CPU性能比較表(ノートパソコン・タブレットPC)【2024年最新版】

2024年版のノートPC・タブレットPC用CPU性能一覧表です。(デスクトップ版はこちらCPU性能比較(デスクトップPC用)
現在メジャーなCPUと以前メジャーだったCPUを掲載しています。掲載のベンチマークスコアはPassMarkのCPUマークスコアを参考にした目安の値となっています。スマホや一部のタブレットのCPUはこちらではなく下記に載せていますので、そちらを参照お願いします。

各項目の説明
CPU名称:CPUの名称。 PassMark :特に有名なベンチマークスコアの一つ。総合スコアのようなタイプのベンチマーク。 Cinebench R23 シングル :CPUの1コアでの処理性能(シングルスレッド性能)を表すベンチマークスコアの一つ。高いほど低負荷な処理のレスポンスが良くなる他、基本的にどの処理においても有利に働きます。 Cinebench R23 マルチ:CPUの全コア使用時の処理性能(マルチスレッド性能)を表すベンチマークスコアの一つ。高いほど膨大な量のデータ処理や多数の処理を並行して行う場合に有利に働きます(例:動画エンコード、レンダリング)。 コア:CPUのコアの総数。多いほど多数の処理を並行して行う場合に有利に働く他、コア数が多いほどマルチスレッド性能も高くなり易いので、そちらのメリットも享受できる可能性が高いです。ただし、多いほど消費電力や発熱も多い傾向があるので注意が必要です。 スレッド:CPUのスレッドの総数。スレッドはシステム上で認識するコア数みたいなものと思って貰えばOK。「1コアあたり1スレッド」のCPUと「1コアあたり2スレッド」のCPUがある。 定格クロック:CPUの定格の周波数。仕様の異なるコアが複数存在する場合は高性能な方のコアのもの。 最大クロック:CPUのターボーブースト(TB)時の最大周波数。それぞれのコアで最大周波数が設定されており、全コアが表記の数値まで上昇する訳ではないので注意。仕様の異なるコアが複数存在する場合は高性能な方のコアのもの。 TDP:熱設計電力のこと。大体の消費電力の目安となる。ただし、ノートPC用のCPUではある程度の設定可能な幅があり、基本的にメーカー側が設定するため(ソフトやシステム側の設定で可変の場合が多い)同じCPUでも一定でない可能性があります。表に掲載の数値は、標準モードで採用されているケースが多い最も一般的な数値です。パフォーマンスモードや高負荷時には基本的に表の数値以上になる点に注意してください。また、現状のCPUにおいては「TDP=消費電力」とはなっておらず、実際の高負荷時の消費電力はTDPを大きく上回るので注意。

今おすすめのCPU(ノートPC用)
Zen 3+ 以降のRyzen 7(Ryzen 7 8840U / Ryzen 7 7840U / Ryzen 7 7735U 等)
アーキテクチャに「Zen 3+ / Zen 4」が採用されているRyzen 6000~8000シリーズは、優れた電力効率と内蔵GPUを持っているのが魅力です。効率に優れるためバッテリー持続時間が長い傾向があり、最大の消費電力もCoreよりも低い設定となっているので、発熱が少なく静音性も期待できます。内蔵GPUには「Radeon 680M / 780M」というRDNA 2/3アーキテクチャのものが採用されており、内蔵GPUとしては非常に高い性能を発揮します。ゲームでは「GeForce GTX 1050 Ti」に迫る性能を持つため、軽いゲームなら非常に快適で、重いゲームも大体のものは動作自体は可能なレベルとなっています。動画編集もFHD以下くらいの軽いものならある程度対応可能です。対抗となるのは「Core Ultra H(シリーズ1)」ですが、そちらよりも基本的にやや安価なので、コスパでは若干上な印象です。
Core Ultra シリーズ1(Core Ultra 7 155H / Core Ultra 5 125H 等)
ようやく7nmに到達した「Meteor Lake」アーキテクチャ採用のIntelの新ブランド「Core Ultra」の第1世代(シリーズ1)です。プロセスの微細化のみならず、タイル設計(チップレット)への移行、GPU性能の向上、NPU(AI用ユニット)やLP Eコア(省電力効率コア)の導入などの多くの変更点が含まれるシリーズとなっています。
特に、内蔵GPU「Arc(Xe-LPG)」の性能は飛躍的な向上となっており、最上位のArc 8コアGPUは対抗のRyzen 8000の最上位の内蔵GPU「Radeon 780M」を上回る非常に高い性能を持ちます。ゲーム性能は「GeForce GTX 1650」にも匹敵するレベルとなっており、軽いゲームなら非常に快適で、重いゲームも大体動作は可能というレベルです。動画編集もFHD以下程度の軽めのものならある程度対応可能です。重量級のゲームや動画編集をしないなら、別途のビデオカードは不要なレベルです。
プロセス刷新により前世代までよりも効率も向上している他、LP Eコアのおかげで、特にアイドル時の消費電力削減に期待できるなど、前世代と比べると格段に向上しています。残念ながら、CPUとしての処理性能自体は前世代より良くなっている訳ではなく、効率も対抗のRyzenやApple Mシリーズを上回ると言えるほどではないですが、競争力は以前よりは高まっており、おすすめし易くなったと思います。
Core i5-1340P / Core i7-1360P 等(第12,13世代のCore i5 / i7の末尾P
第12,13世代のデフォルトTDPが28Wとやや高めに設定されている、Core i5 / i7のPモデルです。新しい「Core Ultra」が登場しましたが、在庫処分の値下がりに注目なモデルです。第12世代と第13世代はコア数は同じで性能差は小さいので、安い方でOKです。合計コア数が12~14(4P or 6P + 8E)と多くてマルチスレッド性能が高く、性能コスパに優れているのが魅力です。末尾U(例:Core i5-1335U)よりPコア(高性能コア)の数が多く、マルチスレッド性能が一段高いです。内蔵GPU性能や消費電力の多さでは対抗のRyzenにやや劣る点は注意ですが、採用製品が多くてお得な製品を探しやすいのが魅力です。
Core i5-1335U / Core i7-1355U 等(第12,13世代のCore i5 / i7の末尾U)
第12,13世代のデフォルトTDPが15Wと低めに設定されている、Core i5 / i7のUモデルです。比較的安価で、軽作業には十分な処理性能を提供してくれるため、低価格高コスパPC用としておすすめのシリーズです。第12世代と第13世代でコア数は基本同じで処理性能差もわずかなので、安い方でOKです。ただし、コア数合計は10コアと多いものの、高性能コア(Pコア)は2つしかなく、8個が省電力さ重視のEコアな点に注意。コア数の見栄えほどは高性能ではなく、軽作業には十分すぎる性能だけど、重い処理は厳しめといった感じ。採用製品が非常に多く、お得な製品が探しやすいのが特に大きな強みです。
Apple Mシリーズ(M1~M3 の 無印 / Pro / Max)
Apple開発のSoC(CPU)です。非常に優れた電力効率と優れたCPU性能と内蔵GPU性能を持ちます。最下位のM1無印モデルですら、エントリーグラボレベルの優れた内蔵GPU性能を持つため、重めの動画編集なども可能な対応力の高さが魅力です。CPU性能もスレッド数が少ない割には非常に優れており、重い処理も可能です。また、非常に電力効率が良く、重い作業をしていても消費電力がそこまで多くなく、バッテリー利用時でもパフォーマンスが落ちたり駆動時間が短くなりにくいのも持ち運びを頻繁に行う人には嬉しいです。ノートPCとして重要な要素全てを高いレベルで兼ね備えている、非常に完成度の高いSoCです。
ただし、Macにしか搭載されない点は注意です。優れたGPU性能ながら、多くの人気PCゲームはDirectX(Windows用)に最適化されているためネイティブ環境でプレイすることができません。その他のMac用に作られていないソフトについても、基本エミュレーション動作となるためパフォーマンスの低下や予期しないトラブルが発生する可能性がある点も注意が必要です。

