CPU性能比較表(ノートパソコン・タブレットPC)【2025年最新版】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

2025年版のノートPC・タブレットPC用CPU性能一覧表です。内蔵GPUも同時に確認できます。
現在メジャーなCPUと以前メジャーだったCPUを掲載しています。スマホ向けや一部のAndroid系のタブレットのCPU(主にArmのもの)はこちらではなく、別ページ(下記のリンク参照)に載せていますので、お手数をお掛けしますがそちらご覧ください。
CPU名称
文字通りCPUの名前です。
PassMark
特に有名なベンチマークの一つです。総合性能といった感じになっています。
Cinebench R23(マルチ/シングル)
CPUの処理性能を測る有名なベンチマークの一つです。決まった画像を表示するシンプルな内容なので、PassMarkよりも純粋なCPUのコアによる処理性能を知ることができます。「マルチ」はCPUの全コアを使用した全力の処理性能で、「シングル」は1コアのみを使用した際の処理性能となっています。
コア
CPUのコアの数(合計)です。コアが多いほどCPU全体の処理性能が高くなり、重い処理への対応力が高まります。ただし、最近では小型な省電力コアが採用されることが多かったりして、合計コア数だけで性能を推し量るのは難しいので注意。
スレッド
スレッドはシステム上で認識するコアの数と思って貰えばOKです。「1コア:1スレッド」が基本ですが、「1コア:2スレッド」のものもあります(SMT・ハイパースレッディング採用コアの場合)。
クロック・周波数(定格/最大)
CPUのクロックは、ざっくり言うと処理の回数を表す数値です。クロックが高いほど、処理できる信号の数が多いことになるので、処理性能が高くなりますが、負荷が高くなるため、発熱や消費電力が多くなります。ただし、コアの性能や他の要素により性能は大きく変わるので、クロックだけで性能は測れない点に注意。また、クロックの異なる複数のコアを持つCPUの場合は、最も高性能なコアのものを記載しています。
TDP
TDPは熱設計電力のことで、大体の消費電力の目安となります。ただし、最近のCPUは複数のTDPが状況に応じて適用されることが多くなっており、表記の数値(デフォルトTDP)よりも大幅に多くなることが基本なので注意。表向きのTDPは、実際の消費電力というよりは、他CPUとの相対的な消費電力や発熱の差を知るためのものとなっています。
内蔵GPU
CPUと同じチップに統合されているGPUの名称です。記載の名前は略称であり、名前が同じでも性能が異なる場合もあるため注意(アーキテクチャが同じ、もしくはわずかな改良には同じ名前が用いられることがあるため)。 
Zen 3+ 以降のRyzen 7(Ryzen 7 8840U / Ryzen 7 7840U / Ryzen 7 7735U 等)
アーキテクチャに「Zen 3+ / Zen 4」が採用されているRyzen 6000~8000シリーズは、優れたCPU性能・電力効率・内蔵GPUを備えつつも、Coreの競合製品よりも安価でコスパが良いのが魅力です。
CPUは8コア16スレッドで優れた性能を持ち、重めの処理にも十分使えます。ただし、高負荷時の消費電力および発熱は多めなので、筐体の排熱性能には注意。
内蔵GPUには「Radeon 680M / 780M」という12CUのRDNA 2/3アーキテクチャのものが採用されています。内蔵にしては優れたグラフィック性能となっており、ゲームでは「GeForce GTX 1050 Ti」に迫る性能を持ちます。
軽いゲームなら非常に快適ですし、やや重めくらいのゲームでも動作自体は可能なレベルとなっています。更に、新しめのRadeonでは「AFMF」という手軽なフレーム生成機能が使えるため、実質性能は更に底上げされるため強力です。動画編集もフルHD以下くらいの軽いものならある程度対応可能で、内蔵GPUながらグラフィック面でも優れた対応力を持つのが大きな魅力です。
また、Zen 4~以降のモデル(末尾40以降の一部を除くモデル)ではAI用のNPUである「Ryzen AI」も搭載されています。ピーク性能は~16TOPSと高性能ではありませんが、安価なCPUに対してはAIでも少し優位性があります。
対抗製品となるのは「Core Ultra 100H(Core Ultra 7 155H 等)」となっており、最大処理性能だけ見れば少し若干劣るレベルですが、Ryzen(Zen 3+ / Zen 4)の方が電力効率に少し優れている他、価格面もやや安価なので、コスパでは若干上回る印象です。2025年4月時点で無駄な予算を掛けずにコスパの良いCPUを求めるなら無難な選択肢という印象です。
Core Ultra 100H(Core Ultra 7 155H / Core Ultra 5 125H 等)
「Core Ultra 100H」は優れたCPU性能と内蔵GPU性能を持ちつつNPUも搭載しており、処理性能コスパに優れるのが魅力のCPUです。
また、LP Eコアを搭載しており、対抗のRyzen(Zen 3+ / Zen 4)よりもアイドル時の消費電力が少ない点も強みです。
Core Ultra 100Hで特に魅力なのは、GPU性能です。最上位の「Arc 8コアGPU」のゲーム性能は「GeForce GTX 1650」にも匹敵するレベルとなっており、軽いゲームなら非常に快適です。やや重めくらいのゲームも大体動作は可能なレベルに達しており、動画編集もフルHD以下程度の軽めのものならある程度対応可能という、内蔵グラフィックとしては高い対応力を持ちます。重量級のゲームや動画編集をしないなら、別途のビデオカードは不要なレベルです。
CPUも14~16コア(4P~6Pコア)を搭載するため、マルチスレッド性能は高く、重い処理でも対応できます。最大~12TOPS程度のNPUも搭載しており、高性能ではないものの、NPU非搭載が基本の安価なCPUと比べると明確な優位性もあります。
このように、全方面でそこそこの性能を持っているのが嬉しいのがCore Ultra 100Hです。
ただし、気になる点としては「価格」と「高負荷時の消費電力が多い」点があります。
まず搭載PCの価格ですが、「Ryzen 7000 / 8000(Zen 4)」と比べると少し高めな傾向があります。最大性能では少し上回ってはいますが、大きな差でもないので、正直安いRyzenの方が魅力的なことが多いです。
また、GPU性能は対抗のRyzen 8000の最上位の内蔵GPU「Radeon 780M」をも少し上回るものの、ゲームにおいてはAMD(Radeon)には手軽なフレーム生成機能「AFMF」があるため実質性能ではやや劣ります。更に、CPU、GPU共にワットパフォーマンスではZen 4のRyzenの方が少し上な印象なので、Ryzenの方が無難感が強めです。
とはいえ、プロセス刷新により電力面は前世代までよりは向上していますし、LP Eコアのおかげでアイドル時の消費電力削減は対抗のRyzenを上回ります。前世代(第12、13世代)と比べると価格が上がった点以外は格段に良くなっています。
Intel製品は数が豊富なため、ネックの価格もお得なセール品などである程度緩和できる可能性も割と高めです。価格次第では十分有力であり、おすすめし易くなったと思います。
Core i5-1335U / Core i7-1355U 等(第12,13世代のCore i5 / i7の末尾U)
第12,13世代のデフォルトTDPが15Wと低めに設定されている、Core i5 / i7のUモデルです(10コア12スレッド)。旧世代ですが、比較的安価に軽作業には十分な処理性能を提供してくれるため、低価格高コスパPC用としておすすめのシリーズです。採用製品が非常に多く、お得な製品が探しやすいのも大きな強みです。
低価格高コスパCPUとしては「Ryzen 5 7530U / Ryzen 7 7730U」がよく挙げられると思いますが、そちらよりも内蔵GPU性能が高い上、AV1デコードに対応しているのが強みです。
ただし、高性能コア(Pコア)は2つしかなく、8個が省電力さ重視のEコアとなっているため、10コアという見栄えほどは高性能ではなく、重い処理を前提とできるほどの性能では無い点に注意。ちなみに、第12世代と第13世代でコア数は基本同じで処理性能差もわずかなので、安い方でOKです。
Apple Mシリーズ(M1~M4)
Apple開発のSoC(CPU)です。非常に優れた電力効率と優れたCPU性能と内蔵GPU性能を持ちます
グラフィック性能についても、最下位のM1無印モデルでもエントリーグラボレベルの優れた内蔵GPU性能を持つため、重めの動画編集なども可能な対応力の高さが魅力です。CPU性能もスレッド数が少ない割には非常に優れており、重い処理も可能です。また、非常に電力効率が良く、重い作業をしていても消費電力がそこまで多くなく、バッテリー利用時でもパフォーマンスが落ちたり駆動時間が短くなりにくいのも持ち運びを頻繁に行う人には嬉しいです。ノートPCとして重要な要素全てを高いレベルで兼ね備えている、非常に完成度の高いSoCです。
ただし、Macにしか搭載されない点は注意です。優れたGPU性能ながら、多くの人気PCゲームはDirectX(Windows用)に最適化されているためネイティブ環境でプレイすることができません。その他のMac用に作られていないソフトについても、基本エミュレーション動作となるためパフォーマンスの低下や予期しないトラブルが発生する可能性がある点も注意が必要です。また、AV1のデコードにもM3以降でしか対応していない点も注意です。
Snapdragon X Plus / Elite(X1P-64~)
正直、現状ではおすすめというほどではないですが、期待を込めて紹介をしておきたいシリーズです。
Snapdragonは主にスマホ・タブレット向けのArmアーキテクチャのですが、Windows向けとして調整されて登場しました。優れたアイドル時の省電力性を持ち、NPU性能もCopilot+のローカル動作要件を満たす45TOPSを備えているのが魅力です。
EliteのCPUとGPUの純粋な処理性能は「Core Ultra 7 155H」に近いものがあるようなので、重い処理にも対応できる高い性能を持ちます。ただし、Windowsの各ソフトへの最適化が万全ではない点に注意。特にDirectX対応ゲームでは本来よりかなり低い性能となっており、IntelやAMDの最新世代には大きく劣ります。
更に、ゲームに限らず、Armに対応していないソフトはエミュレーション動作となり性能が落ちます。しかも、2024年10月時点ではエミュレーション動作ということを考慮しても性能低下が大きすぎる印象なので、やはり最適化不足感が強いです。本来の性能はもっと優れているはずなので、今後のドライバーなどによる改善に期待したいところ。
しかし、省電力性は非常に高いですし、最適化不足による性能低下を考慮しても性能自体が特別低い訳では無いので、最適化やArm版Windowsの汎用性の向上次第では一気に化けるシリーズだと思います。

CPU性能比較表(ノートPC用)

高消費電力モデル(デフォルトTDPが35W以上)は初期非表示にしているので、表示したい場合は「高消費電力モデルを非表示」のチェックを外してください。クロックは最も高い性能のコアのものです。

