中の製品やカスタマイズ等などがあれば参考までに教えて頂けないでしょうか?
具体的な製品じゃなくても、このくらいの性能・構成になればとかでも構いません。

返信する
BTO初心者

早速の返信大変ありがとうございます。
CPUやグラボ等は、完全に此方のサイトを参考にして決めております!!
現在一番良いのかなと思っている構成が下記になります。

PCショップ:ark

CPU:Ryzen9 5900X

CPUクーラー:Noctua NH-D155 14cmファン搭載再度クーラー → 水冷は、破損劣化でPC内部を全損しそうで踏み切れないです…

CPUグリス:Grizzly社製 Kryonaut ハイエンドグリス

マザーボード:ASRock B550 Phantom Gaming 4 ATX → 基本構成でこれのみらしいです。

メモリー:64GB(32GB×2)SanMax DDR4-3200 1.2Volt SKhynix(88H)

グラボ:GeForce RTX 3070 ー8GBー

OSストレージ:NVMe・PCle4.0 1TBーSamsung 980 PRO シリーズ SSD(PCIEx Gen4×4)

M.2 SSD ヒートシンク:長尾製作所 SS-M2S-HSO2 M.2 SSD用ヒートシンクカバー

無線Wi-Fi:インテル Wi-Fi6 AX200+Bluetooth 5

ケース:Fractal Design Meshify C TG Phantom Gaming Edition ATX

フロントケースファン:12cm RCBファン 3個

電源:850W-80PLUS PLATINUMーAntec NE Platinumシリーズ ATX → 現状のシステム消費電力 372Wと出てきましたが、その他のデバイスでの使用電力も加味出来そうか分かりません…

見積金額 385,000円(税込)

と、外部HDDは以前のもので対応しようかと思っているのですが、カスタマイズが色々出来ても、冷却不足や相性などが理解出来ず、失敗してしまうのではないかと躊躇しております。
使いきれなくても余力があるほうが損はしないと思っているのですが、使用目的を達成しつつ長い期間使えるPCになっているかの判断が付かない状況です。

返信する
とねりん:管理人

遅くなって申し訳ありません。構成の方拝見しました。

価格の割にマザーボードがちょっと違和感があるのと、Ryzen 9 5900X+RTX3070にしてはちょっと高い点はちょっと気になりましたが、メモリとか諸々考えたらコスパ的には思ったより悪くはなかったです。
クーラーは水冷に抵抗があるなら5900Xなら空冷でも良いと思います。電力については、5900X+RTX 3070なら、850WのPlatinum電源なら必要十分で余裕もあるので大丈夫だと思います。容量不足が気になるなら、1000WのGOLDでも良いと思います。
また、相性を結構気にしているみたいですが、そこまで深く考えなくても大丈夫だと思いますよ。元から搭載されている分は動作確認されているはずですし、増設分もHDDくらいであればだめでも対応はできると思います。

凄く深刻って訳ではないですが、気になった点といえばやっぱりマザーボードです。価格やCPUの割にはやっぱり見合わないとは思います。
高性能CPUを使う際にマザーボードで特に気になるものの一つがVRMフェーズというものです。ざっくりいうとCPUに電力を安定供給するための部品です。安いので仕方ないですが、B550 Phantom Gaming4ではこれが良いとは言えないです。VRMフェーズ数は8で、8コアのハイエンドCPUに使うものとしては最低限です。質も、Dr.MOSという高品質なもの採用じゃないのでやっぱり良くはないです。用途的にもCPU性能は重要で、メモリも64GB積んで頑張って貰おうという割には変な部分だと思います。
該当製品だと変更ができないため、妥協するしかなくなってしまいますが、該当製品にこだわりがないなら他のものにしても良いかもしれません。
一応ざっと見てみましたが、似たような構成にできそうなサイコムやパソコンショップSEVENでも価格も大きくは変わらないと思います。また、ちょっと上級者向けにはなりますが、PCワンズのフルカスタマイズでも出来ると思います。

返信する
BTO初心者

ご返信ありがとうございます。
なるほど!記事を拝見して、マザーボードがB550で力不足なのかなって不安でしたが、積むメモリなどを考えるとそこは拘ってみようと思いました!
PCワンズも色々やってみましたが、もっと勉強しないと難しそうでしたw

早期のご対応本当にありがとうございました。
これからも記事を参考にさせて頂きます!