CPU性能比較表(ノートPC用)

絞り込み
メーカー
消費電力(TDP)
Core
Ryzen
ベンチマーク

250 COMMENTS

地下亀

返信欄が無くなりましたのでこちらで…

国内メーカーまでご提示していただき、本当にありがとうございます。

すごく参考になり、大助かりです!

返信する
地下亀

管理人様

度々申し訳ありません。
価格ドットコムで以下の商品を見つけたのですが、これと昨日ご教示いただいた物であれば、どのような違いが出てくるのでしょうか。
よろしくお願いします。
本日見つけたもの
HP 15 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001543298/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

昨日お教えいただいたもの(最有力候補)
Pavilion 15 G3 Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSタッチパネル搭載 価格.com限定モデル
https://s.kakaku.com/item/J0000041237/#tab01

返信する
とねりん:管理人

気付くのが遅れてしまいました。
実は、上のものも先日私が紹介した中に含まれていました(一番最初のやつ)。

どちらもCPUの処理性能自体は近いのでその他の比較となりますが、
二つの主な違いを挙げてみると、Pavilion 15 G3が勝る点としては
・筐体がアルミ素材で放熱性や質感が良い(HP 15-fcは再生プラスチック)
・タッチに対応
・USB PDに対応
・Wi-Fi 6に対応
・内蔵GPUがAV1デコードに対応

などがあり、HP 15-fcが勝る点としては
・バッテリーの駆動時間がPavilion 15 G3よりやや長い
・若干軽い(1.63kgと1.71kg)

また、どちらが良いとも一概には言えないですが、タッチ対応のPavilion 15 G3は光沢ありの液晶で、HP 15-fcは非光沢という違いがあります。
ざっと上記のような感じになっており、やはり価格差がある分Pavilion 15 G3の方が全体的に機能性や品質は高めに仕上げられています。
ただ、処理性能とディスプレイというノートPCで特に重要視される二つの点ではほぼ同等なので、そこと上記の違いをどう捉えるかという感じになると思います。

返信する
地下亀

初めまして。
この度、実家から独立することになりまして、新たにノートPCを購入したくこの記事にたどり着きました。

以下の要件を満たすノートPCを探しています。
ご教示いただければ幸いです。

——————————————
主な用途
Word,Excel,PowerPoint等のOfficeソフト使用
画面録画アプリを使用した動画録画及びその編集(主にトリミング)
YouTube等の動画閲覧
スマホ等からのデータ移行及びそのデータを自宅nasへの転送
—————————————–
現在の環境は以下になります。
型名:FMVA49D3WZ
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-62650 CPU @ 1.60GHz 1.80.GHz
RAM:8GB
Windows仕様:Win11Home

現在の環境では少し動作がカクつくかな、と感じております。
なにぶん素人なもので、どのモデルがいいのか分からず予算等もイマイチパッと思い浮かびません。
そちらも含めてご教示いただけると幸いです。

返信する
とねりん:管理人

遅くなりましたが返信させていただきます。

用途については、重い可能性があるのは動画編集くらいですね。
それも基本FHD以下の画質でカット等程度ならそこまでスペックは要らないと思われますし、今の環境でも一応できていたなら、最近のCPUの内蔵GPUなら大体大丈夫かと思います(出来れば内蔵GPU性能は高めのものが好ましい程度)。

また、追加で下記についてお聞きしたいです
・Officeを使用するようですが、これは本体に付属していた方が良いでしょうか?
・予算について、スペック的には大したものが必要なさそうなこともあり、候補機が膨大な数になるので、何らかの言及が欲しいです。ざっくりの希望額とか上限とか、要求を満たせる範囲で安くとか、何でも良いです。

以上、よろしくお願いいたします。

返信する
地下亀

管理人様

早速のお返事ありがとうございます。
①Officeについては、後から自身で追加する形で構いません。(→予算別)
②予算については、~15万円程度…でしょうか。
もちろん、リーズナブルでコスパが良いに越したことはないのですが。

ただ、現状よりスペックダウンすることは避けたいと考えています。

以上、よろしくお願いします。

返信する
とねりん:管理人

迅速な回答ありがとうございます。

ただ、申し訳ないながら質問が足りていなかったので、下記も追加でお答え頂けると幸いです…
・画面サイズはどの程度が良いか
・モバイル性能は重視するか
・テンキーはあった方が良いか(ありだと画面サイズが基本15.6以上になります)

返信する
地下亀

追加の質問に回答させていただきます。

①画面サイズは15.6以上
②モバイル性能が持ち運びの便という事であれば、常に持ち歩きはしないので少々重くても構いません
③テンキーは必須

以上、よろしくお願いします。

返信する
とねりん:管理人

お手数お掛けして申し訳ありません。回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
一応、要望を満たすことと安さだけを重視するなら、現在価格.comで1位の下記の機種