絞り込み
メーカー
消費電力(TDP)
Core
Ryzen
ベンチマーク

CPU名称 PassMark Cinebench R23 Multi Cinebench R23 Singe コア
スレ
ッド
TDP クロック 内蔵GPU
定格 最大
Ryzen 9 9955HX3D
66621
37317
2172
16 32 55W 2.5GHz 5.4GHz Radeon 610M
Core Ultra 9 275HX
56402
36407
2187
24 24 55W 2.7GHz 5.4GHz Xe LPG 4コア(64EU)
Ryzen 9 7945HX
54753
33542
1952
16 32 55W 2.5GHz 5.4GHz Radeon 610M
Ryzen 9 7940HX
54535
33370
1864
16 32 55W 2.4GHz 5.2GHz Radeon 610M
Ryzen AI Max+ 395
49009
31053
2034
16 32 55W 3.0GHz 5.1GHz Radeon 8060S
Core i9-13980HX
48369
31012
2124
24 32 55W 2.2GHz 5.6GHz UHD Xe 32EU
Ryzen 9 7845HX
46602
26876
1859
12 24 55W 3.0GHz 5.2GHz Radeon 610M
Ryzen AI Max 390
46374
12 24 55W 3.2GHz 5.0GHz Radeon 8050S
Core i9-14900HX
45802
29985
2184
24 32 55W 2.2GHz 5.8GHz UHD Xe 32EU
Core i9-13950HX
45644
29352
2067
24 32 55W 2.2GHz 5.5GHz UHD 770
Core i9-13900HX
44968
28496
2057
24 32 55W 2.2GHz 5.4GHz UHD Xe 32EU
Apple M4 Max 16コア
43036
27846
2227
16 16 70W 4.5GHz M4 Pro 40コア GPU
Apple M3 Max 16コア
39951
24022
1959
16 16 57W 4.06GHz M3 Max 40コア GPU
Core i7-14650HX
39059
24455
1963
16 24 55W 2.2GHz 5.2GHz UHD 770
Apple M4 Max 14コア
38459
23676
2224
14 14 62W 4.5GHz M4 Pro 32コア GPU
Apple M4 Pro 14コア
38411
22864
2203
14 14 40W 4.5GHz M4 Pro 20コア GPU
Ryzen AI 9 HX 370
37699
22246
1953
12 24 28W 2.0GHz 5.1GHz Radeon 890M
Apple M3 Max 14コア
35319
20983
1968
14 14 50W 4.06GHz M3 Max 30コア GPU
Core i9-12900HX
34989
22529
1917
16 24 55W 2.3GHz 5.0GHz UHD 770
Core i7-13700HX
34463
21150
1882
16 24 55W 2.0GHz 5.0GHz UHD 770
Core i7-12800HX
33169
22456
1812
16 24 55W 2.0GHz 4.8GHz UHD 770
Core i9-12950HX
32993
20569
1835
16 24 55W 2.5GHz 5.0GHz UHD 770
Apple M4 Pro 12コア
32977
18900
2187
12 12 4.5GHz M4 Pro 16コア GPU
Core Ultra 9 285H
32876
20442
2141
16 16 45W 2.9GHz 5.4GHz Arc 140T
Ryzen 7 7745HX
32814
18453
1850
8 16 55W 3.6GHz 5.1GHz Radeon 610M
Core i7-13650HX
32059
20359
1858
14 20 45W 2.6GHz 4.9GHz UHD Xe 16EU
Ryzen AI 9 365
30885
19189
1926
10 20 28W 2.0GHz 5.0GHz Radeon 880M
Ryzen 9 7940HS
30667
16952
1787
8 16 35W 4.0GHz 5.2GHz Radeon 780M
Core i9-13900H
30262
17935
1871
14 20 45W 2.6GHz 5.4GHz Iris Xe G7 96EU
Ryzen 7 8845HS
29892
15930
1757
8 16 45W 3.8GHz 5.1GHz Radeon 780M
Ryzen 7 7840HS
28917
16442
1776
8 16 35W 3.8GHz 5.1GHz Radeon 780M
Core Ultra 5 225H
28891
16040
2015
14 14 28W 1.7GHz 4.9GHz Arc 130T
Core i9-12900H
28725
16575
1846
14 20 45W 2.5GHz 5.0GHz Iris Xe G7 96EU
Core i7-13700H
28676
17219
1856
14 20 45W 2.4GHz 5.0GHz Iris Xe G7 96EU
Core Ultra 7 255H
28515
20521
2029
16 16 28W 2.0GHz 5.1GHz Arc 140T
Core Ultra 9 185H
28225
18080
1833
16 22 45W 2.3GHz 5.1GHz Arc 8コア(128EU)
Core i9-12900HK
28152
18038
1855
14 20 45W 2.5GHz 5.0GHz Iris Xe G7 96EU
Apple M3 Pro 12コア
27049
15106
1977
12 12 35W 4.06GHz M3 Pro 18コア GPU
Core i7-12700H
26547
15895
1775
14 20 45W 2.3GHz 4.7GHz Iris Xe G7 96EU
Apple M2 Pro 12コア
26435
14795
1648
12 12 40W 3.5GHz M2 Pro 19コア GPU
Ryzen Z1 Extream
26330
14960
1779
8 16 28W 3.3GHz 5.1GHz Radeon 780M
Apple M2 Max
26177
14767
1625
12 12 40W 3.7GHz M2 Max 38/30コア GPU
Ryzen AI 7 PRO 360
25646
13794
1958
8 16 28W 2.0GHz 5.0GHz Radeon 880M
Ryzen 7 8840U
25646
12972
1755
8 16 28W 3.3GHz 5.1GHz Radeon 780M
Ryzen 7 7840U
25394
12884
1708
8 16 28W 3.3GHz 5.1GHz Radeon 780M
Apple M4 10コア
25178
10 10 22W 4.41GHz M4 10コア GPU
Core Ultra 7 155H
25143
14654
1749
16 22 28W 1.4GHz 4.8GHz Arc 8コア(128EU)
Core i7-12800H
24982
15283
1824
14 20 45W 2.4GHz 4.8GHz Iris Xe G7 96EU
Ryzen 9 6900HX
24968
13307
1565
8 16 45W 3.3GHz 4.9GHz Radeon 680M
Ryzen 7 8840HS
24714
13222
1736
8 16 28W 3.3GHz 5.1GHz Radeon 780M
Core i7-13620H
24427
13861
1812
10 16 45W 2.4GHz 4.9GHz UHD Xe 64EU
Ryzen AI 7 350
24404
13088
1889
8 16 28W 2.0GHz 5.0GHz Radeon 860M
Ryzen 7 7735HS
24190
13376
1511
8 16 35W 3.2GHz 4.8GHz Radeon 680M
Ryzen 9 6900HS
24053
13439
1553
8 16 35W 3.0GHz 4.6GHz Radeon 680M
Apple M3 Pro 11コア
23777
13315
1942
11 11 35W 4.06GHz M3 Pro 14コア GPU
Core i7-12650H
23683
13184
1772
10 16 45W 2.3GHz 4.7GHz UHD Xe 64EU
Ryzen 9 5980HX
23584
13460
1524
8 16 45W 3.3GHz 4.8GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 7 6800H
23518
13282
1527
8 16 45W 3.2GHz 4.7GHz Radeon 680M
Snapdragon X Elite X1E-84-100
23576
12 12 23W 3.8GHz 4.2GHz Adreno X1-85
Snapdragon X Elite X1E-78-100
23299
10960
1130
12 12 23W 3.4GHz Adreno X1-85
Ryzen 5 7640HS
23263
13029
1715
6 12 35W 4.3GHz 5.0GHz Radeon 760M
Core 7 240H
23154
12891
1684
10 16 45W 2.5GHz 5.2GHz UHD Xe 64EU
Core Ultra 5 135H
23113
12678
1692
14 18 28W 1.7GHz 4.6GHz Arc 8コア(128EU)
Core i9-11980HK
23085
13977
1574
8 16 45W 2.6GHz 5.0GHz UHD Xe 32EU
Snapdragon X Elite X1E-80-100
23037
12 12 23W 3.4GHz 4.0GHz Adreno X1-85
Ryzen 7 6800HS
22995
11992
1455
8 16 35W 3.2GHz 4.7GHz Radeon 680M
Core i5-13500H
22979
14426
1755
12 16 45W 2.6GHz 4.7GHz Iris Xe G7 80EU
Ryzen 9 5900HX
22780
12733
1474
8 16 45W 3.3GHz 4.6GHz Radeon RX Vega 8
Snapdragon X Plus X1P-64-100
22711
8644
1129
10 10 23W 3.4GHz Adreno X1-85
Core i7-1370P
22496
13559
1886
14 20 28W 1.9GHz 5.2GHz Iris Xe G7 96EU
Apple M4 9コア
22357
9 9 22W 4.41GHz M4 10コア GPU
Apple M1 Max
22152
12389
1533
10 10 30W 3.2GHz M1 Max 24/32コア GPU
Apple M2 Pro 10コア
21976
11811
1643
10 10 40W 3.7GHz M2 Pro 16コア GPU
Ryzen 9 5900HS
21907
12533
1474
8 16 35W 3.3GHz 4.6GHz Radeon RX Vega 8
Apple M1 Pro 10コア
21689
12370
1534
10 10 30W 3.2GHz M1 Pro 16コア GPU
Core Ultra 5 125H
21552
12173
1683
14 18 28W 1.2GHz 4.5GHz Arc 7コア(112EU)
Core i5-12500H
21681
13280
1671
12 16 45W 2.8GHz 4.5GHz Iris Xe G7 80EU
Ryzen 5 7640U
21316
10675
1552
6 12 28W 3.5GHz 4.9GHz Radeon 760M
Ryzen 9 5980HS
21232
12629
1529
8 16 35W 3.0GHz 4.8GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 7 5800H
21197
11822
1410
8 16 45W 3.2GHz 4.4GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 7 7735U
21043
10085
1490
8 16 28W 2.7GHz 4.75GHz Radeon 680M
Ryzen AI 5 340
21029
11727
1862
6 12 28W 2.0GHz 4.8GHz Radeon 840M
Core i9-11900H
21011
12345
1540
8 16 45W 2.5GHz 4.9GHz UHD Xe 32EU
Ryzen 7 PRO 6850U
21002
10327
1488
8 16 15W 2.7GHz 4.7GHz Radeon 680M
Core i7-11800H
20834
12180
1492
8 16 45W 2.3GHz 4.6GHz UHD Xe 32EU
Core i7-11850H
20812
12345
1517
8 16 45W 2.5GHz 4.8GHz UHD Xe 32EU
Ryzen 5 8640U
20772
10675
1719
6 12 28W 3.5GHz 4.9GHz Radeon 760M
Core i5-1340P
20739
10921
1710
12 16 28W 1.9GHz 4.6GHz Iris Xe G7 80EU
Core Ultra 9 288V
20708
13401
1967
8 8 30W 2.2GHz 5.1GHz Arc 140V
Ryzen 7 6800U
20557
10721
1503
8 16 15W 2.7GHz 4.7GHz Radeon 680M
Ryzen 7 5800HS
20508
10472
1339
8 16 35W 2.8GHz 4.4GHz Radeon RX Vega 8
Core i7-1280P
20442
11685
1670
14 20 28W 1.8GHz 4.8GHz Iris Xe G7 96EU
Core Ultra 7 266V
20263
10976
1936
8 8 17W 2.2GHz 5.0GHz Arc 140V
Core Ultra 7 256V
20253
10580
1886
8 8 17W 2.2GHz 4.8GHz Arc 140V
Ryzen 5 8640HS
19922
11486
1711
6 12 28W 3.5GHz 4.9GHz Radeon 760M
Core i7-1360P
19681
10997
1821
12 16 28W 2.2GHz 5.0GHz Iris Xe G7 96EU
Core Ultra 7 258V
19589
11196
1886
8 8 17W 2.2GHz 4.8GHz Arc 140V
Snapdragon X Plus X1P-42-100
19504
7404
1113
8 8 23W 3.2GHz 3.4GHz Adreno X1-45
Snapdragon X X1-26-100
6897
975
8 8 2.98GHz Adreno X1-45
Ryzen 5 8540U
19425
9632
1743
6 12 28W 3.2GHz 4.9GHz Radeon 740M
Core 5 210H
19304
12891
1684
8 12 45W 2.2GHz 4.8GHz UHD Xe G4 48EU
Ryzen 9 4900H
19289
11061
1284
8 16 45W 3.3GHz 4.4GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 7 4800H
19155
10943
1242
8 16 45W 3.0GHz 4.2GHz Radeon RX Vega 7
Ryzen 9 4900HS
19136
11006
1246
8 16 35W 3.0GHz 4.3GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 7 7730U
19034
10949
1435
8 16 15W 2.0GHz 4.5GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 7 4800HS
18945
10590
1235
8 16 35W 2.9GHz 4.2GHz Radeon RX Vega 7
Apple M3
18869
10275
1901
8 8 22W 4.06GHz M3 10コア GPU
Ryzen 7 5800U
18860
8851
1425
8 16 15W 1.9GHz 4.4GHz Radeon RX Vega 8
Core Ultra 5 226V
18777
9867
1756
8 8 17W 2.2GHz 4.5GHz Arc 130V
Ryzen 5 6600H
18770
10472
1458
6 12 45W 3.3GHz 4.5GHz Radeon 680M
Ryzen 7 5825U
18714
10198
1447
8 16 15W 2.0GHz 4.5GHz Radeon RX Vega 8
Core i5-1250P
18117
12 16 28W 1.7GHz 4.4GHz Iris Xe G7 80EU
Core i5-12450H
18032
10305
8 12 45W 2.0GHz 4.4GHz UHD Xe G4 48EU
Core i7-1270P
17648
9718
1620
12 16 28W 2.2GHz 4.8GHz Iris Xe G7 96EU
Core Ultra 7 165U
17513
10439
1709
12 14 15W 1.7GHz 4.9GHz Xe LPG 4コア(64EU)
Core Ultra 5 125U
17471
9574
1679
12 14 15W 1.3GHz 4.3GHz Xe LPG 4コア(64EU)
Ryzen 5 5600H
17439
6 12 45W 3.3GHz 4.2GHz Radeon RX Vega 7
Ryzen 5 7535U
17419
9703
1488
6 12 28W 2.9GHz 4.6GHz Radeon 680M
Core i5-1240P
17393
8195
1607
12 16 28W 1.7GHz 4.4GHz Iris Xe G7 80EU
Core i7-1260P
17378
9551
1695
12 16 28W 2.1GHz 4.7GHz Iris Xe G7 96EU
Core 7 150U
17369
9670
1904
10 12 15W 1.8GHz 5.4GHz Iris Xe G7 96EU
Core 5 120U
17340
9114
1844
10 12 15W 1.4GHz 5.0GHz Iris Xe G7 80EU
Apple M1 Pro 8コア
17360
9581
1531
8 8 30W 3.2GHz M1 Pro 16コア GPU
Ryzen 5 6600U
17221
6 12 15W 2.9GHz 4.5GHz Radeon 680M
Ryzen 7 4800U
16938
8565
1235
8 16 15W 1.8GHz 4.2GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 5 PRO 6650U
16818
8191
1438
6 12 15W 2.9GHz 4.5GHz Radeon 680M
Core Ultra 7 155U