返信する
匿名

初めまして
BTOパソコンを買おうと思っているのですが
Ryzen 9 3900X+GeForce RTX 3070

Ryzen 7 5800X+GeForce RTX3070

Core i9-10900KF+GeForce RTX 3070

Core i7-10700KF+GeForce RTX 3070

この組み合わせで1番相性が良いのはどれなんでしょうか?

返信する
とねりん:管理人

RTX 3070なら挙がっているCPUのどれでも大きなボトルネック差は発生しないと思うので、相性は気にする程の差はないと思います。
ただ、Ryzen 9 3900Xは基本的に他の3つよりもゲーミング性能が若干低いと思うので、ゲーミング性能を重視するなら他の3つの方が優先度は高いと思います。

返信する
匿名

返信ありがとうございます
4つの中でRyzen 9 3900X+GeForce RTX 3070が性能が若干低いんですね。
値段は1番高いのに…

マザーボードでも質問があるのですが
B550 Phantom Gaming 4とB460 Steel Legendでは性能的にはどちらが上でしょうか?

返信する
とねりん:管理人

5900Xは他と比べると少し古いCPUになるので仕方ないですね…。ただ、コア数が12もあってマルチスレッド性能は一番高いので、そこ重視なら価格次第ではありだと思います。

マザーボードに関しては、チップセットはSSDやUSBが少し新しいものに対応しているB550の方が上と言えるかもしれませんが、B460 Steel Legendの方がVRMフェーズ数が9と1多い他、USB Type-Cに対応しているので、マザーボードのグレードはB460 Steel Legendの方が少し上になると思います。
また、重視する要素ではないと思いますが、B460はオーバークロックに非対応で、B550の方は対応しています。

返信する
匿名

B460 Steel LegendとX570 Steel Legendとではどちらが上でしょうか?
同じような質問で申し訳ございません

返信する
とねりん:管理人

対応CPUや価格が違いますし、質問者様の用途や要望によるので、どちらが上と言うのはちょっと難しいです。どちらもSteel Legendという同じモデルなので基本仕様は似ています。
B460はエントリーモデルなのに対し、X570は上位モデルのチップセットなので、対応規格等は少し優れています。

返信する
匿名

そうなんですね…

質問ばっかりで申し訳ないのですが
Ryzen 9 3900X+GeForce RTX 3070 X570 Steel Legend

Ryzen 7 5800X+GeForce RTX3070 B550 Phantom Gaming4

Core i9-10900KF+GeForce RTX 3070
B460 Steel Legend

Core i7-10700KF+GeForce RTX 3070 B460 Steel Legend

この組み合わせで選ぶとなるとどれがいいのでしょうか?
使用用途はゲームでエーペックスレジェンズを高画質設定で144fpsを常に安定させたいのですが…

返信する
とねりん:管理人

APEXで144fpsは、RTX 3070であれば1920×1080なら余裕で満たせるレベルだと思うので、CPUはどれでも条件は満たせると思います。
価格がわからないのでやはり何とも言えないですが、USB Type-Cが特に必要無いならRyzen 7 5800Xが総合的には優秀だと個人的には思います。
安さを重視するなら、恐らくCore i7-11700KFが一番安価だと思うので、そちらでもゲーミング性能自体は大差ないと思いますし、最新世代のCore i7-11700(F)等も候補としては有力になってくると思います。
また、マザーボードの選定についてはUSB Type-Cが欲しいとか、超高速なSSDを使用したいとか、ボード類をたくさん増設する予定がなければ、深く気にする必要はないと思います。CPUやGPU処理性能自体は基本的に大幅には変わりません。

返信する
匿名

可愛らしいWEBデザインと丁寧な説明でいつも大変参考になります。
失礼ですが、ゲーミングコスパと価格重視ハイエンド構成の似た構成として紹介していただいておりますガレリアのリンクが異なっているように思います。ご確認お願いします。

返信する
とねりん:管理人

いつもご覧いただいてありがとうございます。
ほんとですね、というかそもそも製品名とメーカー表記がおかしくなっていますね…。ご指摘感謝です。修正しました。

返信する
匿名

まだ自作未経験の初心者です
マウスやドスパラで同等程度のものを購入すると大体いくらくらいになるかザックリで良いのでわかると嬉しいです
当然自作なのでお得なのはわかるのですが初心者にはお得感がイマイチ分かりません
内容は目的別に分類されていてわかりやすかったです
ありがとうございました