・HP 15-fc 価格.com限定モデル ¥69,500
15.6型 FHD/Ryzen 5 7530U/16GB/512GB/1.63kg
https://kakaku.com/item/K0001543298/

でも良いと思います。
ただ、下記の点などが少し気になるところです。
・現在ではOfficeなどの作業をするには16:10や3:2などの縦の領域が広めの方が良いと言われているけど、上記機種は16:9
・内蔵GPUが古いVegaなので性能や効率がやや低く(現在のものよりは高いけど)、AV1デコードも未対応(今のところはそこまでネックというほどではないけど)

どちらも満たす中でコスパも悪くない機種でいえば、

・ThinkPad E16 Gen 1 Core i5 1335U ¥99,990
16型 1920×1200/Core i5-1335U/16GB/512GB/1.77kg
https://kakaku.com/item/K0001540322/spec/#tab

あたりになるのかなと思いますが、コスパとしては若干悪めではあるので、16:9ディスプレイやVegaのどちらかを受け入れてコスパを重視して下記など

・ThinkPad E16 Gen 1 Ryzen 5 7530U ¥87,670
16型 1920×1200/Ryzen 5 7530U/16GB/512GB/1.77kg
https://kakaku.com/item/K0001547994/

・Pavilion 15 G3 Core i5 価格.com限定モデル ¥84,800
15.6型 FHD タッチ/Core i5-1335U/16GB/512GB/1.71kg
https://kakaku.com/item/J0000041237/

【↓一応ビデオカード搭載】
・ASUS Vivobook Pro 15 OLED M6500QC ¥109,800
15.6型 FHD/Ryzen 5 5600H/16GB/512GB/RTX 3050/1.8kg
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/ThemeID.4850018000/categoryID.5186812700

・GALLERIA RL5R-G165 ¥94,980
15.6型 FHD/Ryzen 5 6600H/16GB/500GB/GTX 1650/2.1kg
https://kakaku.com/item/K0001538334/spec/#tab

これらなども候補としてありかなと思います。各種Office搭載モデルもあったりするので、そちらの価格もチェックしてみると良いかもです。

返信する
地下亀

早速の候補提示ありがとうございます。

見比べさせていただいている中で、
・Pavilion 15 G3 Core i5 価格.com限定モデル ¥84,800
15.6型 FHD タッチ/Core i5-1335U/16GB/512GB/1.71kg
https://kakaku.com/item/J0000041237/
が1番しっくり来ている状態です。

1つ質問なのですが、これに近いスペックをパソコン工房等でBTOとして注文する方がお得になってくるのでしょうか…。

返信する
とねりん:管理人

該当機ですが、今見たら数日前に値上げされて今94,800円になっていました…。申し訳ありません。

パソコン工房で今確認してみると近いのは

第13世代インテル® Core™ i5 プロセッサー搭載15型フルHDノートパソコン 106,800円~
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1007399&ref=15inch_style_note

あたりになると思いますが、今検討中の機種の方がコスパは高いと思います。

返信する
とねりん:管理人

ちょっと質問の意図をはき違えていたので追記です。国内BTOはゲーミングデスクトップPCなどはお得なことが多いですが、一般的なノートPCは正直そこまでコスパは高くなく、基本的にHPやDELL、Lenovo、ASUSなどの海外の大手メーカーの方が高コスパなことが多いです。

返信する
地下亀

いえいえ。価格の変動、これはもう水物ですので仕方ありません。

一般ノートPCはBTOではあまりコスパは良くないのですね。
参考になりました。

ありがとうございます!少し検討してみます!

とねりん:管理人

一応、国内ノートPCが良いのでしたら、

・FMV LIFEBOOK AH50/H1 ¥94,956
15.6型 FHD/Ryzen 7 5700U/16GB/256GB/1.7kg/Office H&B 2021
https://kakaku.com/item/J0000040529/spec/#tab

・FMV LIFEBOOK AH53/G2 ¥107,943
15.6型 FHD/Core i7-1260P/8GB/512GB/1.7kg/Office H&B 2021

このあたりなどは、SSDやメモリ容量が少なかったり光学ドライブ搭載なので分厚くて見た目はちょっとあれですが、オフィスも付属でこの価格はコスパは良い方だと思います。
SDカードスロット付属ですし、メモリも従来機と同じなら交換可能だと思われるので、そのあたりも一応対応可能です。

ほたて

はじめまして!現在,以下の要件を満たすPCを探しているのですが,
捜索が難航しているのでぜひアドバイスいただきたいと思い,ご連絡させていただきました.

【条件】
①メモリ 16GB以上
②ストレージ 1TB以上
③タッチパネル対応(2 in 1など)
④14インチ以下

【備考】
– ブランドは問いません
– 予算は25万円以内
– Windows 11 Homeでも構わないのですが,将来的に11 Proにアップグレードできればありがたいです
– 専攻がデータサイエンスなので,CPUやGPUの性能が高いものを探しています
– 画面比が16:10や3:2だとなお嬉しい(がそうでなくても大丈夫です)

現状,Yoga 6 Gen 8やYoga 7i Gen 8, ASUS ROG Flow X13あたりを見ていましたが,決め手に欠けている状態です.オススメのモデルをご教授いただければ幸いです.よろしくお願いいたします.

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

Windowsのアップグレードは機種関係なく後から出来るはずなので大丈夫です(始めから対応しておいた方がちょっとお得にはなるかもしれませんが)。
高性能な外部GPU搭載のタッチ対応機となると選択肢が非常に少なく、既に調べられたASUS ROG FLOW X13がやはり筆頭候補になるのかなと思います。
内蔵GPU利用としても、コスパの良いものは既に調べられたYoga 7 Gen 8などyは良いと思いますし、その辺りの機種は挙げられた要求は全て満たしているように思えるのですが、どのあたりが気になっているのでしょうか?

返信する
ほたて

早速ご連絡ありがとうございます.
調べれば調べるほどたくさんの機種がでてきて,CPUやGPUの数値もそれぞれ異なり,
半ばパニック状態になっていたので,条件を満たすようなモデルに抜け漏れがないかや,
当たっていたモデルについて客観的なご意見をいただきたいと思い,ご連絡させていただいた次第です.