16763
9785
1714
12 14 15W 1.7GHz 4.8GHz Xe LPG 4コア(64EU)
Ryzen 5 7530U
16152
8479
1438
6 12 15W 2.0GHz 4.5GHz Radeon RX Vega 7
Core i5-11400H
15975
9237
1415
6 12 45W 2.7GHz 4.5GHz UHD Xe 16EU
Ryzen 7 5700U
15825
8719
1252
8 16 15W 1.8GHz 4.3GHz Radeon RX Vega 8
Core i9-10980HK
15794
10605
1277
8 16 45W 2.4GHz 5.3GHz UHD 630
Ryzen 7 PRO 4750U
15551
8339
1197
8 16 15W 1.7GHz 4.1GHz Radeon RX Vega 7
Core i7-1355U
15469
8830
1793
10 12 15W 1.7GHz 5.0GHz Iris Xe G7 96EU
Ryzen 5 5600U
15343
7929
1365
6 12 15W 2.3GHz 4.2GHz Radeon RX Vega 7
Apple M2
15343
8643
1582
8 8 22W 3.5GHz M2 8/10コア GPU
Ryzen 5 5625U
15266
8263
1378
6 12 15W 2.3GHz 4.3GHz Radeon RX Vega 7
Core i9-10885H
15261
9438
1290
8 16 45W 2.3GHz 5.3GHz UHD 630
Ryzen 5 7430U
15213
6 12 15W 2.3GHz 4.3GHz Radeon RX Vega 7
Core i7-10875H
15131
8921
1222
8 16 45W 2.3GHz 5.1GHz UHD 630
Core i9-9980HK
14973
8370
1186
8 16 45W 2.4GHz 5.0GHz UHD 630
Core i5-1335U
14934
8349
1625
10 12 15W 1.3GHz 4.6GHz Iris Xe G7 80EU
Ryzen 5 4600H
14793
8145
1148
6 12 45W 3.0GHz 4.3GHz Radeon RX Vega 6
Core i7-10870H
14671
9594
1223
8 16 45W 2.2GHz 5.0GHz UHD 630
Ryzen 5 4600HS
14666
6 12 35W 3.0GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 6
Core i3-1220P
14415
10 12 28W 1.5GHz 4.4GHz UHD Xe 64EU
Core i5-1334U
14139
10 12 15W 1.3GHz 4.6GHz Iris Xe G7 80EU
Apple M1
14126
7728
1512
8 8 15W 3.2GHz M1 7/8コア GPU
Core i7-1265U
14086
8225
1679
10 12 15W 1.8GHz 4.8GHz Iris Xe G7 96EU
Core i7-1255U
13887
8198
1649
10 12 15W 1.7GHz 4.7GHz Iris Xe G7 96EU
Core i9-9880H
13877
8657
1162
8 16 45W 2.3GHz 4.8GHz UHD 630
Ryzen 7 4700U
13482
7102
1221
8 8 15W 2.0GHz 4.1GHz Radeon RX Vega 7
Core i3-1315U
13045
6187
1663
6 8 15W 1.2GHz 4.5GHz UHD Xe 64EU
Ryzen 5 4600U
13430
8044
1162
6 12 15W 2.1GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 6
Core i5-1235U
13655
8117
1597
10 12 15W 1.3GHz 4.4GHz Iris Xe G7 80EU
Ryzen 5 5500U
13183
7209
1172
6 12 15W 2.1GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 7
Ryzen 5 PRO 4650U
12769
6537
1171
6 12 15W 2.1GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 6
Core i7-1250U
12576
7275
1580
10 12 9W 1.1GHz 4.7GHz Iris Xe G7 96EU
Core i7-10750H
12063
7129
1218
6 12 45W 2.6GHz 5.0GHz UHD 630
Core i7-11375H
12049
6620
1574
4 8 35W 3.3GHz 5.0GHz Iris Xe G7 96EU
Snapdragon 8cx Gen 3
11801
8 8 7W 3.0GHz Adreno 690
Core i7-11370H
11790
5812
1517
4 8 35W 3.3GHz 4.8GHz Iris Xe G7 96EU
Ryzen 3 5400U
11540
4 8 15W 2.6GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 6
Core i5-10500H
11356
7104
1160
6 12 45W 2.5GHz 4.5GHz UHD 630
Core i7-9850H
11278
6 12 45W 2.6GHz 4.6GHz UHD 630
Core i3-1215U
11185
5802
1581
6 8 15W 1.2GHz 4.4GHz UHD Xe 64EU
Core i7-1195G7
11076
5338
1457
4 8 15W 2.9GHz 5.0GHz Iris Xe G7 96EU
Core 3 100U
11049
6553
1760
6 8 15W 1.2GHz 4.7GHz UHD Xe 64EU
Ryzen 5 4500U
11015
5920
1152
6 6 15W 2.3GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 6
Core i5-11300H
11009
5349
1394
4 8 35W 3.1GHz 4.4GHz Iris Xe G7 80EU
Core i7-9750H
10990
6912
1113
6 12 45W 2.6GHz 4.5GHz UHD 630
Ryzen 3 7330U
10909
4 8 15W 2.3GHz 4.3GHz Radeon RX Vega 6
Core i5-1230U
10861
5833
1512
10 12 9W 1.0GHz 4.4GHz Iris Xe G7 80EU
Core i3-1210U
10641
6 8 9W 1.0GHz 4.4GHz UHD Xe 64EU
Core i9-8950HK
10601
6 12 45W 2.9GHz 4.8GHz UHD 630
Core i7-1185G7
10577
5324
1449
4 8 15W 3.0GHz 4.8GHz Iris Xe G7 96EU
Core i7-1165G7
10375
5110
1425
4 8 15W 2.8GHz 4.7GHz Iris Xe G7 96EU
Core i5-1155G7
10322
5625
1409
4 8 15W 2.5GHz 4.5GHz Iris Xe G7 80EU
Core i7-8850H
10309
6112
1074
6 12 45W 2.6GHz 4.3GHz UHD 630
Core i3-N305
10005
5049
983
8 8 15W 1.8GHz 3.8GHz UHD Xe  32EU
Core i7-8750H
9973
5977
1059
6 12 45W 2.2GHz 4.1GHz UHD 630
Core i5-1145G7
9962
4880
1375
4 8 15W 2.6GHz 4.4GHz Iris Xe G7 80EU
Core i5-1135G7
9923
4724
1322
4 8 15W 2.4GHz 4.2GHz Iris Xe G7 80EU
Ryzen 5 7520U
9756
5149
1171
4 8 15W 2.8GHz 4.3GHz Radeon 610M
Core i7-10710U
9739
4981
1095
6 12 15W 1.1GHz 4.7GHz UHD 620
Ryzen 3 5300U
9735
5212
1115
4 8 15W 2.6GHz 3.8GHz Radeon RX Vega 6
Core i7-1068NG7
9671
1237
4 8 28W 2.3GHz 4.1GHz Iris Plus G7 64EU
Ryzen 3 7320U
9249
4 8 15W 2.4GHz 4.1GHz Radeon 610M
Core i5-1038NG7
9192
4995
1118
4 8 28W 2.0GHz 3.8GHz Iris Plus G7 64EU
Core i7-1160G7
9183
4112
1232
4 8 9W 2.1GHz 4.4GHz Iris Xe G7 96EU
Pentium Gold 8505
9035
5 6 15W 1.2GHz 4.4GHz UHD Xe G4 48EU
Core i5-10400H
8622
4 8 45W 2.6GHz 4.6GHz UHD 630
Core i5-10300H
8522
4864
1121
4 8 45W 2.5GHz 4.5GHz UHD 630
Core i3-N300
8507
3760
920
8 8 7W 3.8GHz UHD Xe  32EU
Core i7-1065G7
8442
4475
1131
4 8 15W 1.3GHz 3.9GHz Iris Plus G7 64EU
Core i5-1035G7
8440
4430
1092
4 8 15W 1.2GHz 3.7GHz Iris Plus G7 64EU
Intel U300
8355
4101
1571
5 6 15W 1.2GHz 4.4GHz UHD Xe 48EU
Ryzen 7 3750H
8208
3897
971
4 8 35W 2.3GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 10
Core i5-1035G4
8019
4332
1092
4 8 15W 1.1GHz 3.7GHz Iris Plus G4 48EU
Ryzen 5 3550H
7837
3930
886
4 8 35W 2.1GHz 3.7GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 5 2600H
7834
4 8 45W 3.2GHz 3.6GHz Radeon RX Vega 8
Core i7-8705G
7764
4 8 65W 3.1GHz 4.1GHz RX Vega M GL / 870
Core i5-9300H
7660
4 8 45W 2.4GHz 4.1GHz UHD 630
Ryzen 7 2800H
7656
4 8 45W 3.3GHz 3.8GHz Radeon RX Vega 11
Ryzen 3 4300U
7492
4 4 15W 2.7GHz 3.7GHz Radeon RX Vega 5
Core i5-1035G1
7487
4225
1078
4 8 15W 1.0GHz 3.6GHz UHD G1 32EU
Core i5-8300H
7468
4 8 45W 2.3GHz 4.0GHz UHD 630
Ryzen 7 3780U
7392
4 8 15W 2.3GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 11
Ryzen 7 3700U
7193
4 8 15W 2.3GHz 4.0GHz Radeon RX Vega 10
Ryzen 5 3580U
7174
4 8 15W 2.1GHz 3.7GHz Radeon RX Vega 9
Ryzen 5 3500U
7001
3544
876
4 8 15W 2.1GHz 3.7GHz Radeon RX Vega 8
Ryzen 7 2700U
6968
2586
823
4 8 15W 2.2GHz 3.8GHz Radeon RX Vega 10
Core i7-7700HQ
6934
4271
921
4 8 45W 2.8GHz 3.8GHz HD 630
Ryzen 5 3450U
6752
4 8 15W 2.1GHz 3.5GHz Radeon RX Vega 8
Core i7-10510U
6687
3866
1142
4 8 15W 1.8GHz 4.9GHz UHD 620
Core i7-1060NG7
6668
4329
1119
4 8 10W 1.2GHz 3.8GHz Iris Plus G7 64EU
Core i7-6700HQ
6520
4 8 45W 2.6GHz 3.5GHz HD 530
Ryzen 5 2500U
6508
2865
797
4 8 15W 2.0GHz 3.6GHz Radeon RX Vega 8
Core i7-8650U
6287
3576
1037
4 8 15W 1.9GHz 4.2GHz UHD 620
Core i5-8365U
6261
4 8 15W 1.6GHz 4.1GHz UHD 620
Core i5-10210U
6259
3321
974
4 8 15W 1.6GHz 4.2GHz UHD 620
Core i5-8350U
6205
3002
886
4 8 15W 1.7GHz 3.6GHz UHD 620
Core i3-1115G4
6153
3038
1299
2 4 15W 3.0GHz 4.1GHz UHD Xe G4 48EU
Core i7-8565U
6151
4 8 15W 1.8GHz 4.6GHz UHD 620
Core i5-8265U
6020
3500
1008
4 8 15W 1.6GHz 3.9GHz UHD 620
Core i7-8550U
5933
4626
1032
4 8 15W 1.8GHz 4.0GHz UHD 620
Core i5-8250U
5891
3118
897
4 8 15W 1.6GHz 3.4GHz UHD 620
Core i5-1030NG7
5890
4189
1049
4 8 10W 1.1GHz 3.5GHz Iris Plus G7 64EU
Microsoft SQ2
5872
8 8 15W 3.2GHz Adreno 690
Core i7-4710MQ
5817
4 8 47W 2.5GHz 3.5GHz HD 4600
Ryzen 3 3300U
5691
4 4 15W 2.1GHz 3.5GHz Radeon RX Vega 6
Core i7-4700HQ
5654
4 8 47W 2.4GHz 3.4GHz HD 4600
Intel N100
5622
4 4 6W 1.8GHz 3.4GHz UHD Xe 24EU
Core i7-4722HQ
5620
4 8 37W 2.4GHz 3.4GHz HD 4600
Ryzen 3 2300U
5460
4 4 15W 2.0GHz 3.4GHz Radeon RX Vega 6
Intel N95
5425
4 4 15W 2.0GHz 3.4GHz UHD Xe 16EU
Microsoft SQ1
5424
8 8 15W 3.0GHz Adreno 685
Core i7-4702HQ
5393
4 8 37W 2.2GHz 3.2GHz HD 4600
Core i7-4712HQ
5317
4 8 37W 2.3GHz 3.3GHz HD 4600
Pentium Gold 7505
5261
2600
1113
2 4 15W 2.0GHz 3.5GHz UHD Xe G4 48EU
Core i7-3630QM
5124
4 8 45W 2.4GHz 3.4GHz HD 4000
Core i7-3610QM
5118
4 8 45W 2.3GHz 3.3GHz HD 4000
Core i5-7300HQ
5101
4 4 45W 2.5GHz 3.5GHz HD 630
Core i7-10510Y
5100
4 8 7W 1.2GHz 4.5GHz UHD 617
Core i3-1005G1
5001
2319
1047
2 4 15W 1.2GHz 3.4GHz UHD G1 32EU
Core i5-6300HQ
4698
4 4 45W 2.3GHz 3.2GHz HD 530
Core i7-3632QM
4675
4 8 35W 2.2GHz 3.2GHz HD 4000
Core i5-10210Y
4640
4 8 7W 1.0GHz 4.0GHz UHD 615
Core i7-3612QM
4638
4 8 35W 2.1GHz 3.1GHz HD 4000
Athlon Gold 3150U
4028
2120
779
2 4 15W 2.4GHz 3.3GHz Radeon RX Vega 3
Core i3-10110U
3943
2142
1033
2 4 15W 2.1GHz 4.1GHz UHD 620
Athlon 300U
3933
2 4 15W 2.4GHz 3.3GHz Radeon RX Vega 3
Ryzen 3 3250U
3859
1989
785
2 4 15W 2.6GHz 3.5GHz Radeon RX Vega 3
Ryzen 3 3200U
3829
1786
584
2 4 15W 2.6GHz 3.5GHz Radeon RX Vega 3
Core i5-6287U
3820
2 4 28W 3.1GHz 3.5GHz Iris 550
Core i3-8145U
3815
2 4 15W 2.1GHz 3.9GHz UHD 620
Core i7-6567U
3815
2 4 28W 3.3GHz 3.6GHz Iris 550
Core i3-1000NG4
3751
1701
898
2 4 10W 1.1GHz 3.2GHz Iris Plus G4 48EU
Core i7-2670QM
3715
4 8 45W 2.2GHz 3.1GHz
Ryzen 3 2200U
3689
2 4 15W 2.5GHz 3.4GHz Radeon RX Vega 3
Core i7-7500U
3639
2 4 15W 2.7GHz 3.5GHz HD 620
Core i3-8130U
3612
1391
556
2 4 15W 2.2GHz 3.4GHz UHD 620
Core i7-2630QM
3538
4 8 45W 2.0GHz 2.9GHz HD 3000
Core i5-7200U
3393
2 4 15W 2.5GHz 3.1GHz HD 620
Celeron N5100
3357
4 4 6W 1.1GHz 2.8GHz UHD 24EU
Core i7-6500U
3275
2 4 15W 2.5GHz 3.1GHz HD 520
Core i5-6300U
3240
2 4 15W 2.4GHz 3.0GHz HD 520
Core i5-6260U
3213
2 4 15W 1.8GHz 2.9GHz Iris 540
Pentium Silver N6000
3078
1730
669
4 4 6W 1.1GHz 3.0GHz UHD 32EU
Core i7-5600U
3020
2 4 15W 2.6GHz 3.2GHz HD 5500
Pentium Gold 6500Y
3016
2 4 5W 1.1GHz 3.4GHz UHD 615
Athlon Silver 3050U
3002