返信する
とねりん:管理人

コメントありがとうございます。
主要BTOとの価格差はあった方が良いかなと思ったこともあったのですが、正直面倒が勝ってしまい対応していませんでした。申し訳ありません。
仰る通り、言われてみれば初心者向けの記事っぽいのにBTOと比較した差がわからないのは普通にダメですね…。
なるべく早く対応したいと思います。ご意見感謝いたします。

返信する
とねりん:管理人

Core i9には360mmラジエーターの簡易水冷にしていますし、他もOCしなければ大丈夫なのものを選択しています。
大体のBTOの高コスパモデルでは、同じかもう少しランクの低いクーラーが標準となっていると思います。

返信する
匿名

Ryzen5&1660ti構成のコメントが「この価格で12万円以下」になっていますよ 正しくは「この性能で12万円以下」ですかね 記事の内容とても参考になりました ありがとうございます

返信する
とねりん

誤字申し訳ないです。訂正いたしました。
励みになります。ご覧いただきありがとうございました。

返信する
初心者

いまPCを自作しようとしている初心者です
すごく見やすかったです
ところで質問なんですが
CPU Core i5-12400F
メモリー DDR4 PC4-25600 16GB[8GBx2]
SSD 512GB
GPU Radeon RX 6600 XT
マザーボード ASUS PRIME H670-PLUS D4
電源 650W 80PLUS Gold[Silverstone]
CPUクーラー 虎徹 Mark II
PCケース Versa H26

SSDを1TBから512GBに変えました
シリコンパワー SSD 512GB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm PS4動作確認済 3年保証 A55シリーズ SP512GBSS3A55S25 https://www.amazon.co.jp/dp/B079JW4ZB8/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_SGTCB38T0PH9MQ804NB4?_encoding=UTF8&psc=1
↑これです

また、OSは買わないと行けないんですか?

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

・SSDについて
質問者様の保存するデータ量によるので具体的なことは言えないですが、HDD無しでSSD512GBのみだとメインのゲーミングPCとしては容量が不足しがちになりそうな気がします。後から追加するということでも構わないとは思いますが、コスパ的には1TBの方が少し良いです。

・CPUクーラーについて
Intelの第12世代のソケットLGA1700には、古い虎徹だと標準では対応していないので、対応版の「虎徹 Mark II Rev.B」というものを選択するようにしてください。

・OSについて
パッケージ版のWindowsでもう使わないものがあれば使い回すことはできますが、新規での購入なら基本購入が必要です。Linuxという無料の上級者向けのOSでの利用も可能なので、必須とは言えないかもしれませんが、Windowsを導入するのをおすすめします。

返信する
初心者

返信ありがとうございます
CPUクーラーをrevBと1TBのメモリに変えればいいんですか?
また、買うならRTX3060かRx6600xtどちらがいいですかね?

返信する
とねりん:管理人

CPUクーラーはそうですね。固定するためのキットが古いタイプだと標準付属していないので、Rev.Bと付いているものにした方が良いです。
ただ、Core i5-12400のBOX品は一応クーラーが付属しているので、予算的に厳しいようだったら、とりあえず付属クーラーで試してみて、不足を感じたら交換という形でも良いと思います。

1TBはメモリではなくストレージですね。後からでも追加はできますけど、500GBを2つ使うより1TB1つの方が安いので、後から必要になる確率が高いなら始めから導入しておいた方が良いと思います。
また、ゲームパフォーマンス的には大差ないですが、SATA接続よりNVMe接続(M.2)の方が大幅に高速です。SATA接続より少しだけ高いので、予算優先ならSATA接続でも良いとは思いますが、一応メインストレージの主流はNVMe接続(M.2)です。

GPUについては価格は安定していないので確かな事は言えないですが、その二つなら大体RX 6600 XTの方がコスパは良いと思います。

返信する
初心者

すみません
モニターを選ぶ時なんですが
144FPSぐらいでやるなら144ヘルツのを買えばいいんですか?
何度もすみません

返信する
とねりん:管理人

はい。その解釈で合っています。
また、お節介かもしれませんが、パネル種類は出来れば視野角が狭いTNは避けるのをおすすめします。

返信する

とねりん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です