Windowsのアップグレードについて,ありがとうございます!情報助かります.
そして,やはり高性能なタッチ対応機は絞られているのですね…調べていたものの目付がおおむね合っていたようで,安心しました.
前回のコメントで挙げさせていただいた機種については,吟味した結果「高性能っぽい」というところまでは分かったのですが,実際にデータ分析や機械学習(重たいものは研究室のPCで回すとは思いますが)をやっていく中で問題なさそうかということがいまいちつかめず,比較的高価なこともあり,踏みとどまっていました.

もしASUS ROG FLOW X13かYoga 7 Gen 8のいずれかを購入するとなると,値段以外の決め手はありますでしょうか?また,Yoga 6 Gen 8(バッテリーの持ちがいいとは聞きました)がやや劣る点についても伺いたいです.
よろしくお願いいたします.

返信する
ほたて

追加で失礼いたします.
ASUS ROG FLOW X13にも2023年の新モデルと2022年の旧モデルがあることを知りまして

①【2023年版】ROG Flow X13 GV302XU (GV302XU-R9R4050) ¥309,800
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5745739000
②【2022年版】ROG Flow X13 GV301RE (GV301RE-R76R3050TE) ¥209,800(キャンペーン価格)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5634544400

ならば,②で十分でしょうか.

返信する
とねりん:管理人

返信遅くなり申し訳ありません。

正直私もデータサイエンスという科目が具体的に何をするところなのかわからないですが、
現状で機械学習を行うのであればNVIDIA製のGPUが欲しいのではないかと思われ、高い性能を求めるなら高い費用が掛かるため、それを学生の個人調達PCに求めてくるかは微妙な気がします。
クラウドGPUなどで運用するケースもあると聞きますし、研究室でその辺りを対応するのか、可能ならちゃんと確認した方が良いかもしれませんね。

候補機について、CPUだけ高性能ということならタッチ対応機も選択肢は多いですが、14インチ以下でビデオカード搭載機となると少ないですね。
ROG FLOW X13の挙げられた2つなら、旧モデルの②で良いと思います。
CPU性能はどちらも大差なくて、GPUが「RTX 3050 Ti」と「RTX 4050」なのは後者の方がゲームのベンチマークだと1.6倍とか結構大きく有利ではありますが、さすがに10万円の価格差に見合う差ではないと思います。メモリ容量に関しては②の方が多い点もありますし、コスパを考えれば②ですね。

CPU性能については調べられているっぽいので説明は要らないのかなと思うので、それと価格以外の点となると、
Yoga 7 Gen 8は内蔵GPU利用になるのでその点は留意なのと、ディスプレイに周波数が低めのPWMを使用しているため、長時間の利用などでは眼精疲労などに繋がるかもしれないのが少し気になるかもしれません。
どちらも高級機なので、CPUとGPUと価格以外だと、他に目立った弱点は見られないかなと思います。

Yoga 6 Gen 8については、価格を考えればコスパは良いです。それは前提として、やはり価格が価格なので、上記のような高級機と比べると、劣る点は多めです。特に気になるのはファブリック素材と内蔵GPUがVegaな点だと思います。
CPUのRyzen 7030Uシリーズは内蔵GPUが古いVegaとなっており、先に挙げられた機種よりも性能が低い他、AV1コーデックにも未対応など、最新技術への対応が無かったりします。
外装についても、ファブリック素材部分が長期利用でどうなのかという点は賛否両論が出るところだと思います。また、高級機ではアルミニウムなど、やや高コストですが排熱性に優れた素材で統一していることが多いですが、Yoga 6はユーザーレビューで背面はプラスチック採用という情報も見られたので、そこでもややコストカットされているかなと思います。
他にも、ディスプレイの解像度が1920×1200でリフレッシュレートが60Hzで輝度も低いので、ROG FLOW X13やYoga 7と比べると劣る他、
インターフェース面でも、YogaのIntel CPU採用機は大体Thunderbolt4に対応しており、Yoga 7 Gen 8はRyzenでもUSB 4には対応していたりするので、一応eGPU(外付けGPU)なんかへの対応も恐らく可能だったりしますが、その辺りもYoga 6だと無かったりします。
基本性能は一般用途なら十分ですし、バッテリー持ちは凄く良いので、コスパは優れた機種だと思いますが、ちゃんとした高級機と比べると細かい点で少しずつ劣る点はある機種になっていると思います。

返信する
ほたて

こちらこそ返信遅くなりまして申し訳ありません.

詳細にご説明いただき,ありがとうございました!
コメントをいただいた後,何度も何度も拝読しまして,先ほどROG Flow X13の旧モデルを購入いたしました.

いただいたコメントの中で,特に内蔵GPUやディスプレイの特徴,ファブリック素材とプラスチック素材の相違点,購入後の使用イメージなどは,理解が進んでいなかったので,体系的に教えていただき,安心して購入することができました.

また,データサイエンスについて補足しますと,確かに研究室のPCは使わせてもらえるようですが,自分のPCで一度試してみたり,長期インターンシップや就活用の1dayインターンシップの業務の中で,秘密保持のため自身のローカル環境で分析を実施する機会も多いらしく,ある程度のスペックがあった方が快適に作業できる,とのことでした.

この度は,たくさんのフォローをいただき,大変感謝しております.また購入機会がありましたらご相談させていただくかと思いますが,その際はよろしくお願いいたします.

返信する
しょう

はじめまして。
上記CPU性能比較表がとても参考になり、会社の同僚や上司にも共有させていただきました。
その中でお願いとなってしまい恐縮ではございますが、現在会社支給のPCを使っておりますが、PCがよくフリーズしたりしてしまうため、相談させていただきたく存じます。

〇使用用途
・Excelワーク(シートが50~100枚、縦横100列/100行以上)
・PowerPoint作成(枚数は10~100枚程)
・outlookメール諸々
といっても、所詮6000KB程なので大きな容量とはなっていませんが、一部外部アドインなどを導入しておりそれが重たい原因かもしれません。
また、オフィスではEizoモニター2台およびREALFORCEのキーボードに接続して使用しております。

〇現在の使用PC
・ThinkPad X13 Gen 1 (第10世代Intel® Core™)(https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-x-series/thinkpad-x13-(intel)-/22tpx13x3n1?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F#)
・プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz 2.30 GHz
・メモリ:16.0 GB (15.8 GB 使用可能)

〇希望
・ノートPCで持ち運び想定ではありますが、スペックも重視したいと考えております。
Windows11、メモリ16GB(できれば32GB 以上)、CPU:13世代の中でもハイスペックなものを付けたいと考えております。
予算については~30万程(Suface Laptop Studioのフルスペック程)を考えております。