2 2 15W 2.3GHz 3.2GHz Radeon RX Vega 2
Core i5-6200U
3000
1706
716
2 4 15W 2.3GHz 2.8GHz HD 520
Core i3-10100Y
2955
1375
788
2 4 7W 1.0GHz 4.0GHz UHD 615
Core m3 8100Y
2893
1100
559
2 4 5W 1.1GHz 3.4GHz UHD 615
Core i5-4210M
2884
2 4 37W 2.6GHz 3.2GHz HD 4600
Core i7-3520M
2862
2 4 35W 2.9GHz 3.6GHz HD 4000
Core i7-5500U
2777
2 4 15W 2.4GHz 3.0GHz HD 5500
Core i5-7Y54
2757
2 4 4.5W 1.2GHz 3.2GHz HD 615
Core i3-7100U
2719
2 4 15W 2.4GHz HD 620
Core i7-4600U
2715
2 4 15W 2.1GHz 3.3GHz HD 4400
AMD 3015e
2689
2 2 6W 1.2GHz 2.3GHz Radeon RX Vega 3
Core i7-7Y75
2650
1403
723
2 4 4.5W 1.3GHz 3.6GHz HD 615
Core i3-6100U
2634
2 4 15W 2.3GHz HD 520
Core i7-3687U
2632
2 4 17W 2.1GHz 3.3GHz HD 4000
Pentium Silver N5030
2614
4 4 6W 1.1GHz 3.1GHz UHD 605
Pentium Silver N5000
2588
1232
438
4 4 6W 1.1GHz 2.7GHz UHD 605
Core m3 7Y30
2587
2 4 4.5W 1.0GHz 2.6GHz HD 615
Core i7-4510U
2584
2 4 15W 2.0GHz 3.1GHz HD 4400
Core i3-7020U
2572
2 4 15W 2.3GHz HD 620
Celeron N4120
2548
1149
416
4 4 6W 1.1GHz 2.6GHz UHD 600
FX 9800P
2534
4 4 15W 2.7GHz 3.6GHz Radeon R7(Bristol Ridge)
Core i5-5200U
2501
2 4 15W 2.2GHz 2.7GHz HD 5500
Core i3-4100M
2500
2 4 37W 2.5GHz HD 4600
Core i7-4500U
2487
2 4 15W 1.8GHz 3.0GHz HD 4400
Core i7-8500Y
2484
2 4 5W 1.5GHz 4.2GHz UHD 615
AMD 3020e
2455
2 2 6W 1.2GHz 2.6GHz Radeon RX Vega 3
Core i7-4610Y
2446
2 4 11.5W 1.7GHz 2.9GHz HD 4200
Core i5-3210M
2471
2 4 35W 2.5GHz 3.1GHz HD 4000
Celeron N4100
2442
961
386
4 4 6W 1.1GHz 2.4GHz UHD 600
A12-9700P
2441
4 4 15W 2.5GHz 3.4GHz Radeon R7(Bristol Ridge)
Core m5 6Y57
2440
2 4 7W 1.1GHz 2.8GHz HD 515
Core i7-2620M
2436
2 4 35W 2.7GHz 3.4GHz HD 3000
Core i7-3537U
2422
2 4 17W 2.0GHz 3.1GHz HD 4000
Core i7-2640M
2415
2 4 35W 2.8GHz 3.5GHz HD 3000
Core i7-4650U
2410
2 4 15W 1.7GHz 3.3GHz HD 5000
Core i7-3667U
2407
2 4 17W 2.0GHz 3.2GHz HD 4000
Pentium 6405U
2359
2 4 15W 2.4GHz UHD 610
Core m5 6Y54
2325
2 4 7W 1.1GHz 2.7GHz HD 515
A10-9600P
2316
4 4 15W 2.3GHz 3.2GHz Radeon R5(Bristol Ridge)
Core m7 6Y75
2313
2 4 7W 1.2GHz 3.1GHz HD 515
Core i3-6006U
2284
2 4 15W 2.0GHz HD 520
Core i5-8200Y
2270
2 4 5W 1.3GHz 3.9GHz UHD 615
Pentium Gold 5405U
2269
2 4 15W 2.3GHz UHD 610
A8-8600P
2240
4 4 15W 1.6GHz 3.0GHz Radeon R6(Carrizo)
Core i5-4200U
2191
2 4 15W 1.6GHz 2.6GHz HD 4400
PRO A8-8600B
2191
4 4 15W 1.6GHz 3.0GHz Radeon R6(Carrizo)
Core i3-5010U
2186
2 4 15W 2.1GHz HD 5500
Pentium N4200
2141
4 4 6W 1.1GHz 2.5GHz HD 505
Core i7-3517U
2119
2 4 17W 1.9GHz 3.0GHz HD 4000
Celeron 6305
2083
1072
567
2 2 15W 1.8GHz UHD Xe G4 48EU
Core i3-5015U
2080
2 4 15W 2.1GHz HD 5500
Pentium 4415U
2066
2 4 15W 2.3GHz HD 610
Core i5-2450M
2064
2 4 35W 2.5GHz 3.1GHz HD 3000
Core i3-5005U
2026
2 4 15W 2.0GHz HD 5500
Core M-5Y71
2023
2 4 4.5W 1.2GHz 2.9GHz HD 5300
Celeron N4500
2018
709
452
2 2 6W 1.1GHz 2.8GHz UHD 16EU
Core i5-2430M
2010
2 4 35W 2.4GHz 3.0GHz HD 3000
A8-5550M
1965
4 4 35W 2.1GHz 3.1GHz Radeon HD 8550G
Core i5-3317U
1949
2 4 17W 1.7GHz 2.6GHz HD 4000
Core i3-4025U
1930
2 4 15W 1.9GHz HD 4400
Core i5-2410M
1929
2 4 35W 2.3GHz 2.9GHz HD 3000
A10-4600M
1926
4 4 35W 2.3GHz 3.2GHz
Core M-5Y10
1924
2 4 4.5W 0.8GHz 2.0GHz HD 5300
A8-7410
1897
4 4 25W 2.2GHz 2.5GHz
A10-5750M
1885
4 4 15W 2.5GHz 3.5GHz Radeon HD 8650G
Core i3-4030U
1882
2 4 15W 1.9GHz HD 4400
Celeron N3450
1876
2 4 17W 1.1GHz 2.2GHz HD 500
Core i3-4000M
1836
2 4 37W 2.4GHz HD 4600
Celeron N4020
1820
616
308
2 2 6W 1.1GHz 2.8GHz UHD 600
Core i7-2677M
1802
2 4 17W 1.8GHz 2.9GHz HD 3000
Core m3 6Y30
1796
2 4 4.5W 0.9GHz 2.2GHz HD 515
A8-5545M
1751
4 4 19W 1.7GHz 2.7GHz Radeon HD 8510G
Core i3-4010U
1717
2 4 15W 1.7GHz HD 4400
Core i7-720QM
1713
4 8 45W 1.6GHz 2.8GHz
A8-4500M
1710
4 4 35W 1.9GHz 2.8GHz
Core i3-4005U
1688
2 4 15W 1.7GHz HD 4400
Core i7-740QM
1679
4 8 45W 1.7GHz 2.9GHz
Core i5-520M
1674
2 4 35W 2.4GHz 2.93GHz
A6-7310
1651
4 4 25W 2.0GHz 2.4GHz
Pentium Gold 4425Y
1640
2 4 6W 1.7GHz UHD 615
A10-4655M
1635
4 4 25W 2.0GHz 2.8GHz
Pentium Gold 4415Y
1625
2 4 6W 1.6GHz HD 615
A10-7300
1615
4 4 19W 1.9GHz 3.2GHz
Core i3-3110M
1613
2 4 35W 2.4GHz HD 4000
Celeron 3955U
1588
2 2 15W 2.0GHz HD 510
A6-5200
1538
4 4 25W 2.0GHz
Celeron N4000
1535
2 2 6W 1.1GHz 2.6GHz UHD 600
Core M-5Y51
1532
2 4 4.5W 1.1GHz 2.6GHz HD 5300
A9-9420
1524
2 2 15W 3.0GHz 3.4GHz
E2-7110
1519
4 4 15W 1.8GHz
Core i3-4020Y
1490
2 4 11.5W 1.5GHz HD 4200
A8 PRO-7150B
1473
4 4 19W 1.9GHz 3.2GHz
Celeron 3867U
1459
2 2 15W 1.8GHz HD 610
Celeron 5205U
1451
2 2 15W 1.9GHz UHD 610
A4-6210
1415
4 4 15W 1.8GHz
Atom x7-Z8750
1385
4 4 4W 1.6GHz 2.6GHz
A6-9225
1382
2 2 15W 2.6GHz 3.0GHz
A6-8500P
1371
2 2 15W 1.6GHz 3.0GHz
Pentium 4410Y
1366
2 4 6W 1.5GHz HD 615
PRO A6-9500B
1362
2 2 15W 2.3GHz 3.2GHz
Core i7-620LM
1352
2 4 25W 2.0GHz 2.8GHz
A8-3520M
1342
4 4 35W 1.6GHz 2.5GHz
A6-9220
1337
2 2 15W 2.5GHz 2.9GHz
Celeron 4205U
1334
2 2 15W 1.8GHz HD 610
A4-9125
1332
2 2 15W 2.3GHz 2.6GHz
Atom x7-Z8700
1316
4 4 4W 1.6GHz 2.4GHz
Core i5-480M
1301
2 4 35W 2.66GHz 2.93GHz
A8-4555M
1301
4 4 19W 1.6GHz 2.4GHz
Celeron 2950M
1299
2 2 37W 2.0GHz
Core i3-3227U
1295
2 4 17W 1.9GHz HD 4000
Core i5-460M
1291
2 4 35W 2.53GHz 2.8GHz
Core i5-430M
1257
2 4 35W 2.26GHz 2.53GHz
A8-3500M
1255
4 4 35W 1.5GHz 2.4GHz
Celeron 3865U
1240
2 2 15W 1.8GHz HD 610
A6-9420e
1231
2 2 6W 1.8GHz 2.7GHz
A4-5000
1230
4 4 15W 1.5GHz
Core i3-2350M
1228
2 4 35W 2.3GHz HD 3000
A4-5100
1212
4 4 15W 1.6GHz
A6-3420M
1205
4 4 35W 1.5GHz 2.4GHz
Celeron 3965Y
1203
2 2 6W 1.5GHz HD 615
Core 2 Duo P9700
1170
2 2 28W 2.8GHz
Core i3-2330M
1169
2 4 35W 2.2GHz HD 3000
Core i3-3217U
1161
2 4 17W 1.8GHz HD 4000
Core i3-380M
1152
2 4 35W 2.53GHz
Core i3-370M
1149
2 4 35W 2.4GHz
Atom x5-Z8550
1143
4 4 4W 1.44GHz 2.4GHz
Celeron 3215U
1131
2 2 15W 1.7GHz
E2-6110
1125
4 4 15W 1.5GHz
Core i3-2310M
1121
2 4 35W 2.1GHz HD 3000
Celeron N3350
1113
2 2 6W 1.1GHz 2.4GHz
A6-3400M
1107
4 4 35W 1.4GHz 2.3GHz
Atom Z3795
1101
4 4 4W 1.6GHz 2.4GHz
Celeron 1005M
1097
2 2 35W 1.9GHz
Pentium B970
1096
2 2 35W 2.3GHz
Celeron 3855U
1076
2 2 15W 1.6GHz
Celeron 1037U
1060
2 2 17W 1.8GHz
A6-9220e
1030
2 2 6W 1.6GHz 2.4GHz
Core i7-640UM
1022
2 4 18W 1.2GHz 2.27GHz
A4-4300M
1018
2 2 35W 2.5GHz 3.0GHz
Core 2 Duo T9550
1004
2 2 35W 2.66GHz
Core i3-2367M
993
2 4 17W 1.4GHz
Core i3-350M
981
2 4 35W 2.27GHz
Celeron 3205U
979
2 2 15W 1.5GHz
A4 Micro-6400T
978
4 4 4.5W 1.0GHz 1.6GHz
A6-1450
971
4 4 8W 1.0GHz 1.4GHz
Celeron 1000M
962
2 2 35W 1.8GHz
Core 2 Duo P8700
960
2 2 25W 2.53GHz
Core i3-2377M
956
4 4 6W 1.5GHz HD 3000
Atom x5-Z8350
952
4 4 4W 1.44GHz 1.9GHz
Athlon64 X2 TK-57
950
2 2 31W 1.9GHz
Core i3-330M
944
2 4 35W 2.13GHz
Pentium 2117U
934
2 2 17W 1.8GHz
Pentium B950
917
2 2 35W 2.1GHz
Core 2 Duo P9500
876
2 2 25W 2.53GHz
Core i3-2357M
862
2 4 17W 1.3GHz HD 3000
Atom x5-Z8300
801
4 4 4W 1.44GHz 1.8GHz
Celeron 2957U
788
2 2 15W 1.4GHz
E2-9000e
787
2 2 6W 1.5GHz 2.0GHz
A4-3305M
787
2 2 35W 1.9GHz 2.5GHz
Celeron B820
780
2 2 35W 1.7GHz
E2-9000
774
2 2 10W 1.8GHz 2.2GHz
Atom Z3775
749
4 4 4W 1.46GHz 2.4GHz
Athlon II P360
746
2 2 25W 2.3GHz
Athlon II P340
735
2 2 25W 2.2GHz
Celeron 2955U
731
2 2 15W 1.4GHz
Core i3-380UM
731
2 4 18W 1.33GHz
Core 2 Duo T8100
726
2 2 35W 2.1GHz
Celeron N3060
694
2 2 6W 1.6GHz
Celeron B815
692
2 2 35W 1.6GHz
Celeron T3100
692
2 2 35W 1.9GHz
Core 2 Duo T7250
662
2 2 35W 2.0GHz
Celeron 1007U
649
2 2 17W 1.5GHz
E1-7010
635
2 2 10W 1.5GHz
Atom Z3740
625
4 4 4W 1.33GHz 1.86GHz
Celeron T3000
624
2 2 35W 1.8GHz
Atom Z3745
619
4 4 4W 1.33GHz 1.86GHz
Celeron B800
611
2 2 35W 1.5GHz
Celeron N3050
600
2 2 6W 1.6GHz
E1-2500
592
2 2 15W 1.4GHz
Core 2 Duo L7500
590
2 2 17W 1.6GHz
Athlon X2 QL-64
588
2 2 35W 2.1GHz
Celeron N2840
587
2 2 7W 2.16GHz 2.58GHz
Pentium U5600
582
2 2 18W 1.33GHz
Turion64 X2 TL-50
576
2 2 31W 1.6GHz
Atom Z2760
576
2 4 1.7W 1.8GHz
Atom N570
573
2 4 8.5W 1.66GHz
Athlon II M300
570
2 2 35W 2.0GHz
Celeron N2830
563
2 2 7.5W 2.16GHz
Core 2 Duo SU9400
541
2 2 10W 1.4GHz
E1-6010
538
2 2 10W 1.4GHz
Atom Z3735F
531
4 4 4.4W 1.33GHz
E1-6015
530
2 2 ? 1.4GHz
Athlon Neo X2 L335
527
2 2 18W 1.6GHz
Celeron N2815
524
2 2 7.5W 1.86GHz
Core Duo U2400
514
2 2 9W 1.06GHz
Atom Z3736F
513
4 4 4.4W 1.33GHz
Core 2 Duo T5500
505
2 2 34W 1.66GHz
Celeron T1600
473
2 2 35W 1.66GHz
Celeron SU2300
455
2 2 10W 1.2GHz
Celeron 847
450
2 2 17W 1.1GHz
Celeron N2810
444
2 2 7.5W 2.0GHz
Athlon Neo MV-40
440
1 1 15W 1.6GHz
E2 1800
420
2 2 18W 1.7GHz
Athlon X2 L310
420
2 2 13W 1.2GHz
A4-1250
419
2 2 8W 1.0GHz
A4-1200
414
2 2 3.9W 1.0GHz
Athlon II Neo K325
410
2 2 12W 1.3GHz
Athlon64 X2 QL-62
409
2 2 35W 2.0GHz
E-350
405
2 2 18W 1.6GHz
Athlon X2 QL-60
404
2 2 35W 1.9GHz
E-450
399
2 2 18W 1.7GHz
Core Duo L2300
387
2 2 15W 1.5GHz
E1-2100
385
2 2 9W 1.0GHz
E1-1200
384
2 2 18W 1.4GHz
C-60
284
2 2 9W 1.0GHz
Atom N280
278
1 2 2.5W 1.66GHz
Atom N455
277
1 2 6.5W 1.66GHz
Atom N270
269
1 2 2.5W 1.6GHz
C-50
268
2 2 9W 1.0GHz
Atom Z670
244
1 2 3W 1.5GHz
Atom Z520
240
1 2 2W 1.33GHz
Sempron SI-42
205
1 1 25W 2.1GHz
Sempron SI-40
198
1 1 25W 2.0GHz
Core Solo U1300
141
1 1 6W 1.06GHz
PCの質問・相談用のページを別途作りました

リンク(サイト内):PCについての質問・相談フォーラム

320 COMMENTS

みぃ

はじめまして。
現在自宅では富士通のノートパソコン
LIFEBOOK WA2/B2 を使用しています。
CPU i7-7700HQ
16GB SSD:512GB
ですが、ウイルスソフトはノートン360を使用しており、
普段使いとして、メール・ネット・筆ぐるめ・ituneを使用しております。ディスクの使用量を見ても9割近くは空き容量になっています。
ただそれだけなのですが、何もかも起動などが遅いです。
スタートアップの時に余計なソフトも動いているのかな?と思い、
いらない部分を起動しないようにしたりしているし、
ディスクの最適化や一時ファイルなども削除したりしたのですが、
若干早くなったもののほぼ変わらない状態・・・
ノートンのせいかな?とも思うのですが、パソコンが5年も経過したから?などいろんな事を考えています。

突然止まるのが怖いので、
セカンドパソコンとして
HP Pavilion 15-eh2000
HP Pavilion Aero 13-be
いずれもAMD Ryzen™ 7 5825U
を検討しています。

ネット・メール・itune(音楽のダウンロード等)・筆ぐるめ・確定申告などでしか使わないのですが、
さくさく動くのはどちらがいいでしょうか?
また上記以外でお薦めはありますか?