お忙しい中、かなり厳しい条件でのご質問で大変恐縮ではございますがか、アドバイスいただけますと幸いでございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

用途に関して、フリーズの具体的な原因などはもう少し詳しく聞かないと分からないですが、お使いの機種はメモリやSSDの増設にも対応していないっぽいモデルのようなので、
状況を改善するには、元ファイルのデータ量や処理量を減らすか、買い替えにするしか無さそうです。

買い替えの場合の予算が最大30万円程度とのことですが、これはノートPCとしてはかなり潤沢で、厳しい条件ではないので大丈夫です。
ただ、出来ればコスパが良くて安い方が望ましいと思いますし、候補機を絞ることも兼ねて、下記の点をお答えいただけると幸いです。
・持ち運び想定とのことですが、重量やサイズはどの程度まで許容できるか
・Microsoft OfficeはPCに付属している必要があるか

一応、とりあえず全ての要望を満たせそうなものをざっと調べると、
Summit-E13FlipEvo-A12MT-037JP ¥209,800
13.4型/Core i7 1280P 14コア/512GB/32GB/Microsoft Office Home and Business 2021

このあたりが丁度良さそうには見えました。ディスプレイが光沢ありなのと、SSDが512GBなのは気になる点ですが、他は要望を満たしていると思います。
CPUは第12世代Coreですが、処理性能は第12世代と第13世代と大して変わらないですし、Core i7-1280PはPコアの数が6コアの上位モデルなので、よく見掛けるCore i5-1340PやCore i7-1360Pと比べて劣る訳ではないです。
メモリやCPU性能をもうちょっと妥協できたり、Officeが必要ないならもう少し安い機種も候補になると思いますし、
キーボード用のType-Aポートが要らない(ドッキングステーション等を利用)なら、Surface laptop 5やPro 9なども一応候補になると思います。

返信する
しょう

お忙しい中ご返信、詳細にご教示いただき誠にありがとうございます。

>・持ち運び想定とのことですが、重量やサイズはどの程度まで許容できるか
→重量はそこまで気にしておりませんが普段、iPad Pro 12.9インチ magic keyboard付(名称にミスがあったら申し訳ございません。)を持ち歩いておりますので~1.5kgまでは許容範囲内であると認識しております。
>・Microsoft OfficeはPCに付属している必要があるか
→Microsoft officeを使用するのでPCに付属していることを想定しておりました。

また、機種についてもご教示いただきありがとうございます。
個人的にはスペックの良さ・金額>コスパであるため、お手数ではございますがそれを踏まえ値段が高くてもスペックがいいものをご教示いただけますと大変幸甚でございます。
Surface Laptop5やPro 9については元々検討していたのですが、たしかにデザイン等はいいものの、スペックが値段の割に、、、という記事やコメントをお見受けしたのでその点ももしよろしければご教示いただけますと幸いです。

ご要望が多く大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

返信する
とねりん:管理人

質問への回答ありがとうございます。

Surface Laptop 5/Pro 9は確かに処理性能コスパは良くないですね…。
Officeが標準付属のため、Officeが必要な場合なら少しコスパは改善されるのと、ディスプレイ性能とデザインは良いので、基本はそこが強みの製品だと思います。

>値段が高くてもスペックがいいもの
基本高性能CPUほど消費電力と発熱が増加してモバイルノートへの搭載が難しくなるので、予算に関係なく、1.5kg以下のモバイルノートで、前のコメントで提示した機種の「Core i7-1280P」よりも性能を大きく上げるのは現状難しかったりするんですよね…。安くする方なら候補も結構あるのですが。
一応、「Core i7-13700H」等の末尾Hモデルまで含めてみると、用途的には無駄なビデオカードが付いてたりしますが、下記なども候補になるかもしれません。

・Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8 14 ¥205,942 ※Office H&B+1TB SSDカスタマイズ
14.5型/Core i7-13700H/16GB/1TB/RTX 3050/1.49kg

・DAIV Z4-I7G50SR-B 価格.com限定 ¥217,300 ※Office H&Bカスタマイズ
14型/Core i7-13700H/32GB/500GB/RTX 3050/1.32kg
※SSDやメモリのカスタマイズ可能

前回紹介した機種も含めて、この辺りも要望的には良さそうかなと思います。
一応、Thunderbolt対応を除外すれば、Ryzen機や他のCore機も一応増えますが、基本的に安くできる方面の差なので、性能を上げる意味ではほぼ変わらなさそうでした。

返信する
エコ

保証についてのお返事ありがとうございました
今回いろいろ教えていただいて、勉強になりました
このサイトに辿り着いてよかったです

また、なにかありましたらよろしくお願いします
ありがとうございました

返信する
エコ

色々教えていただきありがとうございました
本当に助かりました
パソコンの保証って必要なものなのでしょうか
今まで、保証をつけていたけど、重たくなったぐらいでは、保証きかなかったんです
機械的な故障ってそんなにないですよね、、
無駄かな?って思っています

返信する
とねりん:管理人

保証は個人の考え方によると思いますが、基本的に無料でもメーカー保証は1年程度付きますので、延長保証は付けない方の方が多いとは思います。

故障原因不問の有料保証などもありますが、そういうのはやはり高価なので、特別高価でない限りは選択肢にならないと思いますし、いずれにせよパーツの性能不足などは故障とは言えないので対象にならないので、その点では期待できないと思います。

返信する
エコ

初めまして、こんにちは
ノートパソコンのテンキー付きが欲しくて、探しています
用途はExcelがサクサク動けば使えればいいぐらいです
今まで歴代のパソコンは、動きがめっちゃ遅くなって買い替えという道を辿っています
ウイルスバスターをいれているせいでしょうか、、、
予算は10万円までです
全くの素人で、何を買えばいいのかさっぱり分からず、迷っています
いつもヤマダ電機で買っているのですが、実店舗よりネット買う方が安いですか

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。こんにちは。

実店舗が必ずしも高いとは限らないとは思いますが、単純に一つや二つの店舗で探すよりはたくさんのショップから選べるネットの方が安い可能性は大幅に高いです。
ウィルスバスターだけで非常に遅いと感じるレベルになるとは考えにくいので、CPUの性能不足かストレージやメモリの問題の可能性が高いと思います。