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

挙げていただいた用途はどれも軽いものですし、ウィルス対策ソフトも導入しているようですし、メモリ容量や空き容量も十分なのに全ての動作が遅いというのは不可解ですね。
質問者様もSSDを疑っておられるようですが、起動が遅い以外に目立ったトラブルがないようでしたら、自分もOSかSSDの問題の可能性が高い気がします。
もしかしたら既に試されているかもしれませんが、一応簡単に行えるWindowsとストレージの問題の確認について下記に書いておこうと思いますので、良ければ試してみてください。

【Windows 10/11】
「Windows PowerShell」を管理者権限で起動して「sfc /scannow」を実行してみてください。システムファイルをスキャンして、破損ファイルをキャッシュから復元するコマンドです。
もし問題があって、かつ修復できなかったと表示された場合には「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」を実行してみてください。こちらもシステムイメージをチェックしますが、Windows Updateを介して不具合や破損の修復を試みるコマンドです。

【SSD】
「CrystalDiskInfo」というディスクの状態を確認する有名なフリーソフトがあり、こちらで総書き込み容量や健康状態が確認できます。容量も非常に少なく軽いソフトなので、すぐに導入できるので良ければインストールしてみてください。あくまで目安ではありますが、SSDが性能低下するレベルならかなり使い込まれているはずなので、その確認にはなると思います。

次に、新規機種の導入についてですが、挙げられた2機種はどちらも同じCPU採用のものですので、メモリ差を除けば処理性能は大して変わらないはずです。
ただし、2機種とも今は以前よりも少し値上がりしてしまっているようですし、今では最新CPUの機種も増えているので、少なくとも今は特別お得なモデルではないように見えます。
おすすめの機種に関しては、具体的に挙げるにはもう少し要望や予算を聞いてからでないと難しいので、画面サイズや重量や性能、バッテリー性能の重視度など出来る限りで要望を教えて頂ければ、そこから探してみたいと思います。

以上、ざっくりとですが回答です。

返信する
みぃ

返信ありがとうございます。

いろいろスキャン方法を教えてくれてありがとうございます。
この3連休にチャレンジしてみようと思います。
システム関係はまったくドドド素人ですがインストールや管理者権限で動かしても大丈夫そうでしょうか?

新規機種ですが、
先ほど教えたうちの、モニターが小さいサイズの方は、
福袋価格?で安くなっています。
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5573&ProductSKU=BASE:36759

使用用途は先程教えたものを使用しているのですが、
私の悪い癖?ですべて同時使用をよくします。

アクセサリー販売もしているので、
メールで注文を見ながらネットで在庫管理をしたり、
明細を見たり、弥生会計のネット管理で明細の入力をし、
ituneで音楽はかけっぱなし・・
なんて感じです。

今まで、富士通のintel i5⇒i7と使用してきたのですが、
いろんなソフトを開くとなるとRyzenの方がいいのかな?
と思ったり・・・

予算は15万円以下で画面サイズは今使用しているのが15.6型ですが
もっと小さくてもいいです。
バッテリーはACアダプターなどで充電して使用できるものがいいです。

メーカーは特にこだわっていませんが、
知っているメーカーなら・・・(笑)
最初ゲーミングPCにしようと思ったのですが、
使用用途が上記のような感じなのでそこまではいらないのかな・・・と。
サクサクッて動くのが好きです。

会社でデスクトップパソコン使ってると動き早いので、
ついついノートパソコンも・・って欲が出ちゃうんですよね。

返信する
みぃ

ありがとうございます。
さっきコメント返信したんですけど・・
反映されなかったですかね?

返信する
とねりん:管理人

返信遅くなり申し訳ありません。コメントは問題なく反映されております。

先ほど紹介したWindowsとストレージの確認等の操作ですが、PowerShellの方は必ず安全と断言まではできませんけれど、恐らく拍子抜けするくらいすぐに終わると思います。コマンドを打つ以外には操作も特にないので、肩の力を抜いて気楽にやってみてくださいませ。

福袋のものですが、マウスがおまけで付いてくる以外は価格は普段よりも特別安くはなっていないと思います。確か、昨年の後半には一時確か10万前後で販売されていたと思います。
おすすめの機種についてですが、適当に答えるのも良くないと思うため少し調べたいため即答はできず、申し訳ないですが他の作業もありますので、少しだけお時間頂きたいです。
返信したときには入力して頂いているメールアドレスにもコピペして送りたいと思いますので、しばしお待ちください。

返信する
みぃ

お手数をおかけします。
よろしくお願いします。
格安でサクサク動くの・・欲しいです。
今のパソコンが突然動かなくなると怖いので・・。

返信する
とねりん:管理人

申し訳ありませんが、おすすめ機種についてはメールのみで紹介という形でも構わないでしょうか?
スパム対策としてURLをたくさん貼れなくしていることもありますし、レスポンス的にもそちらの方が良いと思いますので…。
一応注意として、変な案内をするつもりはありませんが、不安ならURLを事前に確認をお願いします。

返信する
みぃ

ご提案ありがとうございます。
メール返信させていただいたのですが、
私のメール届いてないでしょうか?
不安になり、こちらに送らせていただきました。

返信する
とねりん:管理人

届いてはいたのですが、迷惑メールに分類されてしまっていたようで、通知も無く気づきませんでした。
こちらから提案したのにも関わらず確認不足で不安にさせてしまい、本当に申し訳ございません。

遅れて申し訳ございませんが、今から確認して返信させていただきたいと思いますので、少しお待ち頂ければ幸いです。

返信する
とねりん:管理人

返信させて頂いたのですが、もし届いていないようでしたら、申し訳ありませんがご一報頂けると幸いです。

返信する
みぃ

届きました。
お忙しいのに返信ありがとうございます。
ちなみに現在Norton360をノートパソコンに入れてるのですが、
パソコンの使用頻度的には週1~2回なんですけど、毎回必ずNortonのスキャンがあります。
それだけでもかなり時間がかかるし、
それが終わらないとすべての動きが極端に遅いんです。
これはCPU性能を上にすると多少スキャンのスピードもあがるもんなのでしょうか?

返信する
とねりん:管理人

結論から言うと、スキャン時間は短縮されると思います。
ノートンスキャンの詳細まで把握している訳ではないですが、基本的にスキャンの速さはストレージの速度が大きく影響すると思います。
以前見せて頂いた画像から、現在お使いの機種ではSATAのSSDが使用されていることがわかりますが、現在のノートPC市場ではM.2 SSD(NVMe)が主流となっていて、これは今お使いのSATA SSDよりも圧倒的に高速(最低でも3~4倍くらい)なので、スキャンは大分速くなると思います。
CPU性能は恐らくスキャンの速度を大幅に縮めることに対しての貢献度は高くないと思いますが、性能が上がればスキャン中の重さを軽減することには貢献すると思います。

みぃ

そうなんですね。
ぜひノートンのスキャンのイライラ度から
早く脱却したいものです・・
先ほどメール送らせていただきましたので、
もしも迷惑フォルダに入っていましたらご確認をお願いします。

返信する
とねりん:管理人

あくまで一個人の考えですが、Windows 10以降では標準のセキュリティ機能が優秀ですし、Windows 11以降ではよりセキュリティ面での強化機能が必須要件になったこともあるので、ノートンのせいで作業に大きな支障が出て作業量が大きく減りストレスとなると本末転倒ですから、使わないという選択肢もあるのかなと思います。PCを買い換えたらスキャンがそこまで苦になくなる可能性もあるので、杞憂に終わるかもしれませんが…。

迷惑メールに関しては分類されないようにしたはずなので、以後は問題ないと思います。今回も普通に届き、返信させていただきました。
その節は本当に申し訳ございませんでした。

鈴木一郎

はじめして。

現在MSI PS42 8RCのモデルを使っています。
CPU:core i7 8550U
GPU:GTX1050 MAX-Q
メモリ:16GB
ストレージ:SSD512GB
重量:1.19kg

軽さ、性能、安さを兼ね備えていたので購入したのですが、
購入から3年が経過してゲームをするのに物足りなくなってきました。
現在同じような軽くてゲームができるモデルは存在するでしょうか。
外付けGPUも検討しましたが割高感があり躊躇しています。
主にするゲームはAPEX、MS Flight simulator、Cities skylinesです。
GPUに負荷がかかりそうな設定は全て低にすればAPEXで45〜60FPS出ている状態です。

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

軽く調べてみましたが、さすがに1.3kg未満だと同じMSIのPrestige 14くらいしか多分なさそうですね…。
ただ、これも現在お使いの機種と同じ14インチなので画面は小さめで、リフレッシュレートも60Hzなので、正直ゲーム向けの機種ではないです。クリエイティブ用途にも対応できる汎用モバイルノートという感じの機種だという点は留意しておいた方が良いと思います。
一応1.3~1.4kg台まで許容するなら、他にもASUSのVivoBook Pro 14X OLEDやROG FLOW X13とか、ドスパラGALLERIAやマウスコンピューターなどでもありますし、結構選択肢は増えますね。

あと一応、このクラスの軽量機のGPUは最高でも「RTX 3050 Ti」であることがほとんどで、正直性能は現在でも高くはない点も一応留意しておいた方が良いかもしれません(現在お使いのGTX 1050 Max-Qよりは倍以上の性能なので困らないかもしれませんが)。

返信する
鈴木一郎

回答ありがとうございます。
なるほど、そう都合の良いパソコンは無いということですね。
ちなみに上げていただいた2機種ではApexで画質設定を高にしても60FPSくらいは出るのでしょうか。
2倍の性能差はどれ程のものなのかいまいちわからず…

返信する
とねりん:管理人

14インチで1.3kg未満はビデオカード無しでも軽量な部類ですから仕方ないところだと思います。
高性能になるほどそれに見合った冷却システムが必要になりますから、高性能なCPUに加えビデオカードを搭載するとなるとやはり限界があるという感じです。

GPUやゲームなどによって多少の差異はでますが、お伝えした2倍というのはDirectXというWindowsのゲーム用のAPI(プログラムみたいなもの)のGPUのみのスコア差なので、同じ設定・ゲームなら単純に2倍以上は出ると考えてもらって構わないです。また、ざっくり2倍以上と言いましたが、正確にはスコア2.2倍~くらいの差があります(雑に言ってごめんなさい)。
「RTX 3050」のゲーム時のfpsについて少し調べてみましたが、APEXなら高設定でも60fpsは余裕だと思います。他条件にもよりますが、平均で90fps~100fps程度は期待できると思います。

返信する
鈴木一郎

大変参考になりました。
丁寧なご解説ありがとうございます。
重さに目をつぶり探してみます。

返信する
ハヤト

はじめまして
ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、PC購入を検討しております。
家用です。
dynabook directで下記CPUのパソコンが数千円の差で売られているのですが、Core i7を選ぶ意味はありますか?
スコアを見てもほとんど変わらないので気になっています。
Core i7 1260P 17297 12 16 28W 2.1GHz 4.7GHz

Core i5 1240P 17157 12 16 28W 1.7GHz 4.4GHz

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

CPUとしての処理性能だけでいえば、「Core i7-1260P」と「Core i5-1240P」は正直ほとんど変わりません。
スコアが大して変わらない理由は、まず同じ世代(アーキテクチャ)のCPUでコアおよびスレッド数が同じであることと、
電力制限や温度制限がネックになってしまうためです。該当アーキテクチャのCPUは高性能コアの発熱および消費電力がモバイル版CPUとしては多いため、制限のきついモバイル版の仕様ではCore i5の方でも全力で稼働する前にそれらがネックとなってしまうため、よりクロックの高いCore i7でも全力を出す前に制限に引っかかってしまうケースが多いために大してスコア差が出ないという感じになります。

そのためCPU性能だけを重視するなら高い費用でCore i7を選ぶ意味はあまりないですが、グラフィック性能には少し差があります。内蔵GPUの実行ユニットの数が、「Core i5-1240P」では80なのに対し「Core i7-1260P」は96となっており、グラフィック性能に関してはCore i7の方が少し高いので、そこを重視するなら少し高くてもありだと思います。

返信する
ハヤト

返信ありがとうございます。

ものすごくよくわかりました!