要求スペックはExcelがサクサク動けば良い程度とのことですが、これはかなり低い要求なので、安さ重視なら10万円は余裕のある予算です。
一応いくつか候補機を提示したいと思うのですが、選択肢がかなり広いです。
コスパや安さ重視が良いか、10万円以内で品質も高い方が良いかなどの要望があれば教えて頂けると幸いです。

また併せて、持ち運びの頻度や、最近ではタッチ機能付きの製品もあるのでそちらの重要度なども、分かる範囲で教えて頂ければ幸いです(わからなければ大丈夫です)。

返信する
エコ

さっそくお返事ありがとうございます
持ち運びについては、全くなく自宅使いです
品質の良いもののほうが、いいです
タッチ機能?についてはどんなものかわかりませんが、月に一度ぐらいしかパソコンを使わないので、なくてもいいと思います
今まで使っていたのは、富士通のCPUがi7だったのですが、4年前にハードディスクだったので、全く動かなくなってしまったんです
電気屋さんで見てきてたら、cpuが11世代はやめときなさいと言われました
????なので、よろしくお願いします

返信する
とねりん:管理人

自宅での利用や品質重視の件、把握しました。

ハードディスクのみのPCだと、やはりレスポンスは悪くなってしてしまいますね。
一応、問題がハードディスクだけでCPUがCore第8世代以降なら、SSDのみ購入してクローンを作成して換装するという手もあったりして、そちらの方が大幅に安くは済んだりするのですが、PC初級者の方には少し難しくはあるかもしれませんので、今回は買い替えの方向でとりあえず進めますね。

また、11世代はやめとけというのは、次の第12世代から性能が大幅に向上したので、今第11世代のPCを買うのはコスパが悪いよっていう親切心で教えてくれたのだと思います。正しいです。

候補機を探そうと思ったのですが、少し聞きそびれてしまった点がありました。
Excelを使うとのことですが、Officeは別途新しいライセンスが必要となるでしょうか?
現在お使いのものがPCに始めからインストールされていたものなら、使い回すことはできないので、必要なら最初からインストールされているPCか、別途ソフトのライセンス購入が必要となります。
ただ、Excelである必要がある訳ではないなら、GoogleスプレッドシートやWPS Officeなどの互換製品でもOKな場合があるかと思うので、その辺りも教えて頂ければ幸いです。

返信する
エコ

度々ありがとうございます
Officeは最初から入っていたので、CDはありませんでした
唯一家にあるのは、Officepeasonal2007です 
オープンオフィスも使ったことあるのですが、どうも使い勝手が悪かった印象があります 、、、
できればオフィス入っていた方がいいです
古いパソコンは、修理に持って行ったら、ハードディスクを外付けて、5万ぐらいいると言われたので、いっそ新品にしようかと思っています
リカバリーもしてみたのですが、やっぱり遅くて、イライラしました
お店に見に行ってきて、LENO VOの 82RN004KJPはどうなんかな?と気になっています 値段は102,080でした
お忙しいのに、対応してくださってありがとうございます

返信する
とねりん:管理人

Officeの件、把握しました。

修理というかストレージの交換は、容量にもよりますが1TB SSDとかなら今なら1万円程度あれば済むので、外付けHDD?で5万円は工賃込みでもかなり高いですね…。

レノボのIdeaPad Slim 370 82RN004KJPを確認してみましたが、こちらは安さ特化でコストカット感が強めのモデルなので、おすすめではないです。
特に、メモリ容量が8GBな点と、液晶ディスプレイのパネルがTNという安価で視野角の狭いものなのが特に微妙です。

Office込みだと品質にはこだわれないですが、いくつか候補機を探してみたので良ければご確認ください。

・Aspire 5 A515-57-H56Y/SF ¥89,800~
Core i5-1235U/16GB/512GB/15.6インチ
https://kakaku.com/item/K0001529562/

・ThinkBook 15 Gen 5 AMD – マイクロソフトオフィス付き ¥97,900
Ryzen 5 7530U/16GB/512GB/15.6インチ
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkbook/thinkbook-series/thinkbook-15-gen-5-(15-inch-amd)/21jf0011jp

・Pavilion 15 G3 Office Home&Business搭載 価格.com限定モデル ¥104,800
Core i5-1335U/16GB/512GB/15.6インチ タッチ
https://kakaku.com/item/J0000041457/

コスパが良いものだと上記などが有力かなと思います。
時間があるときに返信しているので、大丈夫です。お気遣いありがとうございます。

返信する
エコ

度々のアドバイスありがとうございます

お店に置いてあるのは、あまりコスパの良いものはないんですね
もう一つ、甘えてお伺いしたいのですが、L en o v o82H802RRJPはどうでしょうか?104,390でした
パソコンって色々あって、素人には謎だらけです
ご親切に教えてくださって、感謝です
教えていただいたのも、さっそく検討します

返信する
とねりん:管理人

Lenovo IdeaPad Slim 360i 82H802RRJP
を見てみましたが、価格を考えればやはり性能コスパは良くないですね。
CPUがCore i5-1135G7ということで、最新世代のものと比べると大幅に性能が低いです。
また、SSDの容量が256GBと少ないのも気になります。
今回の用途なら問題というほどではないですが、あえて選ぶ必要もないと思います。

また先ほど貼り忘れてたのが一つありましたので一応貼っておきます。

・ThinkPad E16 Gen 1 AMD ¥97,790~
Ryzen 5 7530U/16GB/512GB/16インチ
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-e-series/thinkpad-e16-(16-inch-amd)/21jt000ljp
https://item.rakuten.co.jp/lenovopc/21jt000ljp/

普段からパソコンを見ていても、突き詰めると見るところがたくさんあって、簡単には良し悪しを判断できないですし、初級者の方には難しいですよね…。
他にも何か気になる点があれば、私で良ければ答えるので、気軽に聞いてくださいませ。

返信する
ぴけ

CPUのランキング、とても参考になりました。私も少しお聞きしたいことがありまして、良ければご教授頂けないでしょうか。

VOCALOIDを使用したDTM用にノートPCを購入しようと思っているのですが、予算が15万程で2つ候補があるものの、なかなか踏ん切りが付かず迷っている状況です。

①ASUS Zenbook Pro 15 OLED UM535QA
Ryzen7 5800HS
16GB
SSD 1TB
値段 116,800円(Amazonのセールで安くなっているようです)

②mouse B5I7I01SR1SJW1AZ
Corei7 1195G7
16GB
SSD 1TB
値段 138,972円

この2つで迷っていますが、できるだけ安く抑えたいため①でいいかなあとは思いつつ、迷っております。
お忙しい中大変恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

返信する
とねりん:管理人

はじめまして。

候補機2つですが、少なくとも②についてはコスパが良くないのでおすすめしません。
①については悪い訳ではないですが、旧世代CPUですし、タッチ機能付きの有機ELにこだわらないなら、もっとコスパが良い機種は結構あります。

DTMだけを考えるなら必要スペックは大したことないと思うので、15万円なら予算は十分ですね。
15.6インチ、メモリ16GB、SSD1TB以上あたりを条件として、ざっと少し選定してみました。

・IdeaPad Slim 570i Pro ¥119,790
Core i7-12700H/16GB/1TB
https://kakaku.com/item/K0001468713/spec/#tab

・Inspiron 16 Core i7-1255U搭載 ¥99,000
Core i7-1255U/16GB/1TB
https://kakaku.com/item/J0000039291/

・Vivobook 15X K3504VA ¥99,800
Core i7-1360P/16GB/1TB
https://kakaku.com/item/K0001536153/

コスパ重視ならこの辺り有力かなと思います。
14インチクラスまで許容するならもう少し候補機が増えたりしますし、モバイル性能の必要性なども教えて頂ければもう少し意図に沿った機種を案内できるかもです。
また、ボーカロイドのDTMについて詳しくないのですが、動画編集とかは必要ない感じなのでしょうか?
予算的にはビデオカード搭載機も選択肢に入れれますので、その辺りも出来ればお聞かせ願えればなと思います。

返信する
ぴけ

詳しく教えて頂きありがとうございます!

候補に挙げて下さったPCを拝見させていただきました。
どれも自分では見つけることのできなかったようなコストパフォーマンスの高いものばかりで、とても参考になりました。
ありがとうございます。

DTMをするならモニターのサイズは大きめの方が良いと聞きまして、14インチクラスのものは考えておりませんでした。もしそんなに小さく感じないのであればその辺りも視野に入れてみたいと思います。

また、私自身初心者でしてビデオカードについてはよく分からないのですが、ゲームや動画編集をする予定が今のところないため特に高いレベルは現状必要ないかな…といった状況です。
ただ、大は小を兼ねるじゃありませんが、ある程度動画編集できるレベルのパワーはあった方が良いのではないかと考えております。

返信する
とねりん:管理人

サイズは個人の感じ方次第だとは思いますが、15.6インチ以上と14インチだと結構面積は違います(15.6インチの方が約1.24倍くらい大きい)。そのため、大きいほうが適していて持ち運びを意識しないなら、15.6インチ以上の方が良いかもですね。

メイン機とするつもりなら、やはりできることは多いほうが安心ではあるのは確かですね。
ビデオカード搭載機は価格の上昇はもちろん、ノートPCの場合は重量や厚みの増加、バッテリー性能の低下などは考慮しておくべきですが、
今回は必須のものではないので、できるだけ見た目がごつくなく軽めのものを少し選んでみました。
ただ、グラフィック性能は重めの動画編集やゲームも一応できる程度なのでその点は注意です。

・ASUS Vivobook Pro 15 OLED
Ryzen 5 5600H/16GB/512GB/RTX 3050/2.8K 120Hz ¥109,800
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5655335700

Ryzen 7 5800H/16GB/512GB/RTX 3050/2.8K 120Hz ¥119,800
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5655335600

Ryzen 7 5800H/16GB/1TB/RTX 3050 Ti/2.8K 120Hz ¥129,800
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5655335500

・Prestige-15-A12UD-238JP ¥139,800
Core i7-1280P/16GB/512GB/RTX 3050 Ti
https://kakaku.com/item/K0001508049/spec/#tab

コスパが良いものだと上記あたり有力かなと思います。
性能も控えめな代わりに、ビデオカード搭載機特有のデメリットもそこまでない機種だと思います。
価格はやはり数万円は高くなるので、そのあたりは要検討ですね。

返信する
ぴけ

なるほど、確かに数万円高くなってしまうみたいですね…
ちなみになんですが、①のCPUが旧世代のものと仰っていましたが、最近発売されたPCでも使われているCPUが同じRyuen7 5800HSであれば、それは旧世代のCPUを使っていると判断して宜しいのでしょうか?(あまりよく分かっていなくて申し訳ありません)

また、一つ目のご返信で候補に挙げて下さっていた「Vivobook 15X K3504VA」がかなり魅力的で良いなと思っているのですが、自分でも少し探してみたところ、下記のノートPCを見つけました。

ASUS ノートパソコン Vivobook Pro 15 M6500QC
Ryzen 7 5800HS
メモリ16GB
SSD1TB
GPU NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop
値段110,650円

こちらと「Vivobook 15X K3504VA」ではどちらが良いでしょうか?

返信する
とねりん:管理人

寝てしまって返信遅くなりました。

CPUについてはそうです。PC自体の発売時期は関係なく、CPUで判断しています。新しい世代のCPUが発売されると旧世代のCPUが値下がりしたりするので、それを利用してあえて旧世代CPUを採用して安く仕上げたりすることがあります。

ただ、Ryzen 7 5800HSについては、内蔵GPU以外は最新世代と比べて性能が大きく劣っている訳ではないので、特にビデオカード搭載機ならそこまで気にする必要も実は無いかもしれません。
世代の判別については、以前はRyzen 7 5800HSの5の部分が世代を表していたので簡単に判別できていたのですが、最新のRyzen 7000シリーズから少し法則が変わってしまって複雑になってしまったので、詳しくは割愛したいと思います。
また、始め触れませんでしたが、②のCore i7-1195G7についても旧世代CPUで、こちらは2世代古く、最新世代と比べると性能が圧倒的に低いので除外させていただきました。

候補機についてですが、挙げられた機種コスパ良いと思います。価格.comに掲載が無いモデルなので、見逃してしまっていました。
バッテリー持続時間が短い点はありますが、ビデオカード搭載機としてはかなり良コスパだと思います。

最初に候補に挙げた「Vivobook 15X K3504VA」はビデオカード非搭載の薄型軽量機なので、「Vivobook Pro 15 M6500QC(Ryzen 7 5800HS + RTX 3050)」の方が性能コスパは良いですね。ディスプレイも144Hz対応で滑らかで良いです。
タイプが違うので用途や好み次第ですが、モバイル用途も重視しておりグラフィック性能要らないなら前者、ほぼ据え置きで使うなら後者の方が良いと思います。

また、ビデオカードを搭載したいなら、先ほど私が挙げたASUS Vivobook Pro 15 OLEDの方が比べ易いと思います。
サイズ、重量、処理性能はほぼ同じで、私が挙げたOLEDの方が最大2万円ほど高価ですが、非常に優れたディスプレイとビデオカード搭載機にしては優れたバッテリー性能が魅力という感じです。

返信する
ぴけ

返信遅くなってしまって申し訳ありません。
どちらが良いかもう少しよく検討して、購入しようと思います!
詳しく教えていただき本当にありがとうございました。
こちらでお聞きしていなければコスパの悪いものを選んでしまっていたかもしれません。
CPUの世代やビデオカードのことなど大変勉強になりました。
今後もこちらのサイトを参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!