それぞれのCPUでグラフィック性能について調べてみることにします!

返信する
ゆうと

はじめまして、コメント失礼します。
PCの知識がかなり乏しい私にも、分かりやすく丁寧な説明なので、とても勉強になります。

いままで使っていたノートPCが故障したので、新品の購入を検討しております。
自宅近くの家電量販店でリサーチして、
候補が二つほどあるのですが、どちらのコスパが良いのか教えていただきたいです。
用途は、web閲覧、youtube等での動画鑑賞
、オンライン授業が主です。

【NEC PCN1565CA】153,780円
CPU:Ryzen7 5700U
メモリ:8GB
SSD :512GB

【ASUS F515EA-BQ 1480WS】118,580円
CPU :Corei7-1165G7
メモリ:16GB
SSD :512GB

以上の二つです。どちらもWin 11 HomeやOffice 2021 Home&Businessが入っており、年数は違いますが、セキュリティソフトも入ってます。
また、もっとコスパが良いものがあれば、教えていただけると幸いです。

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。
挙げられた二つだと、前者はコスパ的に微妙なので後者の「ASUS F515EA-BQ」の方が良いと思います。Office搭載のメモリ標準16GBの機種としては安価なので、コスパも悪くないと思います。

他のおすすめ機種についてですが、挙げられた機種がどちらも15.6インチなので、大きいのが良いかテンキー付きが良いということでしょうか。わからないので、とりあえず一応両方について候補機を挙げておきます。

【15.6インチ】
まずテンキーありの15.6インチクラスですが、候補機よりは少し高くなりますが、下記の機種などは最新CPU搭載&タッチパネル搭載でコスパは少し上だと思います。ただし、画面がそのままだと光沢ありな点などは用途や好みによるのでそこは注意です。

・Pavilion 15-eg2000 価格.com限定 ¥121,400
Core i5-1240P / 16GB / 512GB / タッチパネル

【15.6インチ未満】
最近は小さめの機種が多いので、多少小さくなることとテンキーなしが許容できるなら他にもう少しコスパが良い機種があります。
一つ下のコメントでも話に出ていた機種ですが、

・Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 + Office Home&Business ¥116,400
Ryzen 7 5825U / 16GB /512GB

・Lenovo Yoga 670 + Office Home&Business ¥130,007
Ryzen 7 5700U / 16GB / 512GB
タッチ対応/ペン付属

上記の機種はどちらもバッテリー持続時間や重さの面で候補機より圧倒的に良いので、モバイル性能を重視したコスパでは大きく優れていると思います。
また、処理性能を重視しないなら、今ならSurface Pro 7+/8もOffice前提なら意外と高くないですし、タブレットとしても使えるのは汎用性は非常に高いのでそこに魅力を感じればありだと思います。
他にももっと良い機種があるかもしれませんが、一応以上が回答になります。

返信する
ゆうと

お早い回答ありがとうございます。
また、私の質問の至らない部分も汲み取っていただき、ありがとうございます。
自宅でオンライン授業を受けることが主なので、15.6インチぐらいあった方がいいかなと思っていました。(その大きさに慣れているのもあります)
しかし、モバイル性を考えると使いにくさを感じていたのも事実なので、大変参考になりました。
バッテリーの問題も考慮した方がいいですよね、完全に失念していました。

まだ決めかねているのですが、候補に挙げていただいた機種のスペックを再度確認しつつ、最終決定したいと思います。
ありがとうございました。
本当に参考になりました。

返信する
ハナモン

コメント失礼します。
ノートパソコンの購入を検討しており、CPUについて調べているときにこのサイトを発見しました。おすすめのcpuや比較表を参考にし、現在購入を考えているのが

[HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定]
Ryzen5 5625U/512GB SSD/メモリ16GB
バッテリ最大9時間30分 ¥69000

[HP Pavilion Aero Laptop13-be1000 価格.com限定]
Ryzen7 5825U/512GB SSD/メモリ16GB
バッテリ最大11時間 ¥99000

この2つです。用途としてはプログラミングやWordなどが快適に行えれば十分で、大学でも使おうと思っています。どちらのモデルが良いのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

プログラミングについては詳細がわかりませんが、軽作業前提ということなら処理性能は「Ryzen 5 5625U」でも十分だと思います。
二つの差(要点)を下記に軽くまとめてみると

HP 15s-eq3000 G3(7万円/Ryzen 5 5625U/15.6インチ)
・安くてコスパが良い
・サイズの割にはやや軽量(約1.6kg)
・SDカードスロット搭載
・筐体はほぼプラスチック製
・ディスプレイの質が低い
・USB PD(USB Type-Cポートからの給電)非対応

HP Pavilion Aero Laptop13(10万円/Ryzen 7 5825U/13.3インチ)
・高価だけどRyzen 7 5825U搭載で性能コスパは悪くない
・非常に軽量(約957g)
・筐体はアルミとマグネシウム合金で軽さの割には丈夫で見た目も良い
・ディスプレイが高品質(高色域で明るい)で、FHDより若干縦に長い16:10
・バッテリー持ちが若干良い
・USB PD対応

多分こんな感じになります。正直価格差が大きいので、どちらが良いと私が決めることはできませんが、
基本的には予算に多少余裕があってモバイル性能も重視して長く使いたいなら後者、そこまで重用する訳ではなく用途を満たす性能さえあって安い方が良いなら後者という感じになるのかなと思います。

返信する
ハナモン

早速のご返信ありがとうございます。
2つの差を簡単にまとめていただき、大変わかりやすかったです。
プログラミングはpythonを用いて簡単なプログラムを作成・実行できるように勉強したいと思っています。知識が無いためどのくらいの処理能力が必要かわかりません。
バッテリー持ちや重さ、長く使いたいことを考えるとHP Pavilion Aero Laptop13の方が良いのかなと感じました。(見た目もホワイトの方が好きです)
このような用途を前提としたおすすめのノートパソコンは他にありますか?

返信する
とねりん:管理人

プログラミングについては正直私も詳しくはないので確かなことは言えないですね…。
ざっと調べた感じでは、画像関連の機械学習でも行わない限りは処理性能はそこまで重要ではなさそうなので、メモリも16GBあってマルチスレッド性能高めの候補機ならどちらでも大丈夫そうな気はするのですが。

予算の制限がないとおすすめ製品は挙げにくいですが、メモリ16GBでコスパ重視なら検討中の製品は優れていると思いますよ。
なので、特にHP Pavilion Aero Laptop13以上のコスパで他のおすすめとなるとちょっと難しいですね…。
処理性能コスパだけなら無い事はないですが、ディスプレイの品質とかも考えて、今販売中の機種だと、
バッテリー持ちを重視するならYoga 670(AMD)などはやや高価で少し重いですが、タッチ対応かつペン付属でコスパ勝負なら悪くないかも…くらいでしょうか。ただ、ファブリック素材が長期間の使用でどうなるかはちょっと懸念点ですね。

返信する
ハナモン

返信ありがとうございます。
Yoga 670(AMD)はバッテリー持ちが良く、タッチ対応でカメラが少し綺麗なところが良い点だと感じました。ただ、HP Pavilion Aero Laptop13に比べると重く、とねりんさんの言うようにファブリック素材なのが気になりますね。
ThinkBook 13s Gen 3 (AMD)はどうでしょうか?Yoga 670(AMD)とほぼ同じ価格で重さ以外のスペックはHP Pavilion Aero Laptop13より上だと思います。
officeを付けることを考えるとYoga 670とThinkBook 13s Gen 3はpavilionよりも2万円ほど高いのでどれにするか迷っています。
バッテリー持ち・重さ・コスパのどれを重視するかで変わると思うのですが、とねりんさんがこの3つから選ぶとするならどれですか?
何度も質問してしまいすいません

返信する
とねりん:管理人

ThinkBook 13s Gen 3 (AMD)良いと思います。ただ、バッテリー駆動時間がやや長いという以外はPavilion Aero Laptop13より上だとは感じません。
自分の環境ではPavilion Aero Laptop13より約1万円~1万5千円程度のプラスですが、その価格差でバッテリー駆動時間がやや長いという優位性だけではコスパ的には弱いかなと思い、Yoga 670(AMD)の方を紹介してみたという感じになります。
仰る通り重視する面で変わると思うので一つ選ぶのは難しいですが、軽さと筐体品質や見た目重視ならPavilion Aero Laptop13で、タッチ機能に魅力を感じる人は総合コスパならYoga 670(AMD)、という感じになるのかなと思います。

また、一つ勘違いしていました。Officeについては大学等のライセンスで使用されるのかなと思っていたのですが、違うのですね。でしたら、Office標準付属のSurface Pro 7+/Pro 8も選択肢に入れても良いかもしれません。
性能的にはRyzen 7などと比べると大分低いので処理性能コスパは正直微妙ですが、どちらかというとバッテリー持ちや重量のモバイル性能を重視されているようにも見えたので、2 in 1タブレットは魅力的かなと思います。最近では次世代機が近い(多分)こともあって値下がり気味ですし、一応頭の隅には置いておいても良いかもしれません。

返信する
ハナモン

ごめんなさい!言い忘れていました。
私の第一志望の大学はoffice365が無料で利用できません。第二志望の大学ではOffice Professionalが無料でインストールできます。
タッチ機能にあまり魅力を感じないのと、ファブリック素材が好みではないのでPavilion Aero Laptop13を購入しようと思います。
ひとりでは何を基準に選べばいいのかわからなかったので、とても参考になりました。お忙しいなか、何度もご回答いただきありがとうございました。

返信する
とねりん:管理人

Officeは今ではGoogleなどの互換性のあるサービスで事足りるケースがほとんどだとは思いますので、仕事で必須という訳でなければ何とかなるとは思うものの、一応入学先の大学で状況が異なるなら、今すぐPCが欲しいという訳でなければ待った方が良いのかなという気もしますが…。

Pavilion Aero Laptop13良いと思います。約10万円のモバイルPCとしてはコスパは非常に良いと思います。

いえ、少しでもPC選びの参考になれたなら幸いです。また何かありましたら気軽にお尋ねくださいませ。

返信する
山田

初めまして、コメント失礼します。
初心者ですが、webデザインや動画編集などを学んで仕事にしていけたらと思い、ノートパソコンをメルカリで探しています。予算の関係であまり良いものは買えないので。。とりあえず、でも少しでも良いものがいいなと思っています。下記の2点ではどちらの方がクリエイティブ向けのノートパソコンだと思いますか?すみませんが、助言を宜しくお願い致します!!