返信する
みょん

こんにちは!
いろいろ調べていてこちらのサイトにたどりつきました。

会社でマクロを作ったり、利用していますが、
同じマクロなのに、完了スピードが違うかったりします。。

私のはcore-i7で、他のはcore-i5なのに
5の方が早かったりする。。

エクセルなので、シングルコア?の性能が高い
パソコンを買えばいい。と先輩に言われたのですが
うーん??という感じです。

おすすめのCPU、メモリ構成を教えて
いただけると嬉しいです。

いまならWin11、メモリ16GB、CPU core-i7でしょうか。

このCPU部分で、何がいいのか悩んでいます。。
Ryzenのほうがよいのでしょうか。

ちなみに普段やっている作業としては
ネット、メールを開きながら、エクセルワークが中心です。

よろしくお願いします。

返信する
とねりん:管理人

こんにちは。はじめまして。

Core i7とCore i5でも世代によって性能が違うので、その差もあるかもしれません。
ただ、ExcelのCPUの要求スペック自体は大したことないはずので(データ量や処理によって差はあるとは思いますが)、SSDの性能やメモリ容量の差もあるかもしれません。

今のPCのスペックと予算がわからないので何とも言えないですが、新しい世代のもの(第12,13世代)ならCore i5でもExcelなら十分な処理性能です。
メモリはやはり16GB欲しいですし、SSDもよくアクセスするなら最低でも500GB以上は欲しいですね(確認出来ればQLC以外)。
Ryzenでも構わないと思いますが、ノートPCだと他の要素(重量、バッテリー性能、ディスプレイ性能など)も多いので、CPUで決めるというよりは他の要素も見てから選ぶ方が良いと思います。

今のPCのスペックと、予算を教えて頂ければもう少し正確に助言できるかもです。
あと、会社の仕事用でもあるようなので大丈夫かとは思いますが、一応Officeの用意が必要かどうかも教えて頂ければ幸いです。

返信する
みょん

さっそく、ご丁寧な返信ありがとうございます!

いまのパソコンは
Lenovoのidea Pad330S

Officeが2016(home and business )ですが、
32ビットのoffice
Core i7-8550U /メモリ12GB/SSD 1TB(M.2 PCIe  といった感じでした!

予算としては
office入れて15~18万円くらいです

外出はないので
15インチくらいでもよいかなーという感じです

いまは
横が35.5cm/奥行き24cm です

よろしくお願いします。

返信する
とねりん:管理人

返信遅くなりました。

用途的にはスペックは現在のPCでも足りているようには見えるので、もしかしたら買い替えてもそこまで変わらない可能性もありますが、少し古いPCではあるので、不満があるなら買い替えでも良いかなと思います。

Excel使用で持ち運びもなさそうとのことなので、テンキーの付いている大きめのサイズで、コスパ良さげな候補機をいくつか調べてみました。SDカードリーダーは必要かわからなかったので考慮していません。
大きいサイズの高性能PCはゲーミング・クリエイターPCが多く、オフィス付きでコスパの良い機種が少なかったので、予算より大分安くなっています。

・Pavilion 15 G3 価格.com限定 オフィス付きモデル ¥104,800
Core i5-1335U/16GB/512GB/タッチ
https://kakaku.com/item/J0000041457/

・Aspire 5 A515-57-H56Y/SF ¥89,800
Core i5-1235U/16GB/512GB
https://kakaku.com/item/K0001529562/

・Vivobook 16X X1603ZA ¥119,800
Core i7-12700H//16GB/512GB
https://kakaku.com/item/K0001475872/

・ThinkPad E16 Gen 1 AMD
Ryzen 5 7530U//16GB/512GB ¥99,990
https://kakaku.com/item/K0001547995/

Ryzen 7 7730U//16GB/1TB ¥127,600
https://kakaku.com/item/K0001547999/

ざっと目を通した程度ですが、上記あたりコスパ重視なら有力かなと思います。
最後のものだけ画面のアクペクト比が16:10で、縦幅が一般的なFHDなどよりも少し広くて作業はしやすいと思います。
全体的にディスプレイ性能は最低限ですが、今お使いのものと比べるなら悪くはならないと思います。
他何か気になる点や、一応テンキー無しや、14インチくらいまで許容可能ならもっと候補機ありますが、どうでしょうか?

返信する
みょん

こんなにいっぱい、返信を書いてくださって、ごめんなさい!
ありがとうございます!ビックリしました。
すごく参考になります!

送ってくださった、URLを見ながら、
社内の購入担当者の人に相談してみます!

提案いただいたものなら、予算にもあってますし、
文句も言われないと思います 笑
本当にありがとうございました!

返信する
とねりん:管理人

個人と仕事兼用のPCを購入される的な感じかと思っていましたが、完全に会社で使うPCとして会社が購入する?のでしょうか。
個人向けPCとして紹介してしまいました。

質問者様の会社の状況がわからないので何とも言えませんが、色々と会社の都合とかあるかもですし、企業(法人)向けの機能やキャンペーンもありますので、先に会社に方にもう少し詳しく聞いてみてからの方が良かったかもしれません。
特に、今回紹介したPCのWindowsのライセンスは全てHome版ですが、企業用ならProが良い可能性もありますし、その他にも何か条件がある可能性もあると思います。
必要な条件等を会社の方に確認し、もう一度整理してから検討した方が良いかもしれないです。
先走ってしまって申し訳ないです。

返信する
みょん

いえいえ!ご丁寧にありがとうございます。
大丈夫です。

小さい会社なので、
個人用PCを買うような感覚でOKです。
すごく参考になりました!
Home版で、大丈夫です。

大変、助けていただきました!ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です