①HP Envy x360 15-ds0001AU

■CPU:AMD Ryzen5 3500U 2.1GHz
■ストレージ:SSD 512GB
■メモリ:16GB
■OS:Windows10 Home
■液晶:15.6インチワイド タッチパネル

②MOUSE X41051US5B 2021年1月頃発表

OS Windows11 Home 64bit
液晶 14ワイド フルHD 1920×1080 非光沢
CPU インテル i7-10510U 1.8GHz→最大4.9GHz/4コア/8スレッド
GPU インテルUHD
メモリ 16GB
SSD 512GB

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

予算と検討機の価格がないと総合評価は難しいので、各機種の評価だけ載せておきますが、
正直なところをいうと、現状ではどちらともクリエイター向けとは言い難いというのが本音です。
どちらも外部GPU(グラボ)も搭載していませんから重い動画編集などは厳しいですし、CPUも今となっては低性能な部類に入ります。
また、ディスプレイもどちらもFHDで解像度も高くないですし、色域も軽く調べた程度ですが高い訳ではなさそうでした。

※重複コメントは削除させていただきました。

返信する
intel/Xperia信者

コメント失礼します。
いつも参考にさせて頂いています。
一つ気になったのですがPentium Gold 6500YってCore m3 8100Yのリネームですよねたぶん。
なのでほとんど変わらないのですが、
Pentium Gold 6500Yのベンチマークスコアを測りましたので、是非お役立てください。
CinebenchR15 Multiスコア197cb
Passmark スコア 3063

ベンチマークに使用したPC
Surface Go3 メモリ4GB、
ストレージEMMC64GBモデル

返信する
とねりん:管理人

情報提供ありがとうございます!
仰る通り「Core i3-8100Y」のリネーム版が「Pentium 6500Y」だと思います(一応内蔵GPUの仕様がごくわずかに違うけど)。
特にCinebenchの情報助かります。掲載させていただきました。

返信する
intel/Xperia信者

返信ありがとうございます。
自分の採ったベンチマークを見ていたら
Core2 Duo SU9400のCinebenchR15スコアが有りましたので情報提供させていただきます。
CinebenchR15 Multiスコア 73cb

ベンチマークに使用したPC
MacBook Air mid2010 メモリ2GB
ストレージ m.2 SATA SSD 64GB

返信する
とねりん:管理人

重ねてありがとうございます。そちらも掲載させていただきました。

返信する
さっと

コメント失礼します。
とても丁寧で分かりやすい返答にいつも大変勉強させていただいております。
そこそこ性能の良いノートPCを検討しておりましていくつか質問させてください。
ASUS TUF Gaming A17 FA707RC
Ryzen 7 6800H RTX 3050 154,800円

ASUS TUF Gaming A15 FA506QM
Ryzen 7 5800H  RTX 3060 159,800円

ASUS TUF Gaming A15 FA507RC
Ryzen7 6800H RTX 3050 169,800円

ASUS TUF Gaming A15 FA507RM
Ryzen 7 6800H RTX 3060 209,800円

この中で一番コスパのいいパソコンはどれでしょうか?
メモリはどれも16GBですが 5800HのメモリはDDR4-3200で
6800HのメモリはDDR5-4800ですがこの辺りはどの程度影響するものなのでしょうか?
ご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。 

返信する
とねりん:管理人

コメントありがとうございます。励みになります。
結論からいうと、ゲーミング用なら上から2番目のASUS TUF Gaming A15 FA506QM(Ryzen 7 5800H + RTX 3060)が最もコスパが良いと思います。

CPUとGPUとメモリ以外は特筆するほど差がないとして、まずCPUです。
Ryzen 6000シリーズはCPUとしての性能は前世代から微増程度なので、単体のGPU(グラボ)を搭載するゲーミングノートではほとんど差がないと思って良いと思います。
ただ、おっしゃられているようにDDR5メモリに対応した点は明確な差です。DDR4-3200とDDR5-4800は帯域幅(1秒間に転送できるデータ量)が1.5倍となっています。
ですが、現状は1.5倍という差ほどの優位性が得られる用途は少なく、数%程度の微増が基本です(圧縮など用途によっては大きめの差が出るものもあるけど)。ゲーミングでもレビューなどを見る限り平均で4%~5%くらいの差っぽいので、価格がほぼ同等か、DDR5メモリが特に活きる用途でよく使う訳でなければ特に気にしなくても良いと思います。一応、電圧がわずかに低くなっているため(1.2V→1.1V)バッテリー持続時間を少しでも伸ばしたいならそこでも若干の優位性もあります。

次にGPUです。ご存知かもしれませんが、モバイル版のRTX 3050はVRAMが4GBと少ない事に加え、性能がデスクトップ版と比べると大幅に低くなっており、RTX 3060とかなり差があります(設定によるけど、ベンチマークでは平均70%くらいRTX 3060が高速)。
そのため、挙げられたRTX 3050搭載品のゲーミングコスパはRTX 3060より明らかに悪いです。

上記のことを考慮して、Ryzen 7 5800H  RTX 3060が一番ゲーミングコスパ的には良さそうというのが私の所感です。
ただ、ASUSは頻繁にセールを行っており、該当製品ももうちょっと安い価格で以前に見かけた気がします。今は丁度何もセールが行われていないので、次のセールくらいは待ってみても良いのかなと思います。
一応、セール外価格(コメントで書いてくれた価格)基準なら、同価格帯では多分「MSI Delta-15-A5EFK-030JP」(Ryzen 9 5900HX + RX 6700M 240Hz)という製品の方がコスパは良いのかなと思うので、良ければ確認してみてください。

返信する
さっと

早速の返信ありがとうございます。とても勉強になりました。
こちらのサイトで勉強させていただいて3050と3060の性能差は感じていました。
同じく6000シリーズと5000シリーズの差(僅か)だということも思っていました。
ただメモリがDDR5に対応していることが気になっていましたがとてもよくわかりました。
セールまでもう少し悩んでみたいと思います。MSIの方もチェックしてみたいと思います。
重ねてありがとうございました。

返信する
qwerty

コメント失礼します。現在ノートパソコンを買おうと考えています。 今はOMEN 16 の 5800H 3070Laptopモデルを買おうと考えています。 少し重めのゲームなどをする予定なのですが、端子の豊富さなども含めおすすめを教えていただけると嬉しいです。 予算は10から18万円ぐらいです。部屋にモニターを置くことができないので画面が144Hzのものでお願いします.。 よろしくお願いします。

返信する
とねりん:管理人

検討中のモデルは約16万円で販売中の価格.com限定モデルのものだと思いますが、RTX 3070搭載で約16万円は非常に安いです。同性能帯でコスパを上回るものを見つけるのは難しいと思います。
RTX 3070搭載機なら普通だと思いますが、厚さ23mm重量約2.31kgとやや分厚くて重いモデルになるので、基本据え置き運用になると思われる点は注意ですが、そこを許容できるなら良いと思います。

返信する
qwerty

返信ありがとうございます。 基本は部屋において使うのですが、もし持ち運びをするとなるとなにかおすすめはありますか? 

返信する
とねりん:管理人

RTX 3070クラスのGPU搭載となると、冷却・排熱機構部分を大きくする必要があるため、どうしても基本的には一般的なノートPCより分厚くて重くなってしまいます。
バッテリー持ちを考慮しても、持ち運びを意識するならRTX 3060やRTX 3050などやや下位のGPU搭載品の方が適した機種が多いと思いますが、挙げられた機種の性能コスパは非常に良いので、性能コスパは基本大幅に負けてしまうと思います。

どちらかを妥協する必要があると思いますが、挙げられた機種の性能コスパは凄く良いですし、特に持ち運びを意識している訳ではないなら良いと思います。

また、今回の場合はディスプレイを別途置けない環境での恐らくメインノートPCということで画面も大きい方が良いと思いますが、持ち運びも意識したモデルだとやや小さめのモデルも多いです。
一応例を挙げるなら、持ち運びも出来てタッチ操作もできるゲーミングPCとしてROG Flow X13などは結構人気だと思いますが、画面サイズは13.4インチと小さめですし、Ryzen 5000モデルでもRTX 3050 Ti搭載でセール中でも17万円くらいだったと思うので、性能コスパは挙げられた機種には敵わないですね…。

返信する
樋口

こんにちは。ランキング参考にさせていただいております。普段はi5程度のノートパソコンを使用しております。この度、大きめの液晶で作業をしたく、モバイルの高性能、もしくはコンパクトのデスクトップを検討しております。作業はPhotoshopや簡単なビデオ編集がある程度快適にできればと考えております。価格は5万から10万弱程度です。
具体的にはThinkCentre M75q Tiny Gen2:AMD Ryzen 7 PRO 5750GE か、MINISFORUM Ryzen9 5900HX搭載で、メモリ32ギガで考えております。出来るだけ省電力が希望です。拡張性、cpuの機能も踏まえ、どれが良いか、また、近いものでおすすめ等があれば教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

返信する
とねりん:管理人

Photoshopや動画編集を用途に含めるとなると、一般的には外部グラフィックス(グラボ・ビデオカード)搭載機を検討することになると思いますが、内蔵GPUでも大丈夫な軽い処理しかしないということでしょうか。

また、省電力性重視となると、今だとやはりRyzenが有利ですね(候補機的にわかってらっしゃるかもしれませんが)。

ミニデスクトップPCなら選択肢は多くないですね。今検討中のMINISFORUMやレノボは優れた選択肢だと思います。特に、MINISFORUMの方はコスパが良いと思います。

ただ、どちらにせよ、メモリ32GBにするとなると検討中の機種でも10万円をオーバーしてしまうことになると思いますし、ノートPCでも周辺機器さえ用意すればデスクトップ的な使い方もできるかと思うので、そうする手もありかなと思います。今がノートPCということで、その使い勝手も維持できると思いますし。
PC寿命的な面では差があると思いますが、普通のデスクトップならまだしも、ミニPCだとその辺の差もあまり無さそうな気がしますし。
ただしもちろん、ノートPCに付属のモニターやキーボードが邪魔で、少しでも省スペース化を図りたいということであればミニデスクトップも良い選択肢だと思います。

拡張性については、詳しい用途や使用状況を聞かないと何とも言えませんが、今までノートPCで運用されていたなら、その使用経験を活かして足りないものや必要なものを精査されると良いと思います。

候補機についてですが、ミニデスクトップの場合は今検討中のもので良いとして、

内蔵GPU運用のノートPCだと、15.6インチ以上で8コア以上だと現状はDELLの「Inspiron 16 AMD Ryzen 7 5825U搭載(確認時約98,000円)」くらいしか選択肢がなさそうな感じでした。メモリは16GBですが、画面も16インチとなっていて、FHDなどの16:9よりも縦に少し広い16:10のものなので、作業領域は少し広いです。

外部グラフィックス搭載機だとどうしても予算内に収めるのは厳しいですが、コスパ重視ならドスパラのGALLERIA、raytrekやレノボのIdeaPad Slim 560 ProのRyzen 5のゲーミングエディションあたりは良い方かなと思います。他にもごつめのゲーミングノートなども候補に入れるならたくさんあると思うので、興味があれば調べてみると良いと思います。

それでは、長文でざっと書き殴った感じで申し訳ないですが、以上になります。

返信する
通りすがりの人

5800UのTDPが15Wですが、省電力重視(~28W)に入っていないようです。念の為コメントいたします。

返信する

とねりん:管